伊東長詮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
伊東長詮
時代 江戸時代中期
生誕 元文元年5月19日1736年6月27日
死没 安永7年6月23日1778年7月17日
改名 政之助(幼名)、長詮
戒名 竜泉院英岳長雄
墓所 高林寺文京区向丘
官位 従五位下伊豆守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家治
備中岡田藩
氏族 伊東氏
父母 伊東長丘本多助芳
兄弟 長詮石河貞通木下俊徳正室、
内田正良正室、三枝守恭継室、
松平康休継室、三枝守恭継々室、
永見為糾正室ら
五島盛道
長寛朽木昌綱継々室、長庚佐野貫行松平康彊正室、木下俊昌正室ら
テンプレートを表示

伊東 長詮(いとう ながとし)は、備中国岡田藩7代藩主。第6代藩主・伊東長丘の三男。

名君とされている[注 1]

略歴[編集]

延享4年(1747年)6月に世子とされた。宝暦13年(1763年)9月16日に父の隠居により家督を継いだ。有能で無かった父と較べて才能に優れ、性質は温厚というまさに名君で、家臣の意見をよく聞く人物だった。ただし、一部に感情の激しいところがあり、家臣を震え上がらせたとも言われている。明和7年(1770年)に旱魃が追こって領民が苦しむと、自ら節約に努めて領民を助ける施策を講じている。

安永7年(1778年)6月23日、父に先立って死去した。享年43。跡を長男・長寛が継いだ。

長詮が死去したとき、領民は皆悲しみに暮れたと言われている。

系譜[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 戦前の『郷土史』の「名君賢氏」に長詮の名前が挙げられ、岡田藩と領民への貢献とともに記されている[1]

出典[編集]

  1. ^ 福武辰衛 編『郷土史』岡山県総社高等女学校々友会、1933年11月10日、28-29頁。"第一篇 総説 名君賢氏"。