増谷文雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。可夢位 (会話 | 投稿記録) による 2022年7月30日 (土) 03:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

増谷 文雄(ますたに ふみお、1902年2月16日 - 1987年12月6日)は、日本仏教学者翻訳家福岡県小倉市(現・北九州市小倉)生まれ。

経歴・人物

第五高等学校を経て、東京帝国大学文学部宗教学科卒業。

浜松高等工業学校東京外国語大学教授、東京大学・立教大学東京教育大学の各講師、大正大学教授、都留文科大学学長などを務めた。

角川書店に著作集全12巻がある。原始仏教関係では博士論文「アーガマ資料による佛伝の研究」、著書「根本仏教の研究」等、親鸞道元研究で「正法眼蔵」訳注が著名。著訳書は新装版での再刊も含めると約80冊以上出されている。

戦前に数冊、オックスフォード大学宗教学者エストリン・カーペンター(Estlin Joseph Carpenter 1844~1927)を訳し、早くから宗教思想史・比較宗教学からの仏教論考・仏伝を著している。NHKラジオ等で講義や、講演を積極的に行っていた。

関係者による評伝に、荒木稔惠『西洋からの仏教を耕した人 明治維新と宗教、そして増谷文雄博士』(風濤社、2004年)がある。

主な著書・編著

  • 増谷文雄著作集 全12巻(角川書店 1981-1982年)
  1. 東洋思想
  2. 仏教とキリスト教
  3. 仏陀時代
  4. 根本仏教の研究
  5. 仏陀の伝記 資料の研究
  6. 仏陀の伝記 仏伝のこころみ
  7. 仏教概論
  8. 日本人の仏教
  9. 宗教的随想
  10. 親鸞
  11. 道元
  12. 近代の宗教的生活者
旧版「原初経典 阿含経」(筑摩書房「私の古典」 1970年)
  • 無量寿経講話 (新版 講談社学術文庫 2002年)
  • 正法眼蔵 各・全8巻(角川書店/講談社学術文庫 2004-05年)
  • 根本仏教と大乗仏教(佼成出版社 1989年)
    • 仏教講義 根本仏教と大乗仏教の会通を語る(新版 同 2005年)
  • この人を見よ ブッダ・ゴータマの生涯(名著選1・佼成出版社 2006年)
「ブッダ・ゴータマの弟子たち」を併収。初版は各講談社
  • 親鸞の生涯、歎異抄、親鸞の思想(名著選2・佼成出版社 2006年)
    • 「日本の思想3 親鸞集」(編・訳注、筑摩書房、1969年)
    • 「日本の仏教思想 親鸞」(筑摩書房、1985年)新装版
    • 歎異抄(ちくま学芸文庫 1993年)、旧版・筑摩叢書、1968年
  • 知恵と慈悲<ブッダ 仏教の思想1>
  • 絶望と歓喜<親鸞 仏教の思想10>
梅原猛と共著、(角川書店)、新版 角川文庫ソフィア、1996年
  • 仏教日常辞典(金岡秀友と共編著、太陽出版)
  • 仏陀 その生涯と思想 (角川選書(新版)、1971年、新装版1988年)、初刊は角川新書
  • 仏陀のことば(角川選書 1971年)、新装版1988年
  • 日本人の仏教(角川選書 1981年)
  • 現代仏教入門(角川選書 1980年)
  • 仏教百話(ちくま文庫 1985年)、初刊は筑摩書房:新書判シリーズ、1962年
  • 日本の仏教10 仏祖正伝の道 正法眼蔵〈道元〉(筑摩書房 1967年)
  • 現代人の仏教1 智慧と愛のことば・阿含経(筑摩書房 1965年)
  • 現代人の仏教12 仏教概論(筑摩書房 1966年)
  • 仏教とキリスト教の比較研究(筑摩叢書 新版1985年)、旧版は青山書院ほか
  • 釈尊のさとり(講談社学術文庫 1979年) 講演録
  • 友情について(講談社現代新書 1974年)
  • と宿業 新しい自己の発見のために(講談社現代新書 1979年)
  • 新しい仏教のこころ わたしの仏教概論(講談社現代新書 1978年)

論文

関連項目

注釈・出典