ピアノ協奏曲第2番 (メトネル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.50は、ニコライ・メトネル1920年から1927年にかけて作曲したピアノ協奏曲[1]1928年に出版された[2]。初演はモスクワにおいて、作曲者の兄弟の指揮により行われた[1]

概要[編集]

メトネルは既にロシアを後にしてコンサートピアニストとして数年のキャリアを積んでいた[3]。メトネルがパリにおいてこの曲を作曲していた当時、ラフマニノフは「ピアノ協奏曲第4番」の作曲に取り組んでおり、これら2曲は互いに贈答しあう形でそれぞれ献呈されることになる[1][2][3]ソラブジはこの曲を高く評価していた[1]。メトネルは1948年イサイ・ドブローウェンの指揮、フィルハーモニア管弦楽団の演奏で、この曲の録音を遺している[1]。日本初演は2004年サントリーホールにおいてマルカンドレ・アムランピアノオッコ・カムの指揮、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏で行われた[4]

演奏時間[編集]

約36 - 38分[1][3]

楽曲構成[編集]

3楽章制である。

第1楽章 トッカータアレグロリゾルート ハ短調 4/4拍子
ソナタ形式。ピアノ独奏による鋭いリズムで開始される。第2主題は対照的に抒情的なものである[3]。再現部では管弦楽のみで第1主題が奏でられた後、約80小節にも及ぶ大規模なカデンツァが第2主題の再現の役割も受け持つ。
第2楽章 ロマンツァ、アンダンテコンモート 変イ長調 3/4拍子
抒情的な性格の主題で開始される。中間部ではホ長調へ転調、カンデツァを経てハ短調へと転じアジタートの激しい楽想となる[1]。変イ長調へ戻って穏やかな主題を再現したのち、アタッカで第3楽章へ続く。
第3楽章 ディヴェルティメント、アレグロ・リゾルート・エ・モルトヴィヴァーチェ ハ長調 3/4拍子
ロンド形式[1]。祝祭的な舞踏の音楽である[3]。幾度か転調を繰り返したのち、ハ長調で明るく締めくくる。

脚注[編集]

出典

  1. ^ a b c d e f g h Hyperion The Romantic Piano Concerto, Vol. 02 – Medtner 2 & 3”. 2012年12月6日閲覧。
  2. ^ a b IMSLP Piano Concerto No.2, Op.50 (Medtner, Nikolay)”. 2012年12月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e CHANDOS Medtner Concertos Nos 2 and 3 ブックレット ” (PDF). 2012年12月6日閲覧。
  4. ^ ニコライ・メトネルのページ”. 2012年12月6日閲覧。

外部リンク[編集]