バスの日
表示
バスの日(バスのひ)は、日本で最初にバスが走った日を記念する記念日。毎年9月20日となっている。
制定
[編集]日本で最初のバスの運行は、京都市(堀川中立売 - 七条 - 祇園)で二井商会(福井九兵衛と坪井清兵衛という苗字に井が入った二人によって創業)により蒸気自動車を改良した乗合自動車で、1903年(明治36年)9月20日に始まった[1]。
ただし、1904年(明治37年)1月に経営破綻で営業を終えている。
しかし、この車は定員が6名(運転手、助手、乗客4名)と少なく、現在の法における「乗車定員11名以上の自動車」としての基準を満たさないため、1905年(明治38年)1月に広島で運行開始されたものを日本初とする意見もある[2][3]。
こちらはバスそのものの不備、馬車事業者からの反対などで、同年9月に事業を辞めている。
9月20日になったのは、京都の例は営業免許証の交付されたものに、はっきりと日付が残っているためである。
その後、1987年(昭和62年)10月の全国バス事業者大会でこれを記念して、「いつでも、どこでも、みんなのバス」をテーマに、9月20日をバスの日に定めた。
2003年(平成15年)からハッピーマンデー制度により、敬老の日が毎年9月15日から9月の第3月曜日に変更したため、9月20日が月曜日の場合は、祝日になる。
イベント
[編集]2009年(平成21年)から、日本バス協会が毎年9月頃に「バスフェスタ」を開催している。
また、この日の前後に全国の公営・民間を問わずバス事業体では、様々な催しが行われる。
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ “くらしとバス:最初の発車オーライは9月20日”. 日本バス協会. 2011年6月1日閲覧。
- ^ 町田多万夫. “愛しいバスたちよ 連載18”. 講談社ビーシー. 2011年6月1日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 「横川駅 (広島県)#国産乗合バス発祥の地」を参照。
関連項目
[編集]- 日本バス協会
- 日本の記念日一覧
- スルッとKANSAIバスまつり
- バスの日イベント
- 都バス記念日
- 観光バス記念日 - 12月15日。東京遊覧乗合自動車による観光バス運行開始を記念する日。
- ドリーム号の日 - 6月10日。ドリーム号 (高速バス)の運行開始を記念する日。
- かよこバスの日 - 2月5日。横川と可部の間に日本初の国産バスが走った事を記念する日。
- バスガールの日 - 2月2日。1920年の同日に東京市街自動車会社で日本で初めて女性車掌が採用された事を記念する日。
- 空の日 - 運輸に関する同日の記念日
外部リンク
[編集]- 日本バスweb - 日本バス協会