高松松平家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。240f:8f:236d:1:a962:1461:8b33:d981 (会話) による 2022年9月9日 (金) 09:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

高松松平家
本姓 称・清和源氏
家祖 松平頼重
種別 武家
華族伯爵
出身地 武蔵国江戸
主な根拠地 讃岐国高松
著名な人物 松平頼重
松平頼常
松平頼恭
松平頼恕
松平頼該
支流、分家 松平図書家
松平大膳家
凡例 / Category:日本の氏族

高松松平家(たかまつまつだいらけ)は、徳川御三家水戸徳川家の支系で、親藩御連枝のひとつ。水戸藩初代徳川頼房の庶長子松平頼重を家祖とする。讃岐国高松藩の藩主家。明治以後は伯爵

概要

松平頼重水戸藩徳川頼房の庶長子であるが、将軍家や尾紀二家(尾張家紀伊家)に世嗣たる嫡男が生まれておらず出生の届け出を控えたため認知されず、幕府への届出が出されたのは同母弟光圀が世嗣に決定した後であった。1638年に次男格として家光に御目見し、翌年常陸国下館に5万石を与えられた。1642年讃岐国高松12万石に加増転封される。高松就封にあたり、幕府より中国や西国諸藩の動静を監察する役目を与えられたという。

頼重と光圀は互いの子を養嗣子に交換したので、2代頼常は光圀の子であるが、頼常は子に先立たれ、松平図書家から頼豊を養子に迎えた。その後も水戸徳川家の第一の支流として養子の遣り取りがあり(水戸家に養子を出した唯一の御連枝である)、水戸藩主徳川宗堯は高松家からの養子であり、9代頼恕は水戸家からの養子である。また5代頼恭は、同じく水戸家の御連枝である守山松平家からの養子である。

一方で高松松平家は御三家の御連枝中最大の12万石を領し、また領地も内分分知ではなく、かつ本家所領から遠隔の地にあったため、他の水戸家の御連枝3家(守山石岡宍戸)ほど従属した立場にはなかった。江戸城での伺候席彦根井伊家会津松平家とともに代々の溜詰であり(最も将軍の執務空間である「奥」に近く、将軍の政治顧問を務める家の伺候席[1])、幕末には前水戸藩主徳川斉昭と対立したこともある。1868年鳥羽・伏見の戦いで旧幕府方について朝敵となったが、家老を処分し、藩主松平頼聰も謹慎して恭順の意を示したことにより、戦うことなく赦免された。

廃藩置県後は華族に列し、伯爵を授けられた。12代松平頼寿は30年以上貴族院の議員を務め、伯爵としては異例の貴族院議長に就いた。また、頼寿は文化・教育事業にも力を注ぎ、学校法人本郷学園旧制本郷中学校(現・本郷中学校・高等学校)を設立し、初代理事長兼初代学校長となっている。

一門は御厄介と呼ばれており、3代頼豊と4代頼桓は御厄介出身である。また頼桓の実弟2人は徳島藩蜂須賀家に養子として迎えられ藩主となる。

高松松平家歴史資料が香川県立ミュージアム(旧香川県歴史博物館)に収蔵されている[2][3]

歴代当主と後嗣たち

水戸徳川家と同様に、歴代当主には漢風の諡号が贈られている。太字は正室所生。

  • 初代(藩主) 頼重 - 英公
  • 2代(藩主) 頼常 - 節公(水戸徳川家からの養子、頼重の弟光圀の子)
  • 3代(藩主) 頼豊 - 恵公(頼重の四男・頼章の次男)
  • 4代(藩主) 頼桓 - 懐公(頼重の六男・頼芳の孫、正室は頼豊の娘)
  • 5代(藩主) 頼恭 - 穆公(守山松平家からの養子)
    • 頼真(6代)
    • 頼起(7代)
  • 6代(藩主) 頼真 - 定公
    • 頼儀(8代)
  • 7代(藩主) 頼起 - 欽公
  • 8代(藩主) 頼儀 - 襄公
    • 頼胤(10代)
  • 9代(藩主) 頼恕 - 愨公(水戸徳川家からの養子、正室は頼儀の娘)
    • 頼煕(10代頼胤の養嗣子、早世)
    • 頼聰(11代)
  • 10代(藩主) 頼胤 - 靖公
    • 頼温(11代頼聰の養嗣子、早世)
  • 11代(藩主、のち伯爵) 頼聰 - 懿公

高松松平伯爵家

戦後の高松松平家

系譜

凡例:太線は実子、破線は養子、太字は当主

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川頼房
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【高松】
松平頼重1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【水戸】
徳川光圀
 
 
 
 
 
 
【守山】
松平頼元
【石岡】
松平頼隆
【宍戸】
松平頼雄
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼常2徳川綱方徳川綱條松平頼剛【図書】
松平頼章
【大膳】
松平頼芳
松平頼常徳川綱方徳川綱條松平頼貞
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼泰松平頼豊3
 
 
 
 
 
 
松平頼豊松平頼煕
 
 
 
 
 
 
徳川宗堯松平頼寛松平頼恭
(高松家へ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川宗堯松平頼治春姫
(頼桓正室)
松平頼桓4松平頼桓松平頼珍
(蜂須賀宗鎮)
松平頼央
 
 
 
徳川宗翰
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼恭5
 
 
 
松平頼央
(蜂須賀至央)
 
 
 
 
 
 
徳川治保
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼真6松平頼起
 
 
 
(大膳)
松平頼昌
松平頼裕
 
 
 
徳川治紀述姫
(松平頼起正室)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼儀松平頼起7
 
 
 
 
 
 
(大膳)
松平頼格
大久保頼郁徳川斉脩松平頼恕
(高松家へ)
徳川斉昭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼儀8
 
 
 
 
 
 
松平頼覚水野忠格徳川斉昭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼恕9倫姫
(頼恕正室)
松平頼該松平頼胤松平頼顕本多忠民松平頼利松平頼纉徳川慶篤徳川慶喜徳川昭武
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼煕
(母:倫姫)
松平武揚
越智家へ)
松平勝成
久松家へ)
松平頼聰大久保忠礼松平頼胤10
 
 
 
松平覚義徳川篤敬徳川昭武
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼煕松平頼聰11松平頼温松平頼和
西条家へ)
 
 
 
 
 
 
徳川篤敬松平昭子
(松平頼寿夫人)
徳川武定
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼温徳川義礼
尾張家へ)
松平頼親松平頼寿12松平胖永井翠直徳川聰子
(徳川篤敬夫人)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼明13松平頼明松平守弘松平佳子
(李誠子)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼武14

脚注

  1. ^ 深井雅海『江戸城-本丸御殿と江戸幕府』(中公新書 2008年)P24
  2. ^ 高松松平家の書跡-松平家歴史資料目録Ⅰ - 香川県 (PDF)
  3. ^ その他の刊行物 - 香川県立ミュージアム

関連項目