ボンボン菓子
表示
ボンボン菓子(ボンボンがし、bonbonまたはbon-bon)とは砂糖から作られた殻で具を包んだ菓子。元々アーモンドを包んだものを指してボンボンと呼んでいたが、今日ではあらゆる種類のフルーツやナッツが具となる。
砂糖の代わりにチョコレートやフォンダンを用いることがある。チョコレートを用いる場合、ボンボン・ショコラという[1]。また、チョコレートでウイスキーを包んだ菓子をウイスキーボンボンと呼ぶ。
名称はフランス語で「良い」を意味する形容詞bonを2つ重ねたもの。ちなみに現在のフランス語(FR)では、ボンボン(bonbon)はナッツを砂糖で包んだドラジェ(Dragée 上記のボンボンに最も近い)を始め、キャラメル、リコリス菓子、グミ、マシュマロ、ペロペロキャンディ、ガムなどを含むキャンディ状の菓子の総称である。
フランス宮廷に輿入れしたマリー・ド・メディシスに随伴したイタリアの菓子職人ジョヴァンニ・パスティッラが作った砂糖菓子が「ボンボン」と呼ばれるようになったのが始まりとされる[2]。
ボンボン菓子を入れるための容器がボンボニエール(bonbonière)である。
脚注
[編集]- ^ “ボンボンショコラとは「ひと口サイズのチョコレート」。定義や歴史、中身の種類も | 基礎知識 | Hello, Chocolate | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.”. 株式会社 明治. 2022年11月4日閲覧。
- ^ マグロンヌ・トゥーサン=サマ 著、玉村豊男 訳『世界食物百科』原書房、1998年。ISBN 4562030534。p.590.
関連項目
[編集]- ボンボン・ショコラ
- ヨハン・シュトラウス2世 - 作品にワルツ『ウィーンのボンボン』(作品307)や『ボンボン・ポルカ』(作品213)がある。