ノート:オリックス・バファローズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


ブルーウェーブの記事を引き継ぐべきでは?[編集]

オリックス・バファローズの項目を新設するより、オリックス・ブルーウェーブのデータから引き継ぐ方がよいのではないでしょうか? 210.224.236.89 2004年11月11日 (木) 04:19 (UTC)[返信]

同意見。合併手続きではオリックス野球クラブ株式会社を存続会社としての合併ですからね。2004年11月18日 (木) 02:06 (UTC)Washisama
でもあくまでも「オリックス・バッファローズ」は新しく出来た球団だから引き継ぐのはやめたほうがいいと思います。--Kst01 2004年11月28日 (日) 05:02 (UTC)kst01[返信]
存続会社がオリックス。マスコットはブルーウェーブと変わらず。事実上吸収合併。とりあえず、今後の報道の姿勢、たとえば「球団史上初めての・・・」と表すか「ブルーウェーブ時代以来の・・・」と表すかで検討してみましょう。たぶん後者になると思います。 2004年12月1日 (水) 11:48 (UTC)Washisama
チーム名、本拠地は近鉄を引き継いでいます。そういう点で、オリックスブルーウェーブに引き継ぐのは、両チームのファンの立場から見れば、中立性の観点から問題があると思います。kaz 2004年12月1日 (水) 11:59 (UTC)[返信]
オリックス・バファローズ公式HP:ヒストリーより大阪近鉄バファローズより、営業譲渡を受ける。との一文あり。このことからもオリックス・ブルーウェーブから引き継いだ方がより自然ではないでしょうか? 210.230.174.201 2004年12月9日 (木) 13:23 (UTC)[返信]
そのような、形式的な問題を根拠にするべきではないです。それにしたがうと三井住友銀行の記事などもおかしいことになります。kaz 2004年12月9日 (木) 14:53 (UTC)[返信]
第二地方銀行のわかしお銀行と都市銀行の三井住友銀行が2003年(平成15年)3月17日に合併して、わかしお銀行が存続会社になった件のことですよね。しかし、この件の場合は、わかしお銀行・三井住友銀行共に三井住友フィナンシャルグループの100%子会社であったこと、三井住友フィナンシャルグループが三井住友銀行により設立された金融持ち株会社であること、合併差益を活用して有価証券の含み損を解消する目的で存続会社を選定したこと、名前を三井住友銀行にしたことなどから、実質が三井住友銀行によるわかしお銀行の合併であることは明白です。このことから、wikipediaで扱う際は基本的には実質にあわせれば問題ないと考えます。
それに対し、オリックス・ブルーウェーブと近鉄バファローズの合併では、親会社が一緒などの特殊な関係はありません。合併の経緯などからも、この場合は形式と実質は一致していると考えるのが合理的です。wikipediaで、大洋ホエールズ松竹ロビンスの合併をどう扱っているかも参考になると考えます。Nonki 2004年12月26日 (日) 14:44 (UTC)[返信]
統合案が出ていますが、反対です。阪急―ブルーウェーブの将来的な分離さえ提案されたことがあるのに、統合とは事態を見ていない形式的にすぎる提案のように思います。--Aphaea利用者‐会話:Aphaia|* 2004年12月12日 (日) 02:47 (UTC)[返信]
将来的な分離さえ提案って私のことかしら?私は経営母体を基準にした整理をすべきだと考えていますが。2004年12月20日 (月) 18:05 (UTC)Washisama
注:「将来的な分離」「提案」については、ノート:オリックス・ブルーウェーブをご参照ください。なお、この節と「準永久欠番」の節は、私が命名・整理いたしました。--Ziman-JAPAN 2008年11月17日 (月) 05:25 (UTC)[返信]
心情的にはAphaeaさんの意見に賛成なのですが(ロッテオリオンズも、同一名称ながら大沢啓二監督以前と金田正一監督以降で経営陣が大きく変わってますし)、やっぱりWashisamaさんの言う「経営母体(運営法人)基準での整理」が合理的だと思います--Kdo84221 2005年2月25日 (金) 11:47 (UTC)[返信]

スクウェア・エニックスコニカミノルタでは、項目を新設しています。--218.225.60.31 2004年12月21日 (火) 22:15 (UTC)[返信]

