「順世派」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎概略: 言い回し微調整
二重リダイレクト回避
1行目: 1行目:
'''順世派'''(じゅんせいは)または'''ローカーヤタ'''([[サンスクリット語]]:Lokāyata)は、[[釈迦]](ゴータマ・シッダールタ)と同時代の[[インド]]の自由思想家[[アジタ・ケーサカンバリン]](Ajita Kesakambalin 阿耆多翅舎欽婆羅)が説いた[[唯物論]]および[[快楽主義|快楽至上主義]]の説を奉じる[[哲学]]上の学派。[[漢訳]][[仏典]]では[[外道]]のひとつとして「順世外道」と訳している。後世には[[チャールヴァーカ]](Cārvāka)と称される。
'''順世派'''(じゅんせいは)または'''ローカーヤタ'''([[サンスクリット語]]:Lokāyata)は、[[釈迦]](ゴータマ・シッダールタ)と同時代の[[インド]]の自由思想家[[アジタ・ケーサカンバリン]](Ajita Kesakambalin 阿耆多翅舎欽婆羅)が説いた[[唯物論]]および[[快楽主義|快楽至上主義]]の説を奉じる[[哲学]]上の学派。[[漢訳]][[仏典]]では[[外道]]のひとつとして「順世外道」と訳している。後世には'''チャールヴァーカ'''(Cārvāka)と称される。


== 概略 ==
== 概略 ==

2008年4月26日 (土) 16:21時点における版

順世派(じゅんせいは)またはローカーヤタサンスクリット語:Lokāyata)は、釈迦(ゴータマ・シッダールタ)と同時代のインドの自由思想家アジタ・ケーサカンバリン(Ajita Kesakambalin 阿耆多翅舎欽婆羅)が説いた唯物論および快楽至上主義の説を奉じる哲学上の学派。漢訳仏典では外道のひとつとして「順世外道」と訳している。後世にはチャールヴァーカ(Cārvāka)と称される。

概略

アジタ・ケーサカンバリンの唱えたの四元素説は、4要素の離合集散で世界を説明し、霊魂の存在を完全に否定するものであり、ヴェーダに示される正統バラモン教におけるアートマン(ātman、我、真我)をも否定した。当時、汎インド的に最も重要視された(karma、カルマ)の報いについても、霊魂の行くべき道を示した業のはたらきや善悪行為の報いを完全に否定し、来世を認めず、道徳宗教も不必要なものであると断じて無神論の立場に立ち、人間には生得的な目的が備わっていたり、守らなくてはならない規範があるという従来の伝統的な共同体倫理を否定した。マウリヤ朝チャンドラグプタの側近にして冷徹な思想家でもあったカウティリヤの著書と伝承される『実利論』第1巻第2章には「哲学は、サーンキヤヨーガとローカーヤタとである」との一文がある。

関連項目

参考文献