聞こえるものについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SeitenBot (会話 | 投稿記録) による 2021年3月20日 (土) 08:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Botによる: {{Normdaten}}を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

小品集 (アリストテレス) > 聞こえるものについて

聞こえるものについて』(: Περὶ ακουστῶν: De audibilibus: On Things Heard)とは、アリストテレス名義の自然学短篇著作の1つであり、『小品集』を構成する9篇の内の1つ。アリストテレスの作品ではなく、ペリパトス派逍遙学派)の後輩たちの作品と見られている[1]

構成

以下の15節(段落)に分けることができる[2]

  • (1) 音声の発生。物体と物体、物体と空気の衝突によって起きる。
  • (2) の種々の相。それが起こる原因。
  • (3) 声との関係。発声の学理。
  • (4) 気管の状態が声と関係する。
  • (5) 変声の原因。
  • (6) 音声と聴覚
  • (7) 音声の明瞭・不明瞭の原因。
  • (8) 音声の浸透性。
  • (9) その他の楽器の音。
  • (10) の音。
  • (11) 焼かれた角の場合。
  • (12) 笛の(した)の効用。
  • (13) 強い音について。
  • (14) 音声の種々相が生じる諸要因。粗い声、薄い声、鋭い声、崩れた声の原因。
  • (15) どもりについて。

内容

日本語訳

脚注・出典

  1. ^ 『アリストテレス全集10』 岩波 pp.323-329
  2. ^ 『アリストテレス全集10』 岩波

関連項目