戦後日本プロ野球において合併した球団についてまとめると

とが記事として存在している状態です。これらと整合性を取るようにすべきではないでしょうか?Goki 2004年12月24日 (金) 10:17 (UTC)[返信]

えっと、その4球団は全て「吸収合併された球団」であり、系統が断絶してしまっているので独立した項目となっています。今回のブルーウェーブとバファローズの合併は「対等合併なのか吸収合併なのか」、そして「吸収合併ならどちらがどちらに吸収されたのか」が論点となっています。
合併新球団であるオリックス・バファローズ球団が今後、過去のブルーウェーブorバファローズのチーム記録をどう扱うか。そしてマスコミはどう対応するのか。これらの判断材料に乏しい現状では、まだ議論すべき時機ではないというのが自分の意見です。Atsu 2004年12月24日 (金) 12:35 (UTC)[返信]

「対等合併なのか吸収合併なのか」、「吸収合併ならどちらがどちらに吸収されたのか」については、上にある通り、近鉄がオリックスに吸収合併(手続き上も立場上も)ではないですか?--61.215.76.138 2004年12月26日 (日) 09:24 (UTC)[返信]

(コメント)今月(2月)下旬になって各出版社から今年度の野球名鑑が発売されていますが、同球団の系譜としては「阪急軍(大阪阪急野球協会 昭和11年)→阪急ブレーブス(昭和22年)→オリックス・ブレーブス(平成1年)→オリックス・ブルーウェーブ(平成3年)→オリックス・バファローズ(平成17年)という風に紹介されていますね。ユニホームも球団事務所、マスコット、2軍(サーパス神戸)も全てブルーウェーブ時代のものを継続していますから、いっそブルーウェーブの記事(ここにブレーブス時代からの系譜も載っていますが)をリダイレクトして記事統合した方がいいのではないでしょうか。MASA 2005年2月23日 (水) 01:53 (UTC)[返信]
(コメント)新聞記事で「大阪バファローズ(旧Buの運営会社)はオリックス野球クラブ(旧Bwの運営会社)に営業譲渡して解散。オリックス野球クラブは近畿日本鉄道(旧Buの親会社)に第三者割当増資を実施」というのを読んだ記憶があります。したがって「対等合併なのか吸収合併なのか」、「吸収合併ならどちらがどちらに吸収されたのか」については、前者は「『営業譲渡(商法上、営業譲渡は会社合併とは違う)+第三者割当増資実施+会社解散』の併せ技であって『オリックス野球クラブと大阪バファローズの合併』ではない」が法律面から見た正解であり、結果、後者の答えは「会社合併でない以上意味がない」となります。ついでにコメントすると、「対等合併」は俗語で(もともとは被合併会社株1株に対し、新会社株を何株割り当てるかという事からきた言葉)、商法上の言葉ではありません(商法上の合併は「新設合併」と「吸収合併」しかない)。--Kdo84221 2005年2月25日 (金) 03:59 (UTC)[返信]

準永久欠番について[編集]

準永久欠番という概念は公式なものですか? もし違うのであれば、この項目は個人の感想・印象ということで、削除すべきかと思いますが。いぬだ・わん 2006年1月15日 (日) 03:33 (UTC)[返信]

永久欠番#備考をご覧下さい。Atsu 2006年1月15日 (日) 03:45 (UTC)[返信]
レスありがとうございます。球団が公式に準永久欠番という扱いをすると決定したということでよろしいですか。いぬだ・わん 2006年1月15日 (日) 04:20 (UTC)[返信]

これは...?[編集]

ノーヒットありランの所に書いてある、『バント処理の失敗によるワイルドピッチ』って、どういう状態なんでしょうか...?-- Galaksiafervojo 2006年8月18日 (金) 17:13 (UTC)[返信]

これって考えてみたら、「バント処理の失敗による『ピッチャーの送球ミス』」の事を指しているんでしょうか。でないと、私の頭では到底想像不可能なんですが。--Galaksiafervojo 2006年10月15日 (日) 06:19 (UTC)[返信]
記載を変更しました。--Galaksiafervojo 2006年10月16日 (月) 05:49 (UTC)[返信]

6年で監督6人の「たらい回し」[編集]

