LIVE TOUR Major Turn-Round

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。220.157.158.115 (会話) による 2022年6月17日 (金) 06:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

LIVE TOUR Major Turn-Round
TM NETWORKVHS - DVD
リリース
ジャンル J-POP
レーベル ポニーキャニオン
プロデュース 小室哲哉
TM NETWORK 年表
final live LAST GROOVE
5.18
5.19
(1994年)
LIVE TOUR Major Turn-Round
01
02
03
(2001年)
LIVE IN NAEBA'03 -FORMATION LAP-
(2004年)
テンプレートを表示

LIVE TOUR Major Turn-Round』(ライブ・ツアー・メジャー・ターン・ラウンド)は、日本音楽ユニットTM NETWORK2001年11月21日及び12月5日にリリースした映像作品。

メンバー

サポートメンバー

解説

再始動後、9年ぶりとなるアルバム「Major Turn-Round」を引っさげての全国ツアー『TM NETWORK TOUR MAJOR TURN-ROUND Supported by ROJAM.COM』を行った中で、2001年1月19日及び1月20日東京国際フォーラムで行われたライブ映像を収録。DVD版とVHS版の2形態でリリースされているが、この頃からDVDが一般に普及し、またそれに伴い業界全体がVHSからDVDに移行する時期に発売されたため、TMのVHSとしては最後の作品となる。またDVD版にはボーナストラックが収録されている。VHS版では「01」と「02」にそれぞれ封入されている、応募券とハガキで『03 -Premium Edition-』(非売品)が抽選で当たるというものであり、内容はDVD版「01」・「02」のボーナストラックと全く同じ物である。

コンセプトは「ピンク・フロイドの『ザ・ウォール』を今やるとどうなるのか?彼らがやったライブの最後に壁を壊すのは不可能だからそれをどう具体化していくか?」[1]を表現しようとした。

収録曲

全編曲:小室哲哉

01 -Turn Round Edition- (DVD/VHS)

-LIVE PERFORMANCE-

  1. WORLDPROOF
    • 作曲・編曲:小室哲哉
  2. IGNITION, SEQUENCE, START
  3. STILL LOVE HER
    • 作詞:小室哲哉 作曲:小室哲哉・木根尚登 
  4. MAJOR TURN-ROUND
    • 作詞:小室みつ子 作曲・編曲:小室哲哉
  5. PALE SHELTER
    • 作詞:小室みつ子 作曲:木根尚登
  6. WE ARE STARTING OVER
    • 作詞:小室みつ子 作曲:木根尚登
  7. ELECTRIC PROPHET
    • 作詞:小室哲哉 作曲:小室哲哉・木根尚登
  8. MESSaGE
    • 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉
  9. CUBE
    • 作詞:小室みつ子 作曲:木根尚登 

-BONUS VIDEO-(DVD版のみ)

  1. GET WILD for TK PERFORMANCE
    • 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉

02 -Encore + D.Harada V-Mix Edition- (DVD/VHS)

-LIVE PERFORMANCE ENCORE-

  1. GET WILD
    • 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉
  2. TIME TO COUNT DOWN
    • 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉
  3. TIMEMACHINE
    • 作詞:小室哲哉 作曲:木根尚登

-D.HARADA V-MIX-

  1. MAJOR TURN-ROUND
    • 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉

-BONUS VIDEO-(DVD版のみ)

  1. TIME TO COUNT DOWN for TK PERFORMANCE
    • 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉

03 -Premium Edition- (VHSのみ)

  1. GET WILD for TK PERFORMANCE
    • 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉
  2. TIME TO COUNT DOWN for TK PERFORMANCE
    • 作詞:小室みつ子 作曲:小室哲哉

脚注

  1. ^ 立東社刊「プリプロダクション」2001年4月号22Pより。