アジアラグビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Scinsvche (会話 | 投稿記録) による 2022年11月13日 (日) 15:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリ更新)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アジアラグビー
Asia Rugby
アジアラグビーチャンピオンシップ2017
日本 対 韓国 戦
(2017年4月29日撮影)
設立 1968年
種類 競技連盟
本部 香港の旗 香港
関連組織 ワールドラグビー
ウェブサイト http://www.arfu.com/
テンプレートを表示

アジアラグビーAsia Rugby)は、アジアにおけるラグビーユニオン競技に関する運営団体。ワールドラグビーの傘下にある大陸連盟で、アジアにおけるラグビーユニオンの運営・管理・普及活動を行う。2014年に名称をアジアラグビーフットボール協会Asian Rugby Football Union; ARFU)から改称。

概要

1968年に、タイ協会のチャローク・コマラクール会長(当時)が、日本協会金野滋専務理事・国際委員会委員長(当時)にアジアラグビーフットボール大会の開催を提案したことをきっかけに、8か国(台湾香港日本マレーシアシンガポールスリランカ大韓民国タイ王国[1]で結成された。金野専務理事は20年にわたり事務総長を務め、アジアのラグビー振興に貢献した。

当時はこのような形式の国際大会は珍しかったが、オックスフォード大学卒のコマナクールの国際的なコネクションから国際ラグビー評議会(IRB)にも影響を与え後のW杯開催にも繋げた。

アジアラグビー主催の主な大会

過去の大会

加盟国・地域

31の国と地域の団体が加盟している[2][3]。すべての加盟団体がワールドラグビーに加盟しているわけではない[4]。 カッコ内はワールドラグビーに加盟した年、斜体はワールドラグビーのアソシエイトメンバーになった年[5]

次の18団体がワールドラグビーのメンバーであり、8団体がワールドラグビーのアソシエイトメンバー:

次の5団体はワールドラグビーに加盟していない

  • アフガニスタンの旗 アフガニスタン
  • バングラデシュの旗 バングラデシュ
  • マカオの旗 マカオ
  • サウジアラビアの旗 サウジアラビア
  • シリアの旗 シリア

その他の団体はアジアラグビーに加盟していない

備考

 * ワールドラグビーのアソシエイトメンバーになった年

 ^ カンボジアは2016年に基準を満たさず除外[2]

 ^ ベトナムはアジアラグビーの加盟団体になっていない[3]

脚注

  1. ^ Rugby: ARFU changes name to Asia Rugby; follows World Rugby”. SportAsia. 2015年6月11日閲覧。
  2. ^ a b Guatemala Obtain World Rugby Membership”. americas Rugby News (2016年5月14日). 2016年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月14日閲覧。
  3. ^ a b Unions”. Asia Rugby (2016年). 2016年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月14日閲覧。
  4. ^ Handbook”. World Rugby. pp. 16-10 (2014年). 2015年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月28日閲覧。
  5. ^ http://www.asiarugby.com/about-asia-rugby/membership

関連項目

外部リンク