2002年からの6年間で監督が6人も出た。  これは日本プロ野球史上きわめて珍しく、「6年間で監督6人」というのは前例(同一人物が2回監督になった例を除く)がない。1人1年という短命でもある。  このためファンはフロントのやり方に失望している。 記入者・えびすこ 偽署名。IP:218.46.3.48会話 / 投稿記録氏によるもの。--PeachLover ももがすき。 2006年10月8日 (日) 08:40 (UTC)[返信]

61.22.19.224氏の投稿について[編集]

IP:61.22.19.224会話 / 投稿記録氏が投稿した個人的な感想を「差し戻しは御遠慮願います。」ということなので、差し戻した理由を。Wikipediaは意見を述べるところではないことを念頭に投稿をお願いします。

  1. 北海道日本ハムファイターズが優勝したため、その時点で、新設の楽天以外のパシフィック・リーグ5球団で最も優勝から遠ざかっているチーム(1996年の優勝から10年)となった。
    • 「~以外で」という表現を用いれば、全ての事柄を書くことが出来ます。「オリックスは、西武・ソフトバンク・日本ハム・ロッテ・楽天を除くパ・リーグの球団で最も優勝回数が多い」ってな具合に。
  2. キャンプでは清原が再手術を強いられるなど2007年シーズンも苦戦が予想されるが、由田慎太郎大引啓次といった若手の活躍で戦力の底上げは徐々に出来つつあり、新たに監督に就任したテリー・コリンズの手腕が注目される。
    • 個人的に注目しておいてください。
  3. プロ野球再編問題 (2004年)による球団合併後は資本的には存続球団であっても、「神戸のブルーウェーブ」は消滅し「大阪のバファローズ」として残ったものの、合併に対する拒否反応からブレーブス・ブルーウェーブ時代のファンはおろか、旧・大阪近鉄ファンも含めほとんど離れてしまった。オリックス買収後からファンの愛着や希望を全く無視した経営が続き、会社や宮内義彦オーナーへの強い憤りを感じているファンは少なくない。また、合併に対する拒否反応から、読売ジャイアンツと同じくアンチがファンに比べて非常に多い。
    • 「ファンもほとんど離れてしまった」、「オリックス買収後からファンの愛着や希望を全く無視した経営が続き」、「アンチ非常に多い」。こういうのを個人的な妄想といいます。

差し戻す前に意見を宜しく。--べいすぼうる 2007年8月14日 (火) 00:07 (UTC)[返信]

  1. べいすぼうる 様へ。

IP:61.22.19.224会話 / 投稿記録です。仕事が非常に忙しく、なかなか返答が出来なかった事をまずは謝罪致します。 本当に申し訳ありませんでした。 さて、最初に断っておきますが、私は貴方のおっしゃる様な個人的な妄想では一切投稿しておりません。 実際に自分自身で球場で見て感じた事や、同じ野球関連の仲間の方より情報を得た事を基に、投稿致しました次第です。 それでは、内容についてですが、

