「オフタルモサウルス科」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Ophthalmosauridae 2018年6月25日 (火) 18:43 の翻訳
(相違点なし)

2018年11月22日 (木) 14:12時点における版

オフタルモサウルス科
生息年代: ジュラ紀中期-白亜紀後期, 171.6–93.5 Ma
Ophthalmosaurus icenicusの骨格
保全状況評価
絶滅(化石
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : ?広弓亜綱 Euryapsida
?双弓亜綱 Diapsida
: 魚竜目 Ichthyosauria
: オフタルモサウルス科
Ophthalmosauridae
亜科 : オフタルモサウルス亜科
Ophthalmosaurinae
亜科

オフタルモサウルス科Ophthalmosauridae)は、ジュラ紀中期バトニアン期から白亜紀後期セノマニアン期にかけて現在のアジアオーストラリアヨーロッパ、南北アメリカの海に生息していた魚竜の絶滅した科[1]。最古のものはバトニアン期のアルゼンチンに生息したモレサウルスである[2]1956年にApplebyがこの分類群をオフタルモサウリアと命名し、他の論文でも支持された[3][4]が、両者はシノニムであり、オフタルモサウルス科が優先権を持つ[1]

系統発生

オフタルモサウルス科は1999年藻谷亮介によって「Brachypterygius extremusOphthalmosaurus icenicusの最も新しい共通祖先とその全ての子孫」として定義された。彼がオフタルモサウリアの定義として提唱したものも全く同じものであった[3]。下のクラドグラムはパトリック・S・ドラッケンミラーとエリン・E・マクスウェルによる2010年の解析に基づく[4]

トゥンノサウルス類 

イクチオサウルス

ステノプテリギウス

オフタルモサウルス・ナタンス(=バプタノドン)

 オフタルモサウルス科 

アエギロサウルス

オフタルモサウルス (模式種)

モレサウルス

アサバスカサウルス

ブラキプテリギウス

アースロプテリギウス

カイプリサウルス

"Platypterygius" hercynicus

"Platypterygius" australis (=Longirostria)[5]

プラティプテリギウス(模式種)

マイアスポンディルス

"Platypterygius" americanus (=Tenuirostria)[5]

Valentin Fischerと Edwige Masureや Maxim S. Arkhangelsky および Pascal Godefroit は2011年にオフタルモサウルス科の新たな属を記載し、オフタルモサウルス科を「Arthropterygius chrisorumOphthalmosaurus icenicusの最も新しい共通祖先とその全ての子孫」として再定義した。この場合においてはオフタルモサウリアはオフタルモサウルス科のジュニアシノニムではなくなる。下のクラドグラムは2011年のFischerらの論文に従う[1]

トゥンノサウルス類 

イクチオサウルス

ステノプテリギウス

チャカイコサウルス

 オフタルモサウルス科 

アースロプテリギウス

*

ブラキプテリギウス

オフタルモサウルス(模式種)

マイアスポンディルス

モレサウルス

アエギロサウルス

スヴェルトネクテス

"Platypterygius" hercynicus

カイプリサウルス

アサバスカサウルス

"Platypterygius" australis (=Longirostria) [5]

Fischerらは2012年に再び新たなオフタルモサウルス科の属を発見し、初めてオフタルモサウルス科の中に2つの亜科であるオフタルモサウルス亜科プラティプテリギウス亜科を定義した。オフタルモサウルス亜科とプラティプテリギウス亜科は単一の系統にまとめられないと分かった。縮小化した顆頭部、背中の板状の転子、上腕骨の小関節面の前方に付属部があること、前ビレの切れ込みが存在しないことがオフタルモサウルス科の特徴である。以下のクラドグラムはFischerらの2012年の論文に従う[6]

トゥンノサウルス類 

イクチオサウルス

ステノプテリギウス

チャカイコサウルス

 オフタルモサウルス科 

アースロプテリギウス

*
 オフタルモサウルス亜科 

モレサウルス

オフタルモサウルス(模式種)

バプタノドン ("O." natans)

カンプトネクテス

 プラティプテリギウス亜科 

ブラキプテリギウス

マイアスポンディルス

アエギロサウルス

スヴェルトネクテス

"Platypterygius" hercynicus

カイプリサウルス

アサバスカサウルス

"Platypterygius" australis (=Longirostria)[5]

出典

  1. ^ a b c Fischer, V.; Masure, E.; Arkhangelsky, M.S.; Godefroit, P. (2011). “A new Barremian (Early Cretaceous) ichthyosaur from western Russia”. Journal of Vertebrate Paleontology 31 (5): 1010–1025. doi:10.1080/02724634.2011.595464. http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/02724634.2011.595464. 
  2. ^ Marta S. Fernández (1999). “A new ichthyosaur from the Los Molles Formation (Early Bajocian), Neuquen Basin, Argentina”. Journal of Paleontology 73 (4): 677–681. JSTOR 1306766. 
  3. ^ a b Ryosuke Motani (1999). “Phylogeny of the Ichthyopterygia”. Journal of Vertebrate Paleontology 19 (3): 472–495. doi:10.1080/02724634.1999.10011160. http://mygeologypage.ucdavis.edu/motani/pdf/Motani1999c.pdf. 
  4. ^ a b Patrick S. Druckenmiller and Erin E. Maxwell (2010). “A new Lower Cretaceous (lower Albian) ichthyosaur genus from the Clearwater Formation, Alberta, Canada”. Canadian Journal of Earth Sciences 47 (8): 1037–1053. Bibcode2010CaJES..47.1037D. doi:10.1139/E10-028. http://rparticle.web-p.cisti.nrc.ca/rparticle/AbstractTemplateServlet?calyLang=eng&journal=cjes&volume=47&year=0&issue=8&msno=e10-028. [リンク切れ]
  5. ^ a b c d Arkhangel’sky, M. S., 1998, On the Ichthyosaurian Genus Platypterygius: Palaeontological Journal, v. 32, n. 6, p. 611-615.
  6. ^ Valentin Fischer; Michael W. Maisch; Darren Naish; Ralf Kosma; Jeff Liston; Ulrich Joger; Fritz J. Krüger; Judith Pardo Pérez et al. (2012). “New Ophthalmosaurid Ichthyosaurs from the European Lower Cretaceous Demonstrate Extensive Ichthyosaur Survival across the Jurassic–Cretaceous Boundary”. PLoS ONE 7 (1): e29234. Bibcode2012PLoSO...729234F. doi:10.1371/journal.pone.0029234. PMC 3250416. PMID 22235274. http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0029234.