希望のリボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
希望のリボン
ジャンル トーク番組
放送方式 録音
放送期間 1953年10月10日 -
放送時間 毎日7:30 - 7:40(10分)
放送回数 25000回(2022年3月21日時点[1]
放送局 MBC南日本放送
パーソナリティ 山下美智代
テーマ曲 「バラと蜜蜂」
提供 山形屋
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

希望のリボン(きぼうのリボン)は、MBC南日本放送ラジオ番組で、山形屋一社提供[注釈 1]。放送時間は、毎日7時30分から7時40分(JST)の枠であり、そのうち月曜日から金曜日はワイド番組モーニングスマイル』内の内包番組として放送し、土曜日と日曜日は単独番組として放送[注釈 2]

歴史[編集]

前身のラジオ南日本が開局した1953年(昭和28年)10月10日、『城山スズメ』や『歌のない歌謡曲』と共に放送を開始[3]。当初から一日も途切れることなく続く、日本国内でも有数の長寿ラジオ番組である。開始当初から山形屋の一社提供である[4]

番組開始当時、セロファンテープは高価につきまだ普及しておらず、百貨店では包装には必ずリボンが使われていた。そのため「番組により人と人の架け橋が限りなく繋がっていくこと」を込め、「希望のリボン」というタイトルが付けられた。

放送開始当時は太平洋戦争の戦災が未だ癒えぬ時節で、離散したままの家族、戦災孤児、消息が定かでないシベリア抑留者等も多く居たため、連絡がつかない家族、親族、友人に対してラジオで盛んに呼びかけを行っていた。これが集約され一つの番組となった。ちなみに同時期のNHKのラジオ放送でも『尋ね人の時間』があり、まもなく県民の多くにすんなり受け入れられた。

番組開始以来、オープニングテーマ曲として野村俊夫が作詞、古関裕而が作曲を行い、二葉あき子が歌った『バラと蜜蜂』のインストゥルメンタル版が使用されている。このメロディーと編曲は番組開始当初から変わっておらず、一時期MBCラジオやMBCテレビでは山形屋のCMに必ず使われ、その後もMBCラジオ向けの山形屋のCMの一部にも使われた。『バラと蜜蜂』のインストゥルメンタル版は、宮崎山形屋の店内でも放送されている。

当時から放送時間は殆ど変っておらず[注釈 3]、朝の生ワイド番組開始後も暫くは独立番組として継続された。

『瀬川洋一郎のさわやかワイド』の番組内に編成されるなど[4]朝の生ワイド番組に内包される形式で放送される場合も多く、2000年代に入ってからは『ゆーすけ・かおりのMorningPalette』までは朝ワイド担当の女性アナウンサーによる生放送が続いたが、『田辺令吉のおはよう!発車オーライ』が始まった2011年(平成23年)3月28日以降はかつてのような録音放送となり、担当者も女性MBCタレントに変更された。

特色[編集]

MBCの女性アナウンサーまたはMBCタレントがパーソナリティーを務める。リクエスト曲に載せて、誕生日や結婚記念日など知人へのお祝いや応援メッセージなど聴取者からの折々の想いを伝える、奇をてらわない淡々とした番組構成である[3][4]。番組内容は開始当初からほぼ変わっていない[4]

リクエスト曲に関しては2枠あり、必ず1枠は子供向けの曲がかかる。これは、親が子供の誕生日を祝うメッセージが多いので、子供の聴取率が午前7時台にしては異常に高いため。幼稚園保育所の園児の誕生日も祝うメッセージ[注釈 4]まである。メッセージが多いときはリクエスト曲をバックにメッセージを読み上げるが、子供向けの曲だけは単独で流すこともあるため、優遇されている。

番組の最初と最後には、山形屋[注釈 5]の催事案内を読み上げる生コマーシャルがある。番組における最後の部分での生コマーシャルで使用されるBGMは、標準的なテレビCMやラジオCMに使用されているものと同じく、作詞を福永ひろみ、作曲を小泉まさみが手掛け、松原みきが歌唱する山形屋のイメージソングの、曲における最後の社名以外がインストルメンタル版になっているバージョンを、フルサイズで使用している。お中元お歳暮の時期などに限り、通常の催事案内の生コマーシャルとは別に、通常のCMが冒頭の催事案内を差し替える形で流される。ただし、期間中であっても流れないときがある。

メッセージの締切[編集]

番組ウェブサイトには「メッセージは放送希望の1週間前までにお寄せください」と案内されている。

出演者[編集]

2024年(令和6年)時点での生コマーシャルは基本的に、『モーニングスマイル』に内包されて放送される場合には、その曜日を担当するパーソナリティが、土日に独立番組として放送される場合には『モーニングスマイル』金曜日担当のパーソナリティが行っている。

番組を休む場合はピンチヒッターが務める。

過去の出演者[編集]

土曜日は『二見いすずの土曜の朝は』に内包する形だったため、『二見いすずの土曜の朝は』が放送されていた2020年(令和2年)3月までは、同番組に出演する二見が担当を兼務し、生放送で進行していた。
同局の歴代女子アナウンサーは、必ず一度は案内役を務めていると言っても過言ではない程、多く者が出演してきた。開局当時は、男性アナウンサーが案内役をつとめたとの話もあるが、ここ数十年はほとんどない。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 当番組のヒッチハイクは、大阪屋製菓[2]が提供。
  2. ^ かつては土曜日も『二見いすずの土曜ラジオ!』に内包される形を採っていたが、2021年(令和3年)4月から放送時間が9時からに繰り下がるのに伴い、土曜日も単独番組となった。
  3. ^ 2013年(平成25年)10月9日放送のMBCテレビ『どーんと鹿児島』2時間スペシャルより。1955年(昭和30年)のラジオ南日本番組表でも、「7時半開始」と記載されている事が紹介された。
  4. ^ 主に常連。
  5. ^ 本店、きりしま国分山形屋、川内山形屋。
  6. ^ 2011年(平成23年)3月28日から土曜日以外を担当し[5]、2020年(令和2年)4月4日より全ての曜日を担当[6]

出典[編集]

  1. ^ MBCラジオ『希望のリボン』が3月21日に放送25,000回!メッセージ募集”. MBC南日本放送 (2022年3月15日). 2024年5月18日閲覧。
  2. ^ 大阪屋製菓”. 2024年5月18日閲覧。
  3. ^ a b MBC南日本放送 [@mbc_kagoshima] (2013年4月1日). "山形屋提供の「希望のリボン」もMBCラジオ開局以来続く番組!". X(旧Twitter)より2024年5月18日閲覧
  4. ^ a b c d 南日本放送35周年記念出版委員会 編「ラジオ編 MBCラジオの看板番組」『未来を拓く MBC35年のあゆみ』MBC南日本放送、1988年、17頁。 
  5. ^ 山下美智代 (2011年3月28日). “MBCラジオ!春の番組スタート!”. みちよ先生奮闘中の巻. アメーバブログ. 2024年5月18日閲覧。
  6. ^ 山下美智代 (2020年3月30日). “希望のリボン発進!”. みちよ先生奮闘中の巻. アメーバブログ. 2024年5月18日閲覧。

外部リンク[編集]