  1. 「北海道日本ハムファイターズが優勝したため~最も優勝から遠ざかっているチームとなった」との表現ですが、これについては確かに貴方のおっしゃる通り、「~以外で」という表現を用いれば、全ての事柄を書くことが出来る事は納得出来ます。従って、これは差し戻されても仕方が無いと判断致します。
  2. 次に、「キャンプでは清原が再手術を強いられるなど~監督に就任したテリー・コリンズの手腕が注目される」表現ですが、これは「手腕が注目される」の表現さえ直しさえすれば、差し戻す必要は全く無いと考えられます。むしろ、清原選手の件や谷選手の移籍を「無かった事」として記述している貴方の投稿に問題があると考えられます。さらに、「個人的に注目しておいてください」との意見ですが、これは私を含めた他の投稿者に対する侮蔑の意味を込めた発言でしょうか?貴方の発言は受け取り方によっては、「第三者に対する誹謗・中傷」と見なされる危険性がありますので、発言には注意する必要があると私は考えます。
  3. また、「プロ野球再編問題 (2004年による球団合併後は~アンチがファンに比べて非常に多い」についてですが、これについて詳しく述べますと、合併以降、バファローズを名乗りながらも球団に対して批判的なOBや現役の選手を次々と退団・トレードさせ、地域密着とは正反対の方向で球団運営を行う様になった結果、ブルーウェーブ時代のファンが離れていく様になり、当時の大阪私設応援団を含めてバファローズファンを取り込んだものの、来年にはバファローズの愛称をも改称すると発表した故に、合併後も残ったバファローズファンも離れつつある現状を実際に見て、投稿を行った次第です。実際に現在でもオリックスを応援しているファンは序々に少なくなっている状況ですが、応援しているファンは野球関連の仲間の方から聞いた話では、12球団でも一番態度が良く、素晴らしいものだったそうです。それでもやはり、球団上層部に対する批判は根強く(特にオリックスの社員を数千人単位で動員したサクラ行為には、ブルーウェーブファン、バファローズファン共に憤りを感じている人が少なくなかったです)、失礼ながらアンチ・オリックスの方は年々多くなっている事は実際に球場に行けば判ると思います。
  4. 最後に、「こういうのを個人的な妄想といいます」との回答ですが、あまり言いたくはありませんが、そうでしたら貴方も、「個人的な妄想」で多くの項目で即座に差し戻したり、都合の悪い事をすぐに削除する行為は慎むべきではないかと考えます(失礼ながら、先程貴方の投稿記録を一通り拝見させて頂きました)。貴方こそ、他人に注意する前に個人的な妄想で差し戻しや削除を行う事を控えるべきです。最悪の場合は、「荒らし」と見なされますので、よくよくお考え頂きたく存じ上げます。
  5. なお、今回はあくまで貴方の質問に対する回答を行うのみで投稿致しましたので、本文の差し戻しは一切行っておりません。御確認の程を、よろしくお願い致します。また、私は現在仕事が忙しく、投稿はおろかインターネットもなかなか出来ない状態ですので、もしも意見や反論がある場合は、回答が遅くなる事があると思いますので、その時は御容赦下さい。本日はこれで失礼致します。
IP:61.22.19.224会話 / 投稿記録さん(以下、「あなた」)へ、書きっぱなしで消えていく方(特に非ログインユーザ)が多い中でご返答いただいたこと感謝します。
今回議論の対象となっている61.22.19.224さんの投稿を私が差し戻した版を示しておきます。私の投稿履歴一覧をご覧になったとのことですが、それならなおさら疑問に感じる点がありますのでお聞きします。
>「手腕が注目される」の表現さえ直しさえすれば、差し戻す必要は全く無いと考えられます。
  • チームに対して期待するのは個人の自由ですが、Wikipediaはファンサイトではありませんし、個人ブログでもありません。当然個人的な感想を述べる場でもありません。「手腕が注目される」部分をどのように表現し直せば個人的な意見、独自研究にならないのか興味があるところです。ぜひ例を示してください。(例によっては今後編集合戦などが減るでしょうからよい例をお願いします。)
>清原選手の件や谷選手の移籍を「無かった事」として記述している
  • 1選手の怪我云々を述べたいのであれば該当選手で述べればいいことで、それを逐一チームの出来事欄に掲載する必要を感じません。(阪急時代から70年以上続くチーム史に1選手の1怪我について記載することがどのくらい重要なのか?伺いたいですし、当該選手は常に怪我と共に選手生活を送っている選手です。それを怪我のたびにチームの項目に記載する必要性を伺いたい。)ただ必要を感じるのであれば、Wikipedia:ウィキプロジェクト 野球などで提案することをお勧めします。
  • 谷選手の移籍について編集した履歴は一切ないのですが、いったいどこの部分を仰っているのかわかりません。単なる勘違いでしょうか?
>「個人的に注目しておいてください」との意見ですが、これは私を含めた他の投稿者に対する侮蔑の意味を込めた発言でしょうか?貴方の発言は受け取り方によっては、「第三者に対する誹謗・中傷」と見なされる危険性がありますので、発言には注意する必要があると私は考えます。
  • Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないを読み、理解した上で、なおかつ侮辱と受け止めるのであれば私はあなたの考えを止めません。今までも大した議論を交わさずして否定された、馬鹿にされた、侮辱されたと仰る方はいくらでもいましたし、他でもいくらでも見たことがあります。しかし、前出方針を読まずして議論相手に対して「誹謗・中傷」といった言葉で反論されるのであれば、発言に十分注意する必要があると私は考えます。また勝手に「他の投稿者」や「第三者」を議論に出さないで下さい。表題にも書いてある通り「61.22.19.224氏の投稿について」へのコメントです。
>3.また、「プロ野球再編問題 ~(中略)~ 球場に行けば判ると思います。
  • こういうのを独自研究というのであり、独自研究以外何ものでもなく、方針を読んでいない証拠です。もう一度述べますが、Wikipediaはファンサイトではありませんし、個人ブログでもありません。当然個人的な感想を述べる場でもありません。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをよく読んでみてください。ウィキペディアは演説をする場所ではありません独自の調査結果を発表する場所ではありませんとはっきり明記されています。言いたいことがあるのならば、個人のHPやブログで述べてください。
>4.最後に、 ~(中略)~ よくよくお考え頂きたく存じ上げます。
  • 最近こういったクレームをつけてくるケースが多いのですが、どこに「個人的な妄想」で多くの項目で即座に差し戻した例があり、どこが都合の悪い事をすぐに削除する行為なのか。具体例を示すことなく、あなたの行為は荒らし行為とみなされるといわれても単なる言いがかりでしかありません。まずは、どこに問題行為があり、どこが問題行為なのか示してください。あなたの「個人的な妄想」で荒らし呼ばわりをされているとしか捉えることが出来ません。こういったクレームをつける方が今まで返信してきた例はありませんので、ぜひ具体例を示した上で返信お待ちしております。
反論されるのは一向に結構ですが、反論されるのであればWikipediaでのルールに則った上で反論してください。メインページの冒頭に以下の文章が掲載されています。今後編集作業を続けられるのであれば、最低基本方針くらいは読んでください。そしてこれは任意ですが、ログインしてください。
「ウィキペディアはオープンコンテントの百科事典です。基本方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を編集したり新しく作ったりできます。詳しくはガイドブックをお読みください。」--べいすぼうる 2007年8月28日 (火) 02:37 (UTC)[返信]
あまりに文章が雑多で恣意的な箇所が多かったと感じましたので、編集させてもらいました。パウエル問題に関してはもう少し書くべくなんでしょうが、ソフトバンクに入団も決まってとりあえずは問題解決はしたのに現段階誰も書いてないようでしたので、パウエルの項目を参照とだけさせてもらいました(だれかもうすこし簡潔にまとめてもらえてらありがたいですが)。球団幹部の誰が亡くなったとか、何年に誰が解雇されただの、いちいち書いていてもキリがないですし(20代の入団数年目の選手が解雇されるのは毎年どこの球団でも行っていることで、オリックスだけの特異な問題ではありませんし)。 --須磨寺横行 2008年3月8日 (土) 06:36 (UTC)[返信]

