ジェームズ・スタンリー (第7代ダービー伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2016年2月27日 (土) 14:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: WP:BOTREQ#「庶民院」のリンク修正依頼。 oldid=58766313)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

第7代ダービー伯爵
ジェームズ・スタンリー
James Stanley
7th Earl of Derby
第7代ダービー伯爵ジェームズ・スタンリー(アンソニー・ヴァン・ダイク画)
生年月日 1607年1月31日
没年月日 (1651-10-15) 1651年10月15日(44歳没)
死没地 イングランド王国の旗 イングランド王国 ランカシャーボルトン
称号 第7代ダービー伯爵ガーター勲章士(KG)、バス勲章士(KB)

イングランドの旗 庶民院議員
選挙区 リヴァプール選挙区英語版
在任期間 1625年 - 1625年
テンプレートを表示

第7代ダービー伯爵ジェームズ・スタンリー英語: James Stanley, 7th Earl of Derby, KG, KB1607年1月31日 - 1651年10月15日)は、イングランドの貴族、政治家、軍人。

清教徒革命イングランド内戦)では一貫して王党派に属して西部を中心に議会派と戦ったが、敗れて処刑された。

生涯

生い立ち

父は第6代ダービー伯爵ウィリアム・スタンリー、母はオックスフォード伯爵エドワード・ド・ヴィアーの娘エリザベス[1]。父方の祖母マーガレット・クリフォードはイングランド王ヘンリー7世の曾孫で、マーガレットを通して王家と繋がっていた。

ケンブリッジ大学聖職者ジョージ・マリとオックスフォード大学聖職者チャールズ・ハールが家庭教師について教育を受け、敬虔なイングランド国教会信者となる[2]。ヨーロッパ大陸へグランドツアーに出たが、フランスにもイタリアにも興味を惹かれる物はなかったという[3]

政治家として

1625年にはリヴァプール選挙区英語版から庶民院議員に選出される[3][1]。同年10月にリヴァプール市長にも就任[3]。翌1626年にはチャールズ1世からバス勲章士を受勲[3][1]

また父と共同でチェシャー知事英語版ランカシャー知事英語版に任命された。父は隠居したため事実上単独でチェシャー・ランカシャーを纏め上げる立場であった[3]1627年マン島の領主に任命された。

1628年ストレンジ男爵に叙せられ貴族院議員に列した[4]。北ウェールズ総督にも任じられイングランド北西部に強い影響力を及ぼした[4]

妄執的な国王チャールズ1世からは王室と遠縁に当たる人物として王位簒奪を狙っていると警戒されていた。王の敵意を感じてうんざりした彼は、まもなく宮廷から遠ざかり、レイサム・ノーズリーの荘園で暮らすようになった[5]

しかし知事という立場上チャールズ1世の命令通り働くしかなく、激しい批判に晒されていたチャールズ1世の重税と徴兵の政策をチェシャー・ランカシャーにおいて実行した[6]

清教徒革命

1642年にイングランド内戦が勃発するとチャールズ1世への忠誠心から王党派へ参加、同年に死んだ父のダービー伯位を継承して北西部の軍勢を動員、ランカシャーを中心に議会派と都市争奪戦を繰り広げた。

王党派と合流すべくマンチェスターを包囲したが失敗、翌1643年からはチャールズ1世の命令で北西部に留まりランカシャーの中心都市ウォリントンウィガンプレストンランカスターを巡って議会派と一進一退、一時プレストンを根拠地としたが、ウォーリーの戦いで議会派に敗北するとプレストンを奪われ、他の都市も議会派に落とされ戦況不利となり6月にマン島へ逃れた。マン島では議会派の代官を罷免して自ら島の行政に携わり、軍備を整えイングランド復帰を目論み8ヶ月待機した。その間レイサムに残った妻シャーロットは議会派の包囲に耐え抜いた[7]

