1974

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:2412:1202:2e00:fded:d87b:63a5:a97c (会話) による 2022年11月10日 (木) 11:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎性質: 文法を修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

1973 1974 1975
素因数分解 2×3×7×47
二進法 11110110110
三進法 2201010
四進法 132312
五進法 30344
六進法 13050
七進法 5520
八進法 3666
十二進法 1186
十六進法 7B6
二十進法 4IE
二十四進法 3A6
三十六進法 1IU
ローマ数字 MCMLXXIV
漢数字 千九百七十四
大字 千九百七拾四
算木

1974千九百七十四一九七四、せんきゅうひゃくななじゅうよん)は、自然数また整数において、1973の次で1975の前の数である。

性質

  • 1974は合成数であり、約数1, 2, 3, 6, 7, 14, 21, 42, 47, 94, 141, 282, 329, 658, 987, 1974である。
  • 397番目のハーシャッド数である。1つ前は1968、次は1980
  • 19742 + 1 = 3896677 であり、n 2 + 1 の形で素数を生む207番目の数である。1つ前は1970、次は1980。
  • 4つの独立した素因数で表せる45番目の数である。1つ前は1938、次は1995
    • 4つの独立した素因数で表せる数がハーシャッド数になる19番目の数である。1つ前は1785、次は2010
  • n = 1974 のとき nn − 1 を並べた数を作ると素数になる。nn − 1 を並べた数が素数になる164番目の数である。1つ前は1948、次は1992。(オンライン整数列大辞典の数列 A054211)
  • 約数の和が1974になる数は2個ある。(1124, 1973) 約数の和2個で表せる118番目の数である。1つ前は1952、次は1984
  • 各位の和が21になる62番目の数である。1つ前は1965、次は1983

その他 1974 に関連すること

関連項目