コンテンツにスキップ

がんばれゴエモン〜天狗党の逆襲〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。貿易風 (会話 | 投稿記録) による 2012年1月10日 (火) 05:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (曖昧さ回避記事への内部リンクを修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

がんばれゴエモン
~天狗党の逆襲~
ジャンル RPG
対応機種 ゲームボーイ
発売元 コナミ
人数 1人
発売日 1999年1月14日
テンプレートを表示

がんばれゴエモン〜天狗党の逆襲〜』(がんばれゴエモン てんぐとうのぎゃくしゅう)は、コナミにより1999年1月14日にゲームボーイで発売されたRPGである。がんばれゴエモンシリーズのGB版3作目である。

概要

本作は『外伝』以来のRPGゲームである。戦闘は、3対3であり前衛(一人)や護衛(二人)にパーティを分けることができる。前衛だと攻撃を受けやすいが攻撃力が上がり、護衛だと攻撃を受けにくいが攻撃力が下がる。武器や防具も存在し、レベルが上がると3つの術を習得していく。また本作は、全シリーズで唯一、本作のみ登場の現代の少年ハジメが主役となっている。 また、今までの作品には無かった、幕府などの江戸時代を意識した単語が登場する(エンディングでは幕末と言う言葉も登場している)。

登場人物

ハジメ(デフォルト名)

現代に住むアニメ好きのごく普通の小学生。祖母におもしろい物があると言われて、御社の大木の中に入り、過去へタイムスリップする。全体的に能力のバランスが良く、回復・攻撃などの術が使える。武器はヨーヨー。 現代から過去にタイムスリップしてきた少年だが、物語開始直後に見ていたアニメが「がんばれゴエモン」であり、ゴエモン達を知っていた。また、彼が居る未来とがんばれゴエモン3での未来の関連性は不明。

ゴエモン

本作では、最後に仲間になる。攻撃力と体力が高く、最も肉弾戦向け。反面、忍術は最低。 ハジメが見ていたアニメとして「がんばれゴエモン」が存在する為、彼の活躍は後世にも語り継がれているようだ。

エビス丸

最初に仲間になる。体力は高いが、素早さが低い。全員を回復するいやしの術は便利。

サスケ

攻撃力・素早さは高いが、防御力が最も低く、打たれ弱い。

ヤエ

攻撃力が低い。忍術と素早さは高い。術も回復・攻撃とそろっている。

クラマンダー

天狗党のリーダーで、クラマリアの兄。このシリーズのラスボス。

クラマリア

クラマンダーの妹。