コンテンツにスキップ

水島恵一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

水島 恵一(みずしま けいいち、1928年8月3日[1] - 2015年7月27日)は、日本の心理学者文教大学名誉教授。

経歴

[編集]

東京生まれ。父は東京大学名誉教授で学士院会員の化学者である水島三一郎旧制武蔵高等学校を経て[2]東京大学法学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科心理学専攻修了。1965年「自己疎外理論による非行性仮説設定とその臨床的検討」で早稲田大学より文学博士の学位を取得[1]。横浜少年鑑別所技官、立正女子大学助教授、校名変更で文教大学人間科学部教授。文教大学学長(1996-2001)、2000年定年退任、名誉教授。2012年秋の叙勲で瑞宝中綬章を受章[3]

次弟水島昭二は元東大教授、三弟水島裕は元参議院議員。裕の娘が精神科医・政治家の水島広子。母は正田英三郎の妹である水島勅子。上皇后美智子は従妹に当たる。日本橋の金襖問屋増見屋の子孫であるため『増見屋史』を編纂している。

著書

[編集]
  • 『社会病 その心理の基礎と悪の解明』白亜書房 1956年
  • 非行臨床心理学』新書館 1962年
  • 『青年の悩みと反抗』雪華社 1963年
  • 『非行少年の解明』新書館 1964年
  • 『青年の苦悩と共に』新書館 1965年
  • 『カウンセリング入門 なやみの解決と人間性の開発』大日本図書 1966年 現代心理学ブックス
  • 『精神衛生と人間実存 カウンセラーの断想』誠信書房 1969年
  • 『深層の自己探求 カウンセリングとイメージの世界』大日本図書 1973年 現代心理学ブックス
  • 『自己探求と人間回復 カウンセリングとTグループ』大日本図書 1973年 現代心理学ブックス
  • 『自己の心理学 人間性の探求』社会思想社 1973年 現代教養文庫
  • 『青年カウンセリング 青年の悩みと反抗』大日本図書 1973年 現代心理学ブックス
  • 『自己探求の心理学 非現実の現実』社会思想社 1977年 現代教養文庫
  • 『人間学』1977年 有斐閣双書
  • 『人間学の実践』1979年 有斐閣双書
  • 『パーソナリティ』1980年 有斐閣双書
  • 『親と子のカウンセリング』大日本図書 1983年 現代心理学ブックス
  • 『人間性心理学大系 第1巻 人間性の探求 人間科学としての人間学』大日本図書 1985年
  • 『人間性心理学大系 第2巻 (カウンセリング)』大日本図書 1985年
  • 『人間性心理学大系 第3巻 (イメージ・芸術療法)』大日本図書 1985年
  • 『人間性心理学大系 第5巻 (自己と存在感)』大日本図書 1986年
  • 『人間性心理学大系 第7巻 (臨床心理学)』大日本図書 1986年
  • 『人間性心理学大系 第4巻 教育と福祉 心理・社会的実践への視点』大日本図書 1987年
  • 『人間性心理学大系 第8巻 (非行・社会病理学)』大日本図書 1987年
  • 『人間性心理学大系 第6巻 (意識の深層と超越)』大日本図書 1988年
  • 『人間性心理学大系 第9巻 (イメージ心理学)』大日本図書 1988年
  • 『人間性心理学大系 第10巻 人間学への道 私の探求過程』大日本図書 1989年
  • 『人間性心理学大系 別巻 1 (愛と反抗の群像)』大日本図書 1991年
  • 『人間性心理学大系 別巻 2 (深層の世界)』大日本図書 1991年
  • 『人間の可能性と限界 真の自己を求めて』大日本図書 1994年
  • 『玉川上水 詩集』私家版、2009年

