検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ダイハード3』(ダイハードスリー、原題:Die Hard: With a Vengeance)は、1995年のアメリカ合衆国のアクション映画。『ダイハード』シリーズの3作目である。 原題のウィズ・ア・ヴェンジェンス(With a Vengeance)は「猛烈に」という意味だが、ヴェンジェンス…
    42キロバイト (5,289 語) - 2024年3月18日 (月) 12:06
  • 本作は多くの模倣作品を生み出し、「ダイハード」という言葉は映画『スピード』が「バスのダイハード」と呼ばれるように、主人公が限定された舞台で圧倒的に不利な状況と戦う物語形式の代名詞となった。続編には『ダイハード2』『ダイハード3』『ダイハード4.0』『ダイハード
    242キロバイト (27,332 語) - 2024年4月1日 (月) 17:08
  • ダイ・ハード/ラスト・デイのサムネイル
    ダイハード/ラスト・デイ』(北米題:A Good Day to Die Hard)は、ジョン・ムーア監督、ブルース・ウィリス主演による2013年のアメリカ映画。 初作から25年目、前作から6年ぶりに制作された、シリーズ5作目である。原題は、インディアンの言葉である「死ぬにはいい日だ(="It's…
    21キロバイト (2,358 語) - 2024年3月18日 (月) 09:38
  • ダイハード2』(原題:Die Hard 2: Die Harder)は、1990年のアメリカ映画。『ダイハード』(1988年)の続編である。超高層ビルでの活躍を描いた前作から舞台を空港に移し、再び刑事ジョン・マクレーンの活躍を描いたアクション映画。当初は1作目に続いてジョン・マクティアナンが…
    56キロバイト (7,020 語) - 2023年11月25日 (土) 14:56
  • ダイ・ハード4.0のサムネイル
    ダイハード4.0』(原題:Live Free or Die Hard)は、2007年のアメリカのアクションスリラー映画で、「ダイハード」シリーズの第4作目。監督はレン・ワイズマン、脚本はマーク・ボンバックが務め、原作はジョン・カーリンが1997年にWired誌に寄稿した記事『A Farewell…
    29キロバイト (3,669 語) - 2024年3月18日 (月) 09:30
  • バンダイのサムネイル
    バンダイナムコホールディングス > バンダイ 株式会社バンダイ(英: BANDAI CO., LTD.)は、子供向け玩具、模型、既製服(アパレル)、生活用品等の企画・開発・製造・販売を行う日本の企業。株式会社バンダイナムコホールディングスの完全子会社。コーポレート・メッセージは「夢・クリエイション~…
    71キロバイト (8,617 語) - 2024年5月23日 (木) 22:46
  • ダイエーのサムネイル
    POSシステム(第2期)を導入。[要出典] 1996年(平成8年) 1月1日 - ダイエー335店舗で元旦営業。 1月24日 - ダイエーのプライベートブランドが「プライベートブランド製造業者協会」からサルート·トゥ·エクセレント賞(優秀杯賞)を受賞'。 1月31日 - 「酒のスーパー三宮店」を開店。…
    328キロバイト (43,995 語) - 2024年5月22日 (水) 10:32
  • 私立探偵/近過去が舞台) 『ブルー・ドレスの女』(1990年)~ アーサー・ライアンズ:ジェイコブ・アッシュ・シリーズ(ユダヤ人私立探偵) 『ハード・トレード』(1981年)など、1974~ ジョン・ラッツ:アロー・ナジャー・シリーズ 『タフガイなんて柄じゃない』(1976年)~/フレッド・カーヴァ…
    63キロバイト (8,330 語) - 2023年11月13日 (月) 07:48
  • トゥモロー・ネバー・ダイ』(原題: Tomorrow Never Dies)は、ロジャー・スポティスウッド監督の1997年のスパイアクション映画。映画「ジェームズ・ボンド」シリーズ第18作。米国では『ゴールデンアイ』の収益を上回り、1997年の映画の世界興行成績で、第4位を記録した。…
    35キロバイト (3,967 語) - 2024年4月2日 (火) 09:33
  • ハーモニカのサムネイル
    ハーモニカ (英: harmonica) は、自由簧(フリーリード)を使った小さな楽器で、おもにポピュラー音楽や民俗音楽で使われる。ハモニカとも呼ばれることがある。また、かつては口風琴(くちふうきん)と訳されたこともある。クロマティック・ハーモニカ、ダイアトニック・ハーモニカなどの種類がある。また関連機器として鍵盤ハーモニカがある。…
    90キロバイト (11,076 語) - 2024年5月24日 (金) 16:21
  • プレミアムドラマ > ハードナッツ! ドラマ10 > ハードナッツ! 『ハードナッツ! 〜数学girlの恋する事件簿〜』(ハードナッツ すうがくガールのこいするじけんぼ)は、2013年10月20日から同年12月8日まで、NHK BSプレミアム「プレミアムドラマ」枠(日曜日22:00 -…
    23キロバイト (2,622 語) - 2023年11月2日 (木) 14:55
