コンテンツにスキップ

神戸大学医療技術短期大学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神戸大学医療技術短期大学部
大学設置 1982年
創立 1949年
廃止 1998年
学校種別 国立
設置者 神戸大学
本部所在地 兵庫県神戸市須磨区友が丘7-10-2[注釈 1]
学部 看護学科
理学療法学科
作業療法学科
衛生技術学科
テンプレートを表示

神戸大学医療技術短期大学部(こうべだいがくいりょうぎじゅつたんきだいがくぶ、英語: School of Allied Medical Sciences, Kobe University)は、兵庫県神戸市須磨区友が丘7-10-2[注釈 1]に本部を置いていた日本国立大学である。1982年に設置され、1998年に廃止された。大学の略称は神大医短または医短[注 1]

概要[編集]

大学全体[編集]

教育および研究[編集]

  • 神戸大学医療技術短期大学部は看護・理学療法・作業療法・臨床検査技師の養成に特化した教育を行っており、神戸大学医学部附属病院での臨床実習が執り行われていた。

学風および特色[編集]

  • 神戸大学医療技術短期大学部は医学部に併設された短大として位置づけられていたが、キャンパスは医学部や他の学部とは別に短大独自のものを擁していた。

沿革[編集]

  • 1949年
    • 兵庫県立医科大学附属高等看護学院が創設される。
  • 1952年
    • 神戸医科大学附属高等看護学院に校名変更。
  • 1957年
    • 兵庫県立高等看護学院が設置される。
  • 1959年
    • 神戸医科大学附属高等看護学院が閉校される。兵庫県立高等看護学院と兵庫県立保健婦専門学院が統合されて兵庫県立厚生女子専門学院看護学科と保健学科を置く。
  • 1967年
    • 4月 兵庫県立厚生女子専門学院保健学科が兵庫県立厚生専門学院に移管。
    • 6月 兵庫県立厚生女子専門学院が神戸大学医学部附属看護学校となる。
  • 1969年
    • 神戸大学医学部附属衛生検査技師学校を設置。
  • 1972年
    • 4月1日 同学校を神戸大学医学部附属臨床検査技師学校に改名。
  • 1978年
    • 8月 校舎を神戸市生田区楠町7丁目から須磨区友が丘7丁目に移転。
    • 9月 神戸大学医療技術短期大学部設置準備委員会設置。
  • 1980年
    • 9月 神戸大学医療技術短期大学部設置準備室が設置される[3]
  • 1981年
    • 4月 神戸大学医療技術短期大学部創設の準備室及び準備委員会が設置される[4]
  • 1981年
    • 10月1日 神戸大学医療技術短期大学部が設置される[5]
  • 1982年
    • 4月1日 神戸大学医療技術短期大学部が以下の学科体制にて開学する[注 2]
  • 1983年
  • 1994年
  • 1998年

基礎データ[編集]

所在地[編集]

  • 兵庫県神戸市須磨区友が丘7-10-2[注釈 1]

象徴[編集]

  • 神戸大学医療技術短期大学部のカレッジマークは神戸大学と同じものを使用。

教育および研究[編集]

組織[編集]

学科[注 4][編集]

  • 看護学科 入学定員80名 
  • 理学療法学科 入学定員20名 
  • 作業療法学科 入学定員20名 
  • 衛生技術学科 入学定員40名 

専攻科[編集]

  • なし

別科[編集]

  • なし

取得資格について[編集]

受験資格[14]

年度別学生数[編集]
- 看護学科 衛生技術学科 理学療法学科 作業療法学科 出典
入学定員 80 40 20 20
総定員 240 120 60 60
1982年 男1
女79
- 男14
女6
男10
女8
[15]
1983年 男2
女156
男7
女33
男19
女20
男14
女24
[16]
1984年 男3
女233
男10
女71
男28
女33
男19
女33
[17]
1985年 男2
女246
男15
女107
男25
女42
男13
女50
[18]
1986年 男4
女242
男12
女114
男26
女45
男17
女53
[19]
1987年 男4
女246
男12
女117
男27
女43
男12
女57
[20]
1988年 男2
女242
男9
女111
男19
女41
男17
女54
[21]
1989年 男2
女251
男8
女109
男19
女44
男20
女54
[22]
1990年 男3
女246
男5
女119
男27
女45
男21
女53
[23]
1991年 男4
女240
男17
女103
男26
女40
男16
女53
[24]
1992年 男3
女251
男5
女119
男26
女43
男13
女60
[注 5]
1993年 男2
女254
男5
女115
男28
女45
男11
女61
[26]
1994年 男3
女243
男3
女120
男21
女53
男10
女61
[27]
1995年 男2
女160
男2
女79
男13
女31
男7
女44
[28]
1996年 男2
女83
男0
女37
男5
女17
男4
女20
[29]
1997年 - - 男0
女1
- [30]

研究[編集]

  • 『神戸大学医療技術短期大学部紀要』[31]

学生生活[編集]

学園祭[編集]

  • 神戸大学医療技術短期大学部の学園祭は「名谷祭」と呼ばれていた。

大学関係者と組織[編集]

大学関係者一覧[編集]

大学関係者[編集]

歴代学長

出身者[編集]

施設[編集]

キャンパス[編集]

  • 当時、神戸大学名谷キャンパスが短大のキャンパスとなっており、当時鉄筋コンクリート造り6階建てとなっていた。

[編集]

  • なし

対外関係[編集]

系列校[編集]

卒業後の進路について[編集]

就職について[編集]

  • 概ね大半が専門職に就いている。

編入学・進学実績[編集]

  • 看護学科の学生が他の学科と比較すれば進学者が多い傾向にあった。

注釈[編集]

注釈グループ[編集]

  1. ^ a b 現在は神戸大学医学部保健学科の所在地。
  2. ^ a b 神戸大学医学部保健学科へ転換のため平成7年度より学生募集停止[1]
  3. ^ a b 出典[2]
  4. ^ a b c [9]

補足[編集]

  1. ^ 神戸大学関係者間での呼称。
  2. ^ 出典[6][7][8]
  3. ^ 出典[10][11]
  4. ^ 最終募集となった1994年における体制[13]
  5. ^ 出典[25]。うち1回生 男12 女153[14]

出典[編集]

参考文献[編集]

全国学校総覧[編集]

全国短期大学高等専門学校一覧[編集]

蛍雪時代[編集]

関連項目[編集]

関連サイト[編集]