好間軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
好間軌道
基本情報
現況 廃止
所在地 福島県石城郡平町好間村
起点 平駅
終点 北好間駅
駅数 5
開業 1921年4月4日
延伸 1923年
休止 1930年
廃止 1936年8月5日
所有者 好間軌道
運営者 好間軌道
路線諸元
路線距離 5.47 km
軌間 762mm
線路数 単線
電化方式 非電化
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線(休止当時)
HSTq TUNNEL1q STRq ABZq+r
国鉄常磐線
uexKBHFa STR
0.0
STRq STRq uxmKRZo STRr
←国鉄:磐越東線
uexBHF
下好間
uexSTR STR+l
好間炭鉱専用鉄道好間線 -1972
uexBHF STR
中好間
uexBHF STR
3.46 竪坑前 [1]
uexKBHFe STR
5.47 北好間

好間軌道(よしまきどう)は、かつて福島県石城郡平町好間村(共に現・いわき市)にあった狭軌鉄道である。

概要[編集]

開業当初より自動客車と呼ばれる日本鉄道事業製の単端式気動車を使用した。日本でガソリンカーを旅客営業に用いた最初の鉄道とされる。

路線データ[編集]

歴史[編集]

輸送・収支実績[編集]

年度 乗客(人) 営業収入(円) 営業費(円) 営業益金(円) その他益金(円 その他損金(円) 支払利子(円)
1921 106,499 22,845 19,552 3,293
1922 126,744 31,823 18,761 13,062
1923 130,497 32,532 18,039 14,493 償却金4,000
1924 110,779 25,278 15,889 9,389 2,000
1925 102,850 18,416 12,937 5,479 償却金500 312
1926 102,779 18,010 12,520 5,490 雑損464 273
1927 92,190 16,241 15,209 1,032 1,394 焼却金500 267
1928 46,276 6,608 8,039 ▲ 1,431 自動車2,778 償却金2,500 192
1929 32,273 4,115 6,159 ▲ 2,044 自動車2,124 償却金83,019 88
1930 休止 894 ▲ 894 自動車1,563 償却金379
  • 鉄道省鉄道統計資料、鉄道統計資料各年度版

廃止後の状況[編集]

一部区間の築堤や東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線を越える跨線橋(北緯37度03分24秒 東経140度52分26秒 / 北緯37.056678度 東経140.87381度 / 37.056678; 140.87381)の基礎が残る。

脚注[編集]

  1. ^ a b c 和久田康雄『私鉄史ハンドブック』(電気車研究会、1993年)p.38では「好間」
  2. ^ a b c d e 和久田康雄『私鉄史ハンドブック』電気車研究会、1993年、p.38
  3. ^ 「軌道特許状下付」『官報』1918年7月24日国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 『地方鉄道軌道営業年鑑』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第27回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ a b c 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳』2号 東北、新潮社、2008年、p.41
  7. ^ 『鉄道省鉄道統計資料. 大正10年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ 「軌道営業廃止許可」『官報』1936年8月4日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 『帝国銀行会社要録. 昭和18年(31版)』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 堤一郎「現存する好間軌道の磐越東線乗り越え用橋梁の橋梁の橋台基礎」『鉄道ピクトリアル』No.736

関連項目[編集]

外部リンク[編集]