共編著

[編集]
  • 『人間性理解の心理学入門』岡堂哲雄共編 北望社 1968年
  • 『集団心理療法』岡堂哲雄共編 金子書房 1969年
  • 『人間論 若い人の生き方について』寺中平治共編 社会思想社 1972年 現代教養文庫
  • 『人間性理解の心理学入門』岡堂哲雄共編 金沢文庫 1973年
  • 『臨床心理学の基礎知識 概念・技法・問題点の理解』佐治守夫共編 有斐閣 1974年
  • 『人間科学入門』有斐閣双書、1976年
  • 『心理療法の基礎知識 基本理論と技法の理解』佐治守夫共編 1977年 有斐閣ブックス
  • 『人間性の深層 不安と愛の人間学』土沼雅子共著 創元社 1982年
  • 『イメージの基礎心理学』上杉喬共編 誠信書房 1983年
  • 『イメージの臨床心理学』小川捷之共編 誠信書房 1984年
  • 『イメージの人格心理学』上杉喬共編 誠信書房 1986年
  • 『増見屋史』私家版、1992年
  • 『カウンセリング』編著 放送大学 1996年
  • 『臨床心理学大系 第19巻 人格障害の心理療法』馬場禮子,福島章共編 金子書房 2000年

論文

[編集]
  • 「ある少女の自由連想」 『児童心理と精神衛生』 第4巻 1号 1953年
  • 「追従的非行の一分析」 『児童心理と精神衛生』 第4巻 3号 1954年
  • 「失敗時における皮膚電気伝導度と呼吸」 『心理学研究』 第25巻 3号 1954年
  • 「非行少年の社会的予後に関する研究」 『教育心理学研究』 第2巻 4号 1955年 - 第4巻 2号 1957年
  • 「最近の非行理論の批判」 『心理学研究』 第28巻 2号 1957年
  • 「非行者に対する心理療法の効果」 『心理学研究』 第32巻 6号 1962年
  • 「非行の臨床的理解の基準」 『犯罪心理学研究』 第1巻 1号 1963年
  • 「臨床的非行理論によるケース研究」 『犯罪心理学研究』 第2巻 4号 1964年
  • 「人格理論の問題点とその臨床的意味」 『心理学評論』 第10巻 2号 1967年
  • 「社会的発達の病理」 『児童心理学講座 7. 社会的発達』 金子書房 1969年
  • "Art therapies in Japan", International Development, 1971年
  • "A Psychosocial theory of delinquency", International Journaal of Social Psychiatry, 1972年
  • 「芸術療法における東洋芸道の位置づけ」 『芸術療法』 1972年
  • 「臨床的面接法における面接者の要件と訓練」 村上英治ほか編 『心理学研究法 11. 面接法』 東京大学出版会 1975年
  • 「人間学的方法論の明確化-生活人間学の成立に向けて」 『相談学研究』 第9巻 1号・2号 1976年
  • 「心理測定、診断、治療をかねた図式投影法」 『相談学研究』 第13巻 2号 1981年
  • 「人間性心理学の方法と展望」 『人間性心理学研究』 第1巻 1984年
  • 「イメージ療法」 河合隼雄ほか編 『臨床心理学大系 9. 心理療法 (3)』 金子書房 1989年

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『日本心理学者事典』クレス出版、2003年、1051頁。ISBN 4-87733-171-9 
  2. ^ 戦時下の武蔵―空襲を中心として―(庄司潤一郎) 根津育英会 武蔵学園百年史 根津育英会武蔵学園百年史”. 2023年12月24日閲覧。
  3. ^ 【心理臨床学会】叙勲を受けられた方々 2000〜2013年 PSYlabo 2014年1月25日

参考文献

[編集]
  • 『人間の可能性と限界』著者紹介
  • 水島惠一先生と人間科学部の年譜・研究業績 人間科学研究 2000-12
  • 村山正治「水島恵一:人間性心理学」 『臨床心理学シリーズ IV. 貢献者の肖像と寄与』 現代のエスプリ別冊 1998.10 pp.195 - 198
  • 【追悼文】 水島恵一先生のご逝去を悼んで…
  • 大泉溥 編『日本心理学者事典』クレス出版、2003年 pp.1051-1053