コンテンツにスキップ

丸橋忠弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
初代市川左團次の丸橋忠弥

丸橋 忠弥(まるばし ちゅうや、生年不詳 - 慶安4年8月10日1651年9月24日))は、江戸時代前期の浪人慶安の変江戸幕府転覆を図った首謀者の一人。本名は丸橋 忠也、号は一玄居士[1]

出自に関しては、長宗我部盛親の庶子・盛澄として生まれ母方の苗字である丸橋を名乗ったとする説[2]上野国出身とする説[3]出羽国山形の出身とする説[4]、元幕臣だったとする説[5]などがあり定かではない。河竹黙阿弥の実録歌舞伎『樟紀流花見幕張』(慶安太平記)では長宗我部盛澄説をとっている。

友人の世話で、江戸御茶ノ水宝蔵院流槍術の道場を開いた。その後由井正雪と出会い、その片腕として幕府転覆計画に加担、江戸城攻撃を受け持った。しかし一味に加わっていた奥村八左衛門の密告により事前に計画が露見。幕府は一味の捕縛を計画したが、忠弥は槍の使い手で、捕縛には槍を使って抵抗すると予想された。そこで一計を案じ、未明に忠弥の自宅の外に青竹を燃やし、青竹が爆ぜる音で目を覚まさせ、「火事だ」と叫んだ。忠弥は丸腰で出たところを捕縛された。忠弥は母や兄らとともに鈴ヶ森刑場で磔にされた[4]

辞世の歌は「雲水のゆくへも西のそらなれや 願ふかひある道しるべせよ」[6]。墓所は東京都豊島区高田金乗院品川区妙蓮寺にある。

一説に新選組隊士で御陵衛士でもある篠原泰之進は、忠弥の血筋だという。

丸橋忠弥を演じた俳優

[編集]
金乗院にある忠弥の墓

出典

[編集]
  1. ^ 「丸橋忠弥」、日本大百科全書 (ニッポニカ)、コトバンク(2022年6月23日閲覧)
  2. ^ 「丸橋忠弥」、ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、コトバンク(2022年6月23日閲覧)
  3. ^ 『望遠雑録』、『日本歴史文庫』収集、集文社、1913年
  4. ^ a b 「丸橋忠弥」、朝日日本歴史人物事典、コトバンク(2022年6月23日閲覧)
  5. ^ 「丸橋忠弥」、百科事典マイペディア、コトバンク(2022年6月23日閲覧)
  6. ^ 「丸橋忠弥」、デジタル版 日本人名大辞典+Plus、コトバンク(2022年6月23日閲覧)
  7. ^ 映画.com(ひばり捕物帖 折鶴駕篭のページ)