大阪とバファローズの今・・・って[編集]

前述のように、本拠の大阪移転2年目を迎えるも、相変わらず大阪における関心度は低く、オリックスが、地元球団であることを、知らないファンも少なくない。
近鉄バファローズが1997年から大阪ドームに移転したが、大阪ドーム周辺では近鉄沿線が走っていなかったことが、命取りとなり、経営悪化をもたらした。2004年にオリックスに吸収合併され、消滅となった。
このように、オリックス・バファローズになってからは、大阪ドームの観客数が前述のように、低迷していることが結果となってしまった。
2009年度開幕の関西独立リーグでは、初めて大阪に地域密着型の市民球団が誕生する為、大阪の注目は、そちらに集まると予想される。同様に神戸にも市民球団が誕生するため、神戸市民の注目も、関西独立リーグの神戸のチームに集まると思われる。このことから、大阪府民からは勿論、神戸市民からもそっぽを向かれる可能性がある。

念の為に言えばアンチ合併球団派なんですが、こんなことを書く必要があるのかと。一行目の『知らないファン』のファンは何のファンを指しているのか?オリックスファンなら当然地元球団であることは知ってるでしょうし、野球ファンが知らないというのはありえなくは無いでしょうが、何をもって少なくないのか根拠が不明ですし。2行目の大阪ドームに近鉄が走ってないのが球団の経営に命取りになったのは因果関係からして不明瞭ですし(収入が減るのは近鉄電車だけですし)、3行目は文脈からして意味不明瞭ですし、4行目は完全に個人の主観、予想(もしくはアンチオリックスの願望)かと。私の主観で言えば関西独立リーグの話題なんてニュースであまり聞きませんし、『予想される』『思われる』『可能性がある』なんて記述は必要ないでしょう。どうしても書くというのでしたら、関西独立リ-グが誕生してオリックスがそっぽをむかれる根拠になる出典を示してください(専門家による予想など)。 --あな@34 2008年7月4日 (金) 16:14 (UTC)[返信]

