旧額田郡公会堂及物産陳列所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。雪野滾滾 (会話 | 投稿記録) による 2022年10月23日 (日) 12:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ギャラリー: (画像追加))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

旧額田郡公会堂及び物産陳列所
情報
旧名称 岡崎市郷土館
設計者 吉田榮蔵
開館開所 1913年大正2年)
所在地 444-0022
愛知県岡崎市朝日町36番1号
文化財 国重要文化財
指定・登録等日 1999年平成11年)
テンプレートを表示
岡崎市郷土館(旧称)
地図
施設情報
専門分野 旧岡崎市の郷土史
研究職員 岡崎市教育委員会社会教育課文化財班職員
事業主体 岡崎市
管理運営 岡崎市教育委員会
開館 1969年昭和44年)1月14日
閉館 一時:2010年平成22年)4月1日・完全:2014年(平成26年)3月31日
所在地 444-0022
愛知県岡崎市朝日町3丁目36番1号
位置 北緯34度57分11.97秒 東経137度10分34.72秒 / 北緯34.9533250度 東経137.1763111度 / 34.9533250; 137.1763111
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

旧額田郡公会堂及物産陳列所(きゅうぬかたぐんこうかいどうおよびぶっさんちんれつじょ)は愛知県岡崎市にある西洋館で、重要文化財に指定されている。1969年昭和44年)から2014年平成26年)までは岡崎市郷土館として使用されていた。岡崎市せきれいホールに隣接している。

概要

本建物を活用した岡崎市郷土館は1969年(昭和44年)1月14日に開館した[1]。岡崎市と周辺地域の資料が収集・展示されていた。郷土館は、1913年大正2年)に、額田郡公会堂並びに額田郡物産陳列所として建てられたものを、それぞれ本館及び収蔵庫として使用していた。これら2棟の建物は、「我が国における最初期の郡立の公会堂・物産陳列所建築で、両者が一組で現存する数少ない例として貴重。また、地方における西洋建築の様式的・技術的修得過程の達成度を示す建築遺構としても意義が認められる」として、1999年(平成11年)12月1日に国の重要文化財に指定された[2]

設計者は鳥取県工手で仁風閣を設計した吉田榮蔵である[3]。旧公会堂は1913年(大正2年)竣工時には「額田郡公会堂」で、1916年(大正5年)岡崎市が誕生すると、「岡崎市公会堂」になった[3]

2010年(平成22年)4月1日には老朽化していた建物の耐震補強工事を行うためとして閉館した。規模を縮小して重要文化財建造物についての展示がかつての管理室(文化財未指定)で行われていたが、2014年(平成26年)4月1日をもって、完全閉館となった。

岡崎市教育委員会は保存活用に手を尽くしているが、巨額の費用が必要であることから、現在は保存活用計画の策定も含め、保存修理事業の精査を実施中である。岡崎市教育委員会は岡崎市旧本多忠次邸や旧愛知県第二尋常中学校講堂などの登録有形文化財を保持管理しているものの国の重要文化財のこの建造物の保存管理は後手に回っているのが実情であり、苦慮している。 

沿革

1913年大正02年)12月 額田郡公会堂及び額田郡物産陳列所として建設[4]
1916年(大正05年)7月1日 岡崎市市制施行により、岡崎市公会堂及び岡崎物産陳列所となる。
1969年昭和44年)1月14日 岡崎市郷土館として開館。
1999年平成11年)12月1日 額田郡公会堂と額田郡物産陳列所が、国の重要文化財に指定される。
2000年(平成12年)4月 補修工事が完成。1913年建築時のピンク色の外壁を再現した。工事費は1,470万円[5]
2010年(平成22年)4月1日 老朽化していた重要文化財建造物の耐震補強工事と改修を行うため郷土館としては閉館。
2012年(平成24年) 管理が岡崎市教育委員会に移管される。
2014年(平成26年)4月1日 完全閉館。

建築

本館(旧額田郡公会堂)

木造平屋建て、桟瓦葺きである。建築面積は532.6m2。設計は元愛知県営繕課技手吉田栄蔵。

会堂棟、通用玄関棟、便所棟からなる。講堂(のちの展示室)北側面に廊下を沿わせ、廊下の北側中央に玄関を設け両側面には貴賓室(のちの研究室)及び控え室(のちの研究室)がある。講堂は講演等にも使えるように設計されており、格納式の演壇を収納している。また、本件の見所としては、本館正面の櫛形と左右の三角ペディメントに施されたレリーフがあり、講堂正面のものとともに左官の仕事の見事さを窺い知ることができる。

講堂内部の壁は漆喰塗りである。天井周りは漆喰の蛇腹が巡り、天井は洋風格天井である。

収蔵庫(旧額田郡物産陳列所)

木造平屋建て、桟瓦葺きである。建築面積は175.8m2内部は広間一室のみ。収蔵庫として使用される前は岡崎市朝日体育場として使われていた。四つ葉のクローバ型の花窓が印象的である。公会堂とはモチーフが全く異なるのも興味深い。

ギャラリー

岡崎市郷土館の主要収蔵品

など、現在は岡崎市美術博物館に保管され、そちらで展示をごく稀に行っている。

所在地

  • 愛知県岡崎市朝日町3丁目36番地

交通アクセス

公共交通機関

自家用車

脚注

  1. ^ 『激動の90年 日本と岡崎』 情報文化社、2004年、87頁。
  2. ^ 岡崎市指定文化財目録 | 岡崎市ホームページ
  3. ^ a b 文化財ナビ愛知
  4. ^ 市のあゆみ | 岡崎市ホームページ
  5. ^ 東海愛知新聞』2000年4月18日、1面、「大正初期の姿を再現 岡崎市郷土館の補修終わる」。

外部リンク