仙台臨海鉄道臨海本線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210a (会話 | 投稿記録) による 2015年7月29日 (水) 16:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (change infobox)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

臨海本線
仙台港へ向かう石油貨物列車(2009年)
仙台港へ向かう石油貨物列車(2009年)
概要
起終点 起点:陸前山王駅
終点:仙台北港駅
駅数 3駅
運営
開業 1971年10月1日 (1971-10-01)
所有者 仙台臨海鉄道
使用車両 仙台臨海鉄道#車両を参照
路線諸元
路線総延長 5.4 km (3.4 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 全線非電化
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
JR東日本東北本線
STRq BHFq ABZ3lg STRq
0.0 陸前山王駅
STRq KRZu STRq
JR東日本:仙石線
STRrg STRlg STR
仙台西港線
eBST STR STR
東北博覧会前駅(臨)・
STR STR STR
ゆめ交流博前駅(臨)
BST STR STR
仙台西港駅
ENDEe KRWg+l KRWr
BOOT DST
4.2 仙台港駅
ENDEa KRWgl KRW+r
BST STR STR
仙台埠頭駅
STRlf STRrf STR
仙台埠頭線
eABZlf exSTRq
海軍工廠専用線
DST
5.4 仙台北港駅
ENDEe

臨海本線(りんかいほんせん)は、宮城県多賀城市陸前山王駅から仙台市宮城野区仙台北港駅までを結ぶ仙台臨海鉄道鉄道路線である。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):陸前山王駅 - 仙台北港駅 間 (5.4km)
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:3駅(起終点駅を含む)
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:なし(全線非電化
  • 閉塞方式:タブレット閉塞式(陸前山王駅 - 仙台港駅間)、スタフ閉塞式(仙台港駅 - 仙台北港駅間)

運行形態

運転系統は、陸前山王 - 仙台港間と仙台港 - 仙台北港間で分かれている。なお、専用貨物列車のみ運行されている。

陸前山王 - 仙台港間は、1日13往復の列車が設定されている。ただし、そのうち下り列車6本と上り列車2本は単機回送列車となっている。編成内容(輸送品)はコンテナ海上コンテナ石油、化成品、レール

仙台港 - 仙台北港間は、1日5往復の列車が設定されている。編成内容は石油となっている。また、同区間には1往復の臨時列車が設定されている。

歴史

当線は、多賀城海軍工廠の専用線の路盤の一部を用いている。両線の経路は仙台北港駅までほぼ同じであるが、海軍工廠専用線は同駅から北に現在の多賀城駐屯地まで繋がっていた[1]

駅一覧

括弧内は起点からの営業キロ。

陸前山王駅 (0.0km) - 仙台港駅 (4.2km) - 仙台北港駅 (5.4km)

接続路線

脚注

  1. ^ 多賀城海軍工廠(藤原益栄 多賀城市議会議員)
  2. ^ 鉄道ジャーナル』第21巻第12号、鉄道ジャーナル社、1987年10月、93頁。 

関連項目