桜井鈴茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

桜井 鈴茂(さくらい すずも、1968年4月23日 - )は、日本小説家北海道出身。明治学院大学社会学部社会学科卒業。同志社大学大学院商学研究科中退。

来歴・人物[編集]

北海道当別町出身。札幌市立札幌開成高等学校卒業後、明治学院大学社会学部社会学科へ進学。卒業後もバンド活動を継続するが、やがて頓挫。バイク便ライダー、大学事務員、祇園のスナックのボーイ、小料理屋店長、水道メーター検診員など、職を転々とする。1999年同志社大学大学院商学研究科に入学。2002年、修士論文を放擲して執筆した「アレルヤ」で第13回朝日新人文学賞受賞。選評では文芸評論家三浦雅士に「町田康の『勝つことに対する含羞』の次には桜井鈴茂の『明るい敗残者』の物語が続く」と評される。また「フリーター小説」と評されることもあるが、作品内では「フリーター」という単語は使用されていない。オルタナティヴ・ロックをはじめとする英米のポップ・ミュージックに強い影響を受けており、小説内やエピグラフでもたびたび言及している。

作品リスト[編集]

単行本[編集]

  • アレルヤ(朝日新聞社、2002年10月30日、ISBN 4-02-257787-8 / 双葉文庫、2010年3月14日、ISBN 978-4-575-51339-4
    • 初出:『小説トリッパー』2002年夏号(抄録)
    • おれのユッキー(文庫版に追加収録、『小説トリッパー』2005年冬号)
  • 終わりまであとどれくらいだろう(双葉社、2005年5月5日、ISBN 4-575-23523-7 / 双葉文庫、2008年3月20日、ISBN 978-4-575-51188-8
    • アヴェ・マリア(文庫版のみ収録、『小説現代』2003年8月号)
    • 終わりまであとどれくらいだろう
  • 女たち (フォイル、2009年2月17日、ISBN 978-4-902943-40-5
    • FOIL WEBにて2007年9月より2008年8月まで連載された10話に3話の書き下ろし作品を加えた全13話の連作短篇集。
    • "Sandra"(上記の1作品「サンドラ」の英訳)
  • 冬の旅 (河出書房新社、2011年1月18日、ISBN 978-4-309-02016-7)
    • 冬の旅 Wintertime Voyage (書き下ろし)
    • ウィンタータイム・ブルーズ (『群像』2008年4月号)
  • どうしてこんなところに (双葉社、2014年8月24日、ISBN 978-4-575-23873-0 / 双葉文庫、2016年9月18日、ISBN 978-4-575-51925-9)
    • 双葉社文芸webマガジン「カラフル」にて2012年10月25日より2014年2月25日まで連載。
  • へんてこなこの場所から (文遊社、2015年12月10日、ISBN 978-4-89257-115-2)
    • 「夜はサンクチュアリ」(『すばる』2011年2月号)
    • 「しらふで生きる方法」(『すばる』2011年10月号)
    • 「2011年3月のわたしたち夫婦は」(『復興書店 Words & Bonds Vol.07』2011年5月)
    • 「恋をしようよ」(『WB』vol.30 (Spring, 2015))
    • 「新しい家族のかたち」(『IN THE CITY』2010 Fall / Vol.1 Summer Rain)
    • 「長い夜」(書き下ろし)
    • 「ドロー」(『ダ・ヴィンチ』2008年10月号)
    • 「誰にだって言いぶんはある」(『Nomber Do』vol.19, 2015)
    • 「転轍機」(『群像』2008年9月号)
    • 英訳 "My Wife and Me in March 2011" ( WORDS without BORDERS)
  • できそこないの世界でおれたちは(双葉社、2018年4月22日、ISBN 978-4-575-24087-0)
    • 初出:『小説すばる』2017年1月号〜8月号、「アレルヤをもう一度」を改題。

単行本未収録作品[編集]

  • 大人しか判ってくれない(『IN THE CITY』2013 Winter / Vol.7 Sucker DJs)
  • 喪服を着て(『文藝』2019春季号)


外部リンク[編集]