コンテンツにスキップ

柴門ふみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。DarafshBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月15日 (火) 12:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Fumi Saimon)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

柴門 ふみ
本名 弘兼準子 (旧姓・細井)
生誕 (1957-01-19) 1957年1月19日(67歳)
日本の旗 日本 徳島県徳島市
職業 漫画家エッセイスト
活動期間 1979年 -
ジャンル 青年漫画
代表作 P.S. 元気です、俊平
東京ラブストーリー
あすなろ白書
受賞 第7回講談社漫画賞
第37回小学館漫画賞
テンプレートを表示

柴門 ふみ(さいもん ふみ、1957年1月19日 - )は、日本漫画家エッセイスト徳島県徳島市出身。

バブル期に既発漫画がトレンディドラマの原作として使用される一方で、恋愛エッセイを数多く執筆。恋愛の巨匠恋愛の教祖等と呼ばれた[1]。ペンネームはポール・サイモンにちなむ。

夫は同じく漫画家の弘兼憲史。弘兼との間に1男1女があり、娘は吉田戦車の『伝染るんです。』の企画に寄稿したこともある。

略歴

徳島県徳島市出身。幼い頃より漫画を描くことが趣味で、一条ゆかりの『デザイナー』などに影響を受ける。徳島市立高等学校卒業後に上京し、お茶の水女子大学文教育学部哲学科に入学。湯田伸子らがいた漫画研究会に所属し、同人誌を精力的に発表する。(当時の筆名はケン吉。同名義で漫画情報誌ぱふ』に作品を掲載したことがある)。この時期から弘兼憲史アシスタントを務める。

大学卒業後の1979年に、「少年マガジン増刊号」にて「クモ男フンばる!」でデビュー。柴門は当初「カンダタ白書」というタイトルを考えていたが、担当編集者の思い付きで「クモ男…」に無理矢理変更された[2]

1980年弘兼憲史と結婚した。1981年から連載を開始した学園ロマコメ漫画 『P.S. 元気です、俊平』で人気作家となる。

女性青年漫画家の草分けの一人。必ずしも「かわいらしくない」絵柄で、リアルな女性像を描く。読者の好き嫌いがはっきりしがちな作家であるが、女性から圧倒的な人気を得る。テレビドラマ化され話題となった作品も多数ある。また、恋愛のエキスパートとして、『恋愛論』など女性向けのエッセイの著書も多数ある。特に『恋愛論』は恋愛の教科書と絶賛され、70万部を売り上げた。

単行本全4巻で250万部以上を売り上げた『東京ラブストーリー』は、1991年フジテレビでドラマ化され、大ヒットした。柴門の代表作であるだけではなく、以降1990年代の大きな流れとなったトレンディドラマの中核作品となった。

受賞歴

作品リスト

漫画作品

★印は実写ドラマ化された作品
  • P.S. 元気です、俊平(講談社)★
  • 僕の唄は君の歌(講談社)
  • 愛して・姫子さん(秋田書店 1985年)
  • さっきまでパパがいた(講談社)
  • 同・級・生(小学館、1988年)★
  • あしたになれば虹は(河出書房新社、1988年)
  • 東京ラブストーリー(小学館、1990年 - )★
  • 新・同棲時代(小学館、1990年 - )
  • 家族の食卓(小学館、1991年 - 1998年)★
  • あすなろ白書(小学館、1992年 - 1993年)★
  • さくらんぼ爆弾(白泉社) 
  • ビリーブ・ユー 信じる信じない信じたい。(糸井重里との共著、小学館、1992年)
  • 女ともだち(双葉社)
  • 少女以上少年未満(講談社)
  • Age,35(小学館、1995年)★ - 『Age,35 恋しくて』としてテレビドラマ化
  • 非婚家族
  • お仕事です!(小学館、1996年 - 1998年)★
  • 花の名前 向田邦子漫画館(新潮社、1999年)
  • 私を騙した男(小学館、1999年)
  • ブックエンド(小学館、1999年 - )
  • 九龍で会いましょう(小学館、2000年)★
  • みんな君に恋してる(講談社、2003年)
  • 11月でも花火
  • 結婚オペレーション10to6
  • ヴォイス 憂鬱なエスパー(小学館、2004年)
  • マイリトルタウン(小学館、2004年)
  • 小早川伸木の恋(小学館、2005年 - 2006年)★
  • 華和家の四姉妹(講談社、2006年 - 2008年)★
  • アナタとわたしの探偵社(講談社、2007年)
  • ザ・ゴールデン(小学館、2008年)
  • 悲しみについて僕が知っている二、三の事柄
  • はんなり!(小学館、2008年 - 2010年)
  • ペンキ木馬の恋人(講談社、2009年 - )

著書

テレビ番組出演

脚注

  1. ^ このように評される人物には他に松任谷由実YOUなどがいる
  2. ^ 月刊カドカワ1991年5月号 本人自身による全作品解説

関連項目

外部リンク