日露協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日露協会(にちろきょうかい)とは、1906年4月に日露親善のために生まれた協会である[1]。会頭に寺内正毅、副会頭に後藤新平、総裁に閑院宮載仁親王が就いた[2]。1915年に日露貿易調査部を開設し、部長に男爵目賀田種太郎就任[2]1917年に露語講習所(夜間)を設け、60名の卒業生をもって1919年に閉鎖し[1]1920年9月、ハルピンに日露協会学校(後のハルピン学院)を設立した[1]

概要[編集]

  • 創立 明治三十九年四月
  • 所在地 東京市麹町区内幸町一ノ三
  • 目的 露国の学術及事情の研究を奨励し、且つ日露両国民の交誼を増進する事
  • 創立関係者 伯爵寺内正毅・男爵目賀田種太郎等

[2]

関係する人物[編集]

関連項目[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f 日露年鑑 P.328 日露貿易通信社 1929年
  2. ^ a b c 日露協会デジタル版『渋沢栄一伝記資料』
  3. ^ スラブ研究センターニュース 季刊 2003 年春号 No. 93 - 2 北海道大学スラブ研究センター 2003年5月20日