現状では出典も全く無い執筆者の主観に基づいた独自研究ですのでこのまま出典等が明示されないようであれば削除して構わないと思います。--Web comic 2008年7月5日 (土) 07:32 (UTC)[返信]

ていうか必要あるのでしょうかね、この項目。球団の歴史かどこか別の記述にまとめればいいのではないのでしょうか?毎回毎回根拠も出典も無いような記述を削除するのはいい加減どうかと。将来に渡ってこの記述が永続的に残るわけではないですし(今、というからには状況が変われば修正せざる得ないでしょうし)--あな@34 2008年8月27日 (水) 11:17 (UTC)[返信]

「契約金ゼロの新人選手」の節について[編集]

上の話題にも通ずる部分はありますが、契約金ゼロの新人選手の節でも中村さんの発言など、出典が不明確な記述がありましたので、独自研究テンプレを貼りました。出典を示していただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2008年11月17日 (月) 05:25 (UTC)[返信]

2ヶ月以上経過しても出典などもなかったので、独自研究と思われる部分を除去した上でテンプレを剥がしました。問題があるようでしたらノートにてご指摘をお願い致します。--machine_gun 2009年2月5日 (木) 12:49 (UTC)[返信]

「営業・ファンサービス」の記事について[編集]

・大阪・神戸のホームゲームではその試合でオリックスが勝利をした場合、1塁側ベンチからクラッカー(キャノン砲)が発射され、紙テープで祝福するのが恒例となっている。

この記事についてですが、実際にいつ頃まで行われていたのでしょうか? 私が、実際に球場で観戦し始めた2007年から2009年4月19日現在までは、オリックスが勝利しても「クラッカー(キャノン砲)」での祝福はありませんでした。

おそらく2006年まで行われたサービスではないでしょうか? 2008年シーズンは、京セラドーム大阪のみ7回裏開始前(ラッキー7)と勝利時に「花火」(打ち上げではない)が上がっていました。

すでに現在では終了しているので、「○○○○年まで」と先頭についきしてはどうでしょうか? --Ttsuchitori 2009年4月19日 (日) 13:50 (UTC)[返信]

球団名変更報道に関連して[編集]

2011年から新球団名に変更する構想があると報じられたが、新球団名に「オリックス」を残すのかどうかが焦点となる。もし「大阪」が入ると、パ・リーグ6球団はすべて名称に本拠地存在地が球団名につく。--以上の署名の無いコメントは、211.3.69.165会話/Whois IPv4IPv6)さんが 2010年4月2日 (金) 12:29‎(UTC) に投稿したものです(Type20会話)による付記)。

営業・ファンサービスの記述変更の提案[編集]

営業・ファンサービスの項にて『球場のスタンド(大阪は2階席のバックスクリーン、神戸は左中間・右中間のバックスクリーン寄り)に「(協賛スポンサー名)シリーズ」の看板を掲げている。 』と書かれていますが、京セラドーム大阪において2階席はレストランフロアです。実際に協賛広告が掲げられるバックスクリーン下は5階席に当たります。記述の変更をしようと思いますが異論があれば宜しくお願い致します。--俵信之0954 2010年6月27日 (日) 18:36 (UTC)[返信]

球団とファン節について[編集]

個人的感情による欲求だけで言えば、出典がついてなかろうとあろうと、記述を残したいんですが、残念ながらというか出典はついていませんので、要出典タグをつけさせてもらいました。仮に出典ついている部分だけ残すと、ほとんど節名の意味とは意味のなさない記述となりますので、出典がつかない限り削除したいと思います。wikipediaで出典無しであれやこれや書けるなら、もっと酷い事書きますよ、
私。あまりこういう事は言いたくないんですが、「オリックスファンだからこんな要出典タグつけた」と思われるのだけは御免こうむりたいですので(一度、ある項目でこの球団の名前を記述しましたが、それだけは今でも我慢できない最大の痛恨事で、できるのであればその時の編集を削除依頼したいくらいです)。でも、それはそれ、これはこれです。--あな34(須魔寺横行)会話2013年1月3日 (木) 16:09 (UTC)[返信]