コンテンツにスキップ

グラスゴー交通博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yanajin33 (会話 | 投稿記録) による 2012年2月15日 (水) 16:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク: 位置情報の追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

グラスゴー交通博物館(グラスゴーこうつうはくぶつかん、英語: Glasgow Museum of Transport Technology)はイギリススコットランドグラスゴーケルビンホール (Kelvin Hall) にある鉄道保存展示施設である。

歴史

グラスゴーの西端のケルビングローブ芸術ギャラリー博物館 (Kelvingrove Art Gallery and Museum) の反対側に、もともとは展示場として1927年に建設されたケルビンホールは、1987年に交通博物館とケルビンホール国際運動競技場 (Kelvin Hall International Sports Arena) を収容するために改装された。かつての交通博物館は、ポロックシールズ (Pollokshields) のアルバート・ドライブ (Albert Drive) に位置する、今はトラムウェイアートセンター (Tramway) となっている建物に所在していた。

現在の交通博物館

イギリスでもかなり人気のある交通博物館である。およそ50万人が毎年訪れる。博物館は1964年に創設されて1987年にケルビンホールに移転した。国内および国際的に重要な展示物を収蔵している。

自動車

博物館にはペダル式で現存するものとしては最古の自転車や、スコットランドで製造されたArgyll、Arrol JohnsonやAlbionといったメーカーのものを含む自動車を収蔵している。よく知られるものではヒルマン・インプ (Hillman Imp)、ヒルマン・アベンジャー (Hillman Avenger)、クライスラー・サンビーム (Chrysler Sunbeam) がある。

あらゆる種類の交通機関について取り上げており、馬車から消防車オートバイからキャンピングトレーラー、さらには玩具やプラモデルの自動車まである。

船舶模型

クライドルームはクライド川とその周辺の造船所やその技術者が海運に貢献したことを記念しており、1812年製外輪蒸気船のコメットフッドハウクイーン・メリークイーン・エリザベスQE2などといった250隻の模型がある。

鉄道と路面電車の展示

機関車製造もグラスゴーの重要な産業で、博物館は市の鉄道記念物として以下のような機関車を収蔵している。

他に1930年代のグラスゴーの雰囲気を再現した、グラスゴーの路面電車グラスゴー地下鉄の駅、ケルビンストリートの再現などが有名な展示である。

新交通博物館

2011年に、クライド川のグラスゴー港 (Glasgow Harbour) に建設されるリバーサイド博物館 (Riverside Museum) に移転する予定である。設計はザハ・ハディッド、建設はブロ・ハッポルド (Buro Happold) が担当する[1]

脚注


外部リンク

座標: 北緯55度52分07秒 西経4度17分42秒 / 北緯55.8687度 西経4.2950度 / 55.8687; -4.2950