コンテンツにスキップ

三宅宏実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。リョリョ (会話 | 投稿記録) による 2012年5月22日 (火) 04:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (一会 (会話) による ID:42596503 の版を取り消し 社名由来などここで書くことでは無い)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

三宅 宏実(みやけ ひろみ、1985年11月18日 - )は、日本の女性重量挙げ選手。女子53Kg級の日本記録保持者。名前には、三「宅」「宏」「実」とうかんむりのある漢字が3つある。これは三冠王を意識して名付けられたもの[1]

経歴・人物

埼玉県新座市出身。身長147cm。父はメキシコオリンピック重量挙げフェザー級で銅メダルを獲得した三宅義行。伯父は三宅義信。兄が2人おり、次兄・三宅敏博は重量挙げ男子77kg級で過去4度の優勝経験がある全日本王者で現在は全日本女子チームのヘッドコーチ、長兄も競技経験者。

音大出身の母に幼い頃からピアノを習い、新座市立第二中学校時代は軟式テニスに夢中だったが、シドニーオリンピックウエイトリフティングを見て感動し、中学3年から重量挙げを始めた。自宅の台所を練習場に連日父から基礎を叩き込まれ、練習3か月後の最初の挑戦でいきなり42.5kgを挙げた。父が高校1年で挙げた重量と同じだった。

埼玉栄高校時代には全国高校女子選手権53kg級で大会記録で優勝。2003年4月、父、伯父の母校である法政大学(キャリアデザイン学部)に進学。53kg級から五輪で上位が狙える48kg級に転向し、アテネオリンピック代表選考会を兼ねた2004年5月の全日本選手権で優勝。親子2代五輪出場を果たした。

2006年の世界選手権48kg級で銅メダルを獲得し、世界大会で初めて表彰台に立った。

2008年4月に投資会社アセット・マネジャーズ(現・いちごグループホールディングス)に入社[2]。同社のウエイトリフティング部に所属。

2008年の北京オリンピックでは、体操の相原信行親子、塚原光男直也親子に次ぐ史上3組目の日本人親子メダリストの期待が懸かったが、上位の壁厚く6位入賞にとどまった。

保有する公認日本記録

  • 女子48Kg級:クリーン&ジャーク110.0Kg、トータル191.0Kg
  • 女子53Kg級:スナッチ90.0Kg、クリーン&ジャーク117.0Kg、トータル207.0Kg

(2011年6月24日現在)

主な競技歴

  • 2002年 全日本選手権53kg級 3位
  • 2002年 世界選手権53kg級 9位
  • 2003年 全日本選手権53kg級 優勝
  • 2003年 世界選手権53kg級 11位
  • 2004年 全日本選手権48kg級 優勝
  • 2004年 アテネオリンピック48kg級 9位
  • 2005年 世界選手権48kg級 4位
  • 2006年 全日本選手権48kg級 優勝
  • 2006年 世界選手権48kg級 銅メダル
  • 2006年 アジア大会48kg級 6位
  • 2007年 全日本選手権48kg級 優勝
  • 2007年 世界選手権48kg級 5位
  • 2008年 全日本選手権53kg級 優勝 トータル193kg
  • 2008年 北京オリンピック48kg級 6位 スナッチ80kg、クリーン&ジャーク105kg、トータル185kg(8月9日、北京航空航天大学体育館)
  • 2009年 全日本選手権53kg級 優勝
  • 2010年 全日本選手権53kg級 優勝 スナッチ87kg、クリーン&ジャーク112kg、トータル199kg いずれも日本記録更新(5月28日、大阪・羽曳野市立総合スポーツセンター)
  • 2011年 全日本選手権53kg級 優勝 スナッチ90kg、クリーン&ジャーク117kg、トータル207kg いずれも日本記録更新(6月24日、さいたま市記念総合体育館
  • 2011年 世界選手権53kg級 6位 スナッチ88kg、クリーン&ジャーク115kg、トータル203kg

脚注

外部リンク