桂宮淑子内親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2001:268:c01d:e6c1:54e:969f:630d:35e (会話) による 2016年3月23日 (水) 03:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎略歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

桂宮 淑子内親王
桂宮
続柄 仁孝天皇第三皇女

称号 敏宮(ときのみや)
身位 一品内親王准三宮(准后)
敬称 桂准后宮
出生 文政12年1月19日1829年2月22日
山城国
死去 明治14年(1881年10月3日
山城国
埋葬 明治14年(1881年10月20日
京都府京都市東山区泉涌寺
父親 実父:仁孝天皇(第120代天皇
養父:桂宮節仁親王(第11代桂宮
母親 甘露寺妍子
テンプレートを表示

桂宮 淑子内親王(かつらのみや すみこないしんのう、文政12年1月19日1829年2月22日) - 明治14年(1881年10月3日)は、仁孝天皇の第三皇女。生母は按察使典侍甘露寺妍子。幼名は敏宮(ときのみや)。孝明天皇は異母弟、和宮親子内親王は異母妹にあたる。

略歴

天保11年1月28日1840年3月1日)、閑院宮愛仁親王と婚約。天保13年9月15日1842年10月18日)には結婚を前に内親王宣下がなされるも、その2日後の9月17日10月20日)に愛仁親王が薨去したことにより、結婚には至らなかった。

文久2年12月23日1863年2月11日)、異母弟・節仁親王の没後、当主不在となっていた桂宮家を継承し、第12代桂宮となる。これは女性が当主として世襲親王家を継承した唯一の例である。次いで慶応2年4月22日1866年6月5日)には准三宮(准后)一品に叙されるなど、異例の厚遇を受けた。以後、桂准后宮と称せられることになり、座次でも同じく准三宮であった孝明天皇女御・九条夙子より上座とされた。

明治14年(1881年)53歳で薨去。同年10月20日京都府京都市上京区相国寺にて葬儀が執り行われ、同市東山区泉涌寺内に葬られる。淑子内親王の薨去をもって、桂宮家は継嗣不在のため断絶する。なお、久邇宮朝彦親王は、三男世志麿(久邇宮邦彦王)に桂宮家を継がせようと政府要人に働きかけたものの、成功しなかった。

人物

大変人見知りの激しい性格で、御所の庭を散歩するときにも輿に乗り、簾の間からかいま見るという行動をとっていた。物怖じしない性格の和宮とは全く対照的だったという。その和宮とは一時期同居していたことがある。

現在二条城本丸御殿といわれているのが、淑子の住まいであった桂宮邸である。を愛好していた彼女の好みにより、座敷の一部は能舞台として使えるように改造がくわえられており、今でもその遺構が残っている。

参考文献

関連項目