「テオドール・モムゼン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
11行目: 11行目:
[[シュレスウィヒ]](当時デンマーク領)に生まれ、キールで法律を学んだ。[[ライプツィヒ大学]]の教授を経て[[1861年]]、ベルリン大学教授に就任。[[1902年]]、[[ノーベル文学賞]]を受賞。これは歴史家としては稀有の栄誉である。
[[シュレスウィヒ]](当時デンマーク領)に生まれ、キールで法律を学んだ。[[ライプツィヒ大学]]の教授を経て[[1861年]]、ベルリン大学教授に就任。[[1902年]]、[[ノーベル文学賞]]を受賞。これは歴史家としては稀有の栄誉である。


なお、邦訳としては、モムゼンの未完の代表作『ローマ史』には長年、『ノーベル賞文学全集』(主婦の友社、昭和53)に断片的な翻訳が入っている程度で恵まれなかったが、2005年4月より、長谷川博隆訳による『モムゼン ローマの歴史』の刊行全4巻・[[名古屋大学出版会]])した。他の代表作に『ローマ公法』(''Römisches Staatsrecht'')がある。
なお、邦訳としては、モムゼンの未完の代表作『ローマ史』には長年、『ノーベル賞文学全集』(主婦の友社、1978年)に断片的な翻訳が入っている程度で恵まれなかったが、2005年4月より、長谷川博隆訳による『モムゼン ローマの歴史』([[名古屋大学出版会]])が全4巻で刊行した。他の代表作に『ローマ[[公法]]』(''Römisches Staatsrecht'')がある。


==関連項目==
==関連項目==

2008年12月20日 (土) 17:02時点における版

テオドール・モムゼン
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1902年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:

テオドール・モムゼン(Theodor Mommsen、1817年11月30日 - 1903年11月1日)は、ドイツ歴史家。古代ローマ史を専門とし、ローマ帝国史の編纂などの仕事がある。

人物

高名なエドワード・ギボンの『ローマ帝国衰亡史』が英国の歴史文学としての傑作としてその命脈を保っているのに対して、モムゼンの業績(殊にその『ローマ史』)は、その文学的価値もさることながら、現代においてもなお近代歴史学の定礎を成した古典としての学術的価値を保っている。19世紀を代表する知識人の1人。

シュレスウィヒ(当時デンマーク領)に生まれ、キールで法律を学んだ。ライプツィヒ大学の教授を経て1861年、ベルリン大学教授に就任。1902年ノーベル文学賞を受賞。これは歴史家としては稀有の栄誉である。

なお、邦訳としては、モムゼンの未完の代表作『ローマ史』には長年、『ノーベル賞文学全集』(主婦の友社、1978年)に断片的な翻訳が入っている程度で恵まれなかったが、2005年4月より、長谷川博隆訳による『モムゼン ローマの歴史』(名古屋大学出版会)が全4巻で刊行した。他の代表作に『ローマ公法』(Römisches Staatsrecht)がある。

関連項目