企業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。アガリ (会話 | 投稿記録) による 2012年5月26日 (土) 09:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

企業(きぎょう)とは、営利を目的として一定の計画に従って経済活動を行う経済主体(経済単位)である。社会的企業を区別するために営利企業とも言う。家計政府と並ぶ経済主体の一つ。地方公共団体が保有する企業を公企業、そうでない企業を私企業という。通常は企業といえば私企業を指す。日常用語としての「企業」は多くの場合、会社と同義だが、個人商店も企業に含まれるので、企業のほうが広い概念である。

広義の企業は、営利目的に限らず、一定の計画に従い継続的意図を持って経済活動を行う独立の経済主体(経済単位)を指す。

企業の分類

法的形態による分類

専ら特別目的事業体として用いられるものは除外した。

出資や営利性の観点からの分類

第一セクター第二セクター第三セクター第四セクターをそれぞれ参照。

規模による分類

会社の場合にあって、資本金によって分類した例。

  • 大企業 : 資本金 10億円以上
    • 会社法第2条6号の「大会社」の定義 : 資本金5億円以上または負債額200億円以上
  • 中堅企業 : 資本金 1億円以上10億円未満
  • 中小企業 : 資本金 1000万円以上1億円未満
    • 中小企業基本法第二条の「中小企業者の範囲」の定義 : 資本金3億円以下ならびに常時使用従業員数300人以下、など
  • 零細企業 : 資本金 1000万円未満
    • 中小企業基本法第二条五項の「小規模企業者」の定義 : おおむね常時使用する従業員の数が20人(商業又はサービス業に属する事業を主たる事業として営む者については、5人)以下

上記は一つの例であり、分類方法はいろいろあるので各項目を参照のこと。

部署と社員の構成

現在の日本において企業形態として最も一般的なのは株式会社である。各会社によりその部署と社員の構成は異なるが、部署について概ね一般的と言えるのが、代表取締役会長若しくは社長を中心とした取締役などの役員により構成された取締役会を頂点とし、総務部、人事部、営業部、開発部、その他の事業部などの部署を置くのが通常多くみられる例である。 社員の職位については、主に役員・重役の職とされる会長社長副社長専務常務、その他の取締役部長と兼務の場合も多い)、支社長や部長、次長課長または班長係長などの管理職主任及び課員などの社員により構成されるのが一般的といえる。職種は、大きく総合職一般職と分けられる例が多いが、近年は技術職など様々な職種をとる他、正社員の他に契約社員請負社員派遣社員アルバイトパートタイマーなどの労働形態の相違も多く見受けられる。 さらに、就職活動前または就職活動中の学生を対象に採用するインターンも企業において労働しているケースがある。

関連項目