日本口腔顔面痛学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本口腔顔面痛学会
正式名称 日本口腔顔面痛学会
英語名称 Japanese Society of Orofacial Pain
事務局所在地 日本
102-0073
東京都千代田区九段北1-4-5 株式会社エデュプレス
北緯35度41分47.5秒 東経139度45分4.4秒 / 北緯35.696528度 東経139.751222度 / 35.696528; 139.751222
法人番号 3010605003303 ウィキデータを編集
人数 782名 (2019年9月30日現在)[1]
理事長 松香芳三[1]
目的 口腔顔面痛に関する臨床医学と基礎研究の発展[2]
活動領域 口腔顔面痛
設立年月日 2000年4月1日(口腔顔面痛懇談会として)[2]
前身 口腔顔面痛懇談会、口腔顔面痛学会、Japan Academy of Orofacial Pain
上位組織 日本歯科医学会
プロジェクト 専門医制度
ウェブサイト http://jorofacialpain.sakura.ne.jp/
テンプレートを表示

日本口腔顔面痛学会(にほんこうくうがんめんつうがっかい、Japanese Society of Orofacial Pain)とは、口腔顔面痛を中心とした学問を取り扱う専門学術団体の一つである。日本歯科医学会の認定分科会[3]

概要[編集]

2000年に口腔顔面痛懇談会として設立。2006年より口腔顔面痛学会、2009年にJapan Academy of Orofacial Painと合併し日本口腔顔面痛学会となる[2]。2019年9月30日現在会員数782名、理事長は松香芳三[1]

総会[編集]

  • 年1回

本部事務局[編集]

  • 〒135-0033 東京都江東区深川2-4-11 一ツ橋印刷株式会社 学会事務センター内

専門認定[編集]

  • 日本口腔顔面痛学会指導医
  • 日本口腔顔面痛学会専門医
  • 日本口腔顔面痛学会認定医

学会出版物[編集]

ガイドライン[編集]

書籍[編集]

  • 日本口腔顔面痛学会 編『口腔顔面痛の診断と治療ガイドブック』(第1版)医歯薬出版東京都文京区、2010年7月10日。ISBN 978-4-263-44396-5NCID BB13039790 

雑誌[編集]

大会等[編集]

月日 名称 会長 会場 テーマ 参加者数 備考
2009年 7月25日~26日 第14回日本口腔顔面痛学会学術大会 杉崎正志 タワーホール船堀 第22回日本顎関節学会共同開催[4]
2010年 10月1日~3日 第15回日本口腔顔面痛学会学術大会 鱒見進一 九州大学 第13回アジア頭蓋下顎機能障害学会共催 [5]
2011年 10月8日~9日 第16回日本口腔顔面痛学会学術大会 佐久間泰司 神戸国際会議場 日本歯科麻酔学会アジア歯科麻酔学連合学術集会同時開催[6]
2012年 11月3日~4日 第17回日本口腔顔面痛学会学術大会 和嶋浩一 慶應義塾大学病院 [7]
2013年 7月12日~13日 第18回日本口腔顔面痛学会学術大会 柿木隆介 大宮ソニックシティ 基礎と臨床の架け橋 [8]
2014年 11月1日~2日 第19回日本口腔顔面痛学会 嶋田昌彦 東京医科歯科大学 [2]
2015年 7月3日~5日 第20回日本口腔顔面痛学会 矢谷博文 名古屋国際会議場 第28回日本顎関節学会共催[2]
2016年 10月 第21回日本口腔顔面痛学会 岩田幸一 Asian academy of craniomandibular disorders共催[2]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 日本口腔顔面痛学会”. 日本歯科医学会. 2020年7月閲覧。
  2. ^ a b c d e f 日本口腔顔面痛学会”. 日本口腔顔面痛学会. 2014年6月30日閲覧。
  3. ^ 日本歯科医学会第89回評議員会議事録” (PDF). 日本歯科医学会. 2013年11月18日閲覧。
  4. ^ 第22回日本顎関節学会総会・学術大会 第14回日本口腔顔面痛学会総会・学術大会”. 2014年6月30日閲覧。
  5. ^ 第15回日本口腔顔面痛学会総会・学術大会”. 2011年1月10日閲覧。
  6. ^ 第16回日本口腔顔面痛学会”. 2014年6月30日閲覧。
  7. ^ 第17回日本口腔顔面痛学会学術大会プログラム”. 2014年6月30日閲覧。
  8. ^ 第18回日本口腔顔面痛学会学術大会”. 2014年6月30日閲覧。

外部リンク[編集]