1644年2月に本土へ戻りカンバーランド公ルパートに救援を要請、ルパートの援軍と合流してレイサムの包囲を解除させ、ボルトン・リヴァプールを奪取してチェシャー・ランカシャーを平定した。だが、ヨークへ北上したルパートがマーストン・ムーアの戦いで大敗すると議会派がランカシャーになだれ込んだため、窮地に立たされ再びマン島へ逃亡した。議会派からは何度も和睦の話を持ちかけられたが、いずれも拒否して王党派に留まり、マン島で読書と執筆に明け暮れた。

やがて1649年にチャールズ1世が処刑されイングランド共和国が成立すると、チャールズ王太子(後のチャールズ2世)の支持を表明して1650年にガーター勲章を受勲、1651年8月にスコットランドへ渡ったチャールズと合流、ランカシャーで兵を集めようとしたが、協力を得られなかった上議会派の遠征軍と衝突して敗北(ウィガン・レーンの戦い)、スコットランドのチャールズの下へ逃れたが、9月のウスターの戦いでも議会派に大敗して降伏、10月にボルトンで処刑された。44歳だった。

マン島に逃れていたシャーロットは処刑の情報を受け取ると議会派に降伏、マン島から退去した。息子のチャールズ・スタンリー英語版は共和国承認と引き換えにノーズリーへ戻り、1660年王政復古で立場を回復したが、内戦で他人に購入・没収された土地は取り戻せず、スタンリー家は王家の忠誠にも拘らず報われることはなかった[8]

子女

1626年、トゥアル公クロード・ドゥ・ラ・トレモイユの娘シャーロットオラニエ公ウィレム1世シャルロット・ド・ブルボン=ヴァンドームの孫娘)と結婚、9人の子を儲けた。

  1. チャールズ(1628年 - 1672年)
  2. シャーロット(夭折)
  3. 子(夭折)
  4. 子(夭折)
  5. ヘンリエッタ(1630年 - 1685年) - ストラフォード伯ウィリアム・ウェントワースと結婚
  6. メアリー(1633年 - 1702年) - アサル侯ジョン・マレーと結婚
  7. エドワード(1639年 - 1664年)
  8. ウィリアム(1640年 - 1670年)
  9. キャサリン(? - ?) - ドーチェスター侯ヘンリー・ピエールポントと結婚

脚注

  1. ^ a b c Lundy, Darryl. “James Stanley, 7th Earl of Derby” (英語). thepeerage.com. 2014年5月21日閲覧。
  2. ^ バグリー(1993) p.155-156
  3. ^ a b c d e バグリー(1993) p.156
  4. ^ a b バグリー(1993) p.157
  5. ^ バグリー(1993) p.158-159
  6. ^ バグリー(1993) p.159-161
  7. ^ バグリー(1993)、P155 - P173、海保(1999)、P130 - P131。
  8. ^ バグリー(1993)、P173 - P199。

参考文献

  • 海保眞夫『イギリスの大貴族』平凡社平凡社新書020〉、1999年(平成11年)。ISBN 978-4582850208 
  • ジョン・ジョゼフ バグリー 著、海保真夫 訳『ダービー伯爵の英国史』平凡社、1993年(平成15年)。ISBN 978-4582474510 
公職
先代
第6代ダービー伯爵
チェシャー知事英語版
ファイル:FlagOfLancashire.svg ランカシャー知事英語版
共同:第6代ダービー伯爵

1626年 - 1642年
次代
空位時代英語版
チェシャー副提督英語版
ファイル:FlagOfLancashire.svg ランカシャー副提督英語版

1638年
議会
先代
サー・トマス・ジェラルド准男爵英語版
リヴァプール選挙区英語版選出庶民院議員
1625年
次代
エドワード・ブリッジマン英語版
イングランドの爵位
先代
ウィリアム・スタンリー
第7代ダービー伯爵
1642年 - 1651年
次代
チャールズ・スタンリー英語版
先代
新設
初代ストレンジ男爵
1628年 - 1651年
マン島の元首
先代
エリザベス・ド・ヴィアー英語版
マン卿英語版
1627年 - 1651年
次代
トーマス・フェアファクス