コンテンツにスキップ

愛国学園短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Takaisi (会話 | 投稿記録) による 2012年2月22日 (水) 13:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

愛国学園短期大学
大学設置 1962年
創立 1938年
学校種別 私立
設置者 学校法人愛国学園
本部所在地 東京都江戸川区西小岩五丁目7番1号
キャンパス 小岩キャンパス
学部 家政科
ウェブサイト http://www.aikoku-jc.ac.jp/
テンプレートを表示

愛国学園短期大学(あいこくがくえんたんきだいがく、英語: Aikoku Gakuen Junior College)は、東京都江戸川区西小岩五丁目7番1号に本部を置く日本私立大学1938年創立、1962年大学設置。

概観

大学全体

教育および研究

  • 愛国学園短期大学には家政科のみが設置されており、栄養士を養成する食物栄養専攻と近年全国の短大でも数少なくなっている家政専攻(衣食住をベースとしたカリキュラム)が設置されている。
  • イギリスでの海外研修が取り入れられている。

学風および特色

  • 愛国学園短期大学は、教育の基盤を道徳教育におき、親切正直の育成をモットーとしているところに特徴がある。
  • 現在でも女性のみの短大となっている[1]
  • 2010年度、財団法人短期大学基準協会の第三者評価より適格認定を受ける。

沿革

  • 1938年 財団法人織田教育財団が設立される。
  • 同年12月 愛国女子商業学校が設立される。
  • 1962年 愛国学園女子短期大学(あいこくがくえんじょしたんきだいがく)として開学。
  • 1965年 商経科を増設[3]
  • 1970年2月 商経科のキャンパスを四街道市に移転。
  • 1970年4月 愛国学園短期大学と改称。
  • 1985年 家政科を専攻分離する。
    • 家政専攻
    • 食物栄養専攻

基礎データ

所在地

  • 江戸川キャンパス(東京都江戸川区西小岩5-7-1)
  • 旧・四街道キャンパス(千葉県四街道市四街道1532番地)現:愛国学園大学キャンパス

教育および研究

組織

学科

  • 家政科
    • 家政専攻
    • 食物栄養専攻
過去にあった学科
  • 商経科:「秘書」・「経営」の2コースからなっていた。学生募集は1997年度まで。

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 愛国学園短期大学の学園祭は「記念祭」と呼ばれ毎年、概ね11月に行なわれている。

スポーツ

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

  • 清水誠:初代学長
  • 三浦亮一:現学園理事長

施設

小岩キャンパス

  • 使用学科:家政科
  • 使用専攻科:なし
  • 使用附属施設:なし
  • 交通アクセス:京成電鉄本線小岩
  • 設備:図書館ほか

旧・四街道キャンパス

  • 使用学科:旧・商経科
  • 使用専攻科:なし

対外関係

系列校

関連項目

公式サイト

参考文献

脚注

  1. ^ 但し、概ね1970年~1975年頃まで商経科に男子学生がわずかながら在籍していた時期もあった。
  2. ^ 在学生数は26人となっている。
  3. ^ 在学生数は21人となっている。



この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。