まいどはや (バス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。北地 (会話 | 投稿記録) による 2016年1月9日 (土) 02:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (まいどはや)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

まいどはや中央ルートの車両
まいどはや清水町ルートの車両

まいどはやは、富山県富山市で運行されているコミュニティバス。富山市と富山商工会議所、地元商業者等が出資する第三セクター企業(TMO)「まちづくりとやま」が富山地鉄バスへ運行を委託している。

まいどはや」は富山弁で「こんにちは」や「ごめんください」を意味する。

概要

2000年(平成12年)夏、富山商工会議所が創立120周年記念事業の一環としてコミュニテイバスを3ヶ月間試験運行、利用者アンケートを添えて富山市にコミュニティバスの実現を打診し、その結果、「まちづくりとやま」が富山地方鉄道に運行を委託する形で、2001年(平成13年)3月に中央ルート、2002年(平成14年)4月に清水町ルートの運行が開始された[1]

運賃は小学生以上1乗車100円。9時台 - 19時台の運行で、中央ルート、清水町ルートとも、1時間につき2 - 3本運行している。

富山地方鉄道が導入したIC乗車カードEcomyca(えこまいか)」も利用可能である。

路線

両ルートともに循環運行で、下記に示すように片周り運行である。

鉄道との接続

( )内は、まいどはやの停留所の名称

車両

両ルートとも小型ノンステップバスを使用しており、通常は中央ルートは日野・レインボーHR7m、清水町ルートは三菱ふそう・エアロミディMJ7mである。2010年3月8日より2週間、中央ルートの一部便に日野・ポンチョを改造した電気バスを試験投入している[2]。当初は2月のダイヤ改正にあわせての投入が予定されていたが、車両のトラブルにより時期に遅れが生じた[3]

脚注

  1. ^ 特集 バスで回ろう!富山 上手に使って賢く移動。意外と便利な循環型バス!”. 富山商工会議所会報『商工とやま』. 富山県商工会議所連合会. 2016年1月9日閲覧。
  2. ^ 広報とやまNo.117『コミュニティバス「まいどはや」中央ルートで電気コミュニティバスの実証運行が始まります』”. 富山市 (2010年2月5日). 2012年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月24日閲覧。
  3. ^ “電気バスの実験延期 富山 故障を市が説明”. 中日新聞. (2010年2月26日). オリジナルの2010年3月2日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100302081838/http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20100226/CK2010022602000201.html 

関連項目

外部リンク