新天町 (福岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。わたらせみずほ (会話 | 投稿記録) による 2015年12月17日 (木) 16:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新天町公式サイト内情報を元に加筆)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新天町
Shintencho
新天町南通り入口
店舗概要
所在地 810—0001
福岡県福岡市中央区天神二丁目9番
開業日 1946年10月15日[1]
施設管理者 株式会社新天町商店街公社
新天町商店街商業協同組合
敷地面積 8,361.64 m²
商業施設面積 25,837.34 m²
店舗数 101
前身 福岡高等女学校校舎
福岡女子専門学校仮設キャンパス
最寄駅 西鉄福岡(天神)駅
空港線天神駅
七隈線天神南駅
最寄IC 福岡高速1号線天神北出入口
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

新天町(しんてんちょう)は福岡県福岡市中央区天神二丁目にあるアーケード付き商店街。規模はそこまで大きくないものの、人通りの多い商店街である。ファッション、呉服、雑貨、アクセサリー、薬局、レコード、書店、飲食店など約100店舗の店がある。

歴史

名称の由来

当地の町名「天神町(てんじんのちょう)」を元に命名された。「新天神町」の意[2]

沿革

  • 1946年昭和21年)10月15日 - 西日本新聞社の郷土再建案として商店街設立。当初は木造2階建ての住居兼店舗12棟で構成されていた。
  • 1946年(昭和21年) - 「新天音頭」、新天町マークを制定。
  • 1950年(昭和25年) - 戦後の品不足で建設した店舗の老朽化が進んだため、増改築とアーケード化を実施。「降っても照っても新天町」というキャッチフレーズも誕生する。
  • 1968年(昭和43年) - 新天町全体の不燃化(鉄筋コンクリート造)が完了。
  • 1981年(昭和56年) - 商店街初のからくり時計設置。
  • 1988年(昭和63年) - 子供山笠の活動を始める。
  • 1994年(平成6年)7月7日未明 - 博多祇園山笠の飾り山が放火され、全焼。商店街への延焼は免れたものの、放火犯は捕まらず、未解決のまま。

立地

南北2つの通り(北通りと南通り)と、地下街「ファーボ」(Favo)から構成される。東端は福岡パルコソラリアステージで、西鉄福岡(天神)駅北口にも近い。「ファーボ」は福岡市地下鉄空港線天神駅に直結している。メルヘン広場で東西に分断されており、このメルヘン広場から南に向かうと岩田屋ヴィオロソラリアプラザといった大型商業施設がある。毎年博多祇園山笠が開催される7月1日~14日夜までメルヘン広場に飾り山が設置される。

テーマソング

  • 新天音頭
    • 1947年と1959年の2回にわたって、公募でえらばれた[3]
  • キミとボクの街
  • アイラブFUKUOKA
    • 新天町創設60周年を記念して製作された。歌、作曲新居昭乃さん。

メルヘンチャイム

メルヘンチャイム

商店街の中央広場には「メルヘンチャイム」という日本一大きい時計塔(高さ17メートル、幅25メートル)が設置されていて、正時ごとに時計のチャイムがなる。

新天町の今後

老朽化した建物の再開発第1弾として、2008年(平成20年)4月にメルヘン広場にアーケードを新設。高さ約20m、長さ約60m、幅約12mで太陽光発電のパネルを設けて照明電源とするほか、屋根の斜面に水を流し、夏場の気温を下げることが可能。

主な通り

脚注

  1. ^ グランドオープン及び公式創業日。一部店舗は同年9月1日に先行オープンしている。
  2. ^ 新天町物語 第3回 新天町誕生”. 新天町. 2010年2月23日閲覧。
  3. ^ 新天町物語 第14回 テーマソング(1)”. 新天町. 2013年10月27日閲覧。
  4. ^ 新天町物語 第15回 テーマソング(2)”. 新天町. 2013年10月27日閲覧。

関連項目

外部リンク