コンテンツにスキップ

グライフスヴァルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月14日 (月) 14:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ar:غرايفسفالت)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

紋章 地図
Wappen der Hansestadt Greifswald Karte Greifswald in Deutschland
基本情報
連邦州: メクレンブルク=フォアポンメルン州
郡: 郡独立市
標高: 海抜 6 m
面積: 50.5 km²
人口:

該当する自治体コードがありません: 13,001,000人(2021年12月31日現在) [1]

人口密度: 構文エラー: 予期しない演算子 < です。 人/km²
郵便番号: 17489–17493
市外局番: 03834
ナンバープレート: HGW
自治体コード: 13 0 01 000
街区数: 16 地区
市庁舎の住所: Markt 1
17489 Greifswald
ウェブサイト: www.greifswald.de
上級市長: アルトゥール・ケーニヒ (Arthur König) (CDU)
街の風景
郊外の風車
カスパー・ダヴィット・フリードリヒの絵画

グライフスヴァルト (Greifswald) はドイツ連邦共和国の都市。メクレンブルク=フォアポンメルン州に属する。人口は約5万4千人(2008年)で、同州第5の都市である。ドイツ・ロマン主義の代表的な画家であるカスパー・ダーヴィト・フリードリヒの出身地である。

地勢・産業

バルト海沿岸、リック川河口に位置する港湾都市。かつてはハンザ都市として繁栄した。近隣の都市としては、約30キロ北西にシュトラールズントが位置する。

歴史

13世紀に成立した。1250年に都市特権を経て、1278年ハンザ同盟に加盟した。17世紀三十年戦争の結果スウェーデンに割譲されたが、19世紀初頭にプロイセンの支配下に入った。第二次世界大戦後、東ドイツ政府のもとで原子力発電所が建設中であった。しかし、東西ドイツ統一にともない、安全性などの観点から発電所は閉鎖された。

文化

グライフスヴァルト出身のカスパー・ダヴィット・フリードリヒが、この街を題材として多くの作品を残した。また、作家のハンス・ファラダもグライフスヴァルトの出身である。

関連項目

引用

外部リンク