大坪冬彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:4070:5d7:4f00:e040:9e31:9f34:d66e (会話) による 2019年7月25日 (木) 15:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大坪 冬彦
おおつぼ ふゆひこ
生年月日 (1957-12-08) 1957年12月8日(66歳)
出生地 東京都大田区
出身校 一橋大学経済学部
前職 地方公務員日野市
現職 東京都日野市長
所属政党 無所属

当選回数 2回
在任期間 2013年4月27日 - 現職
テンプレートを表示

大坪 冬彦(おおつぼ ふゆひこ、1957年12月8日 - )は、日本政治家社会福祉士[1]東京都日野市長(2期)。多摩都市モノレール取締役。

概要

東京都大田区生まれ。一橋大学経済学部卒業後、福祉関係の仕事を志して1981年日野市役所に就職。市役所在職中、15年間福祉関係の部署で働き、1999年には社会福祉士の資格を取得した。財政課、市民税課、老人福祉課、区画整理課、生活福祉課、保育課で勤務したのち、2005年資産税課長2006年高齢福祉課長、2008年健康福祉部長2011年からまちづくり部長としてて日野市工業振興条例制定や新川崎街道開通等に携わる[2]

2013年4月、日野市長選挙に自由民主党民主党公明党社会民主党生活者ネットワークの推薦を受けて無所属で出馬。引退する馬場弘融前市長の市政継承を訴え、元日野市議会議員の中谷好幸(無所属・日本共産党推薦)を破り、初当選した[3]。同年4月27日、正式に日野市長に就任[4]。同年6月より多摩都市モノレール取締役[5]。2016年5月公益財団法人東京市町村自治調査会評議員[6]。2017年の市長選では、保育園定員の増員や、子どもの貧困対策強化等の4年間の実績を訴え、元全日本教職員組合副委員長の磯崎四郎(無所属・自由党・日本共産党・新社会党推薦)を破り再選された[7]

脚注

  1. ^ 26市の市長東京都市長会ホームページ
  2. ^ 「おおつぼ冬彦」西野まさひと友の会
  3. ^ “選挙:日野市長選/日野市議補選 市長に大坪氏 馬場市政継承訴え初当選 /東京”. 毎日新聞. (2013年4月16日). http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20130416ddlk13010187000c.html 2013年6月12日閲覧。 
  4. ^ 馬場弘融市長勇退!大坪冬彦新市長初登庁('13 5/1)日野市議会議員西野まさひと公式ホームページ
  5. ^ 「多摩都市モノレール株式会社 役員名簿」多摩都市モノレール株式会社
  6. ^ 「理事会・評議員会を開催しました」公益財団法人東京市町村自治調査会
  7. ^ 「日野市長に大坪氏再選」産経ニュース2017.4.17

外部リンク


先代
馬場弘融
東京都日野市長
2013年 -
次代
(現職)