瑞慶覧長方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WCCbot (会話 | 投稿記録) による 2016年3月26日 (土) 01:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (WP:BOTREQ#民主党 (日本 1998-2016)の改名に基づくリンク変更依頼 (oldid=59086345)による)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

瑞慶覧 長方(ずけらん ちょうほう、1932年 - )は、日本政治家植物学者。元沖縄県議会議員・沖縄社会大衆党委員長。民主党衆議院議員瑞慶覧長敏は長男。

来歴

沖縄県島尻郡大里村(現・南城市)出身。1945年6月に多数の民間犠牲者を出した沖縄戦の南部戦線を生き残り、米国統治下琉球大学理学部に入学。1953年高良鉄夫助教授を団長とする尖閣諸島の生物分布調査に参加している[1]。大学卒業後、知念高校の教諭を経てサボテン研究家となり、特に南米産の品種を数多く紹介したことで沖縄の園芸界において広く名前を知られる存在となった。

1972年沖縄返還後、沖縄社会大衆党公認で県議となり1987年から1989年まで委員長を務めた。現在は、 沖縄社会大衆党顧問及び参議院議員山内徳信社民党)後援会長などを務めている。また、沖縄戦を生き延びた経験について、各地で講演を行っている[2]

著書

  • 湯煎罐 琉歌と世相(久茂地文庫、1980年
  • 土着の人 平良幸市小伝(平良幸市回想録刊行委員会、1994年

論文

脚注

  1. ^ 尖閣列島実習調査に参加して(尖閣研究)
  2. ^ 戦争証言収録始まる 全国で15万人目標琉球新報2008年1月25日

関連項目

沖縄戦における集団自決に関して、国民学校軍曹より手榴弾の使用方法を具体的に教えられたと証言している。