  • ハードバージ、フレッシュボイス、ナリタハヤブサなどを輩出。リーディングブルードメアサイアーとはなっていないが、1982年と1983年にBMSランキングで3位に入っている。 ダイハードの主な産駒 Never Say Die 1951    *ダイハード Die Hard 1957…
    70キロバイト (8,823 語) - 2024年5月27日 (月) 01:22
  • ドラゴンクエストシリーズ > DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(ドラゴンクエスト ダイのだいぼうけん)は、堀井雄二(監修)、三条陸(原作)、稲田浩司(作画)による日本の漫画、およびそれに基づいたアニメ作品。2022年4月時点で単行本の発行部数は5000万部を突破している。…
    231キロバイト (29,205 語) - 2024年5月28日 (火) 19:23
  • バンダイビジュアルのサムネイル
    バンダイナムコホールディングス > バンダイナムコフィルムワークス > バンダイビジュアル バンダイビジュアル(英: BANDAI VISUAL)およびエモーション(英: EMOTION)は、株式会社バンダイナムコフィルムワークスの映像レーベル。 また、バンダイビジュアル株式会社(英: BANDAI…
    45キロバイト (5,346 語) - 2024年2月27日 (火) 16:18
  • パーソナルコンピュータ (PCハードからのリダイレクト)
    しかし、スマートフォンはクリエイティブな作業に使うには限界があること、ハード性能に制約があること、タッチ操作には最適化されている一方でポインティングデバイスやキーボードによる入力には最適化されていないこと、サンドボックスによりアプリケーションのインストールが制限されていること(ハードウェアの拡張やオペレーティングシステムおよ…
    80キロバイト (9,400 語) - 2024年5月26日 (日) 04:40
  • バック・トゥ・ザ・フューチャーのサムネイル
    バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ > バック・トゥ・ザ・フューチャー 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(原題: Back to the Future)は、1985年のアメリカのSF映画。ロバート・ゼメキスが監督とボブ・ゲイルと共に脚本を作成し、マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイ…
    70キロバイト (8,790 語) - 2024年5月24日 (金) 13:54
  • レコードのサムネイル
    ハードとも著しく衰退。一方で、在来システムの所有者やオリジナル盤への愛着などでアナログレコードを好む層も一定数存在し、アーティスト側もCDと並行してレコード盤を出すこともあった。 1988年にDIMEが紙面企画としてレコード会社(東芝EMI、ヴァージン・ジャパン、ポニーキャニオン)にレコード
    86キロバイト (11,908 語) - 2024年5月4日 (土) 05:58
  • プリキュアシリーズ > ハートキャッチプリキュア! > Alright! ハートキャッチプリキュア!/ハートキャッチ☆パラダイス 「Alright! ハートキャッチプリキュア!/ハートキャッチ☆パラダイス」(オールライト(オーライ) ハートキャッチプリキュア/ハートキャッチ パラダイ
    19キロバイト (1,621 語) - 2023年9月23日 (土) 11:51
  • AOR (メロディックハードロックからのリダイレクト)
    ダイゴ サーカス SING LIKE TALKING NONA REEVES 山下達郎 寺尾聡 鈴木雅之 オメガトライブ 伊豆田洋之 DEEN [脚注の使い方] ^ スモーキー・ロビンソンの曲名に由来する。アニタ・ベイカーらが代表的なシンガー ^ 1981年に「ウイ・アー・イン・ジス・ラブ・トゥゲザー」がヒットした…
    14キロバイト (1,213 語) - 2024年4月6日 (土) 08:10
  • スーパー戦隊シリーズ > 科学戦隊ダイナマン 『科学戦隊ダイナマン』(かがくせんたいダイナマン)は、1983年2月5日から1984年1月28日までテレビ朝日系列で全51話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローチームの名称。「スーパー戦隊シリーズ」第7作目に当たる。…
    136キロバイト (16,822 語) - 2024年5月19日 (日) 15:12
  • 264‐3.伝承によると、アミール・アル=ムウミニーン―彼の上に平安あれ―が言った。 口論は破滅を引き起こす。 サイード・アル=ラディの言葉 「クフム」は破滅を意味する。口論はしばしば、人を破滅と悲嘆に追いつめる。「クフマトゥール・アッラーブ」は、干ばつの時期にアラブの放牧民が所有する牛が骨と皮にやせ細るときのことを意
  • トゥルフ神話TRPG)などが採用されています。 能力値は一般的にダイスで決定します。例えば、クラッシックなD&Dだと、3個の6面ダイスの合計値(3D6)で決定しました。そのため、最低値は3、最高値は18、平均値(期待値)は10.5です。 このように、完全に能力値をダイ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示