コンテンツにスキップ

サフダル・ジャング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サフダル・ジャング
Safdar Jung
アワド太守
サフダル・ジャング
在位 1739年 - 1754年
戴冠式 1739年3月19日
別号 ナワーブ
ワズィール

全名 アブル・マンスール・ハーン
出生 1708年
ニーシャープール
死去 1754年10月5日
スルターンプル
埋葬 デリーサフダル・ジャング廟
子女 シュジャー・ウッダウラ
王朝 ニーシャープーリー朝
父親 ミールザー・ムキーム・ハーン
宗教 イスラーム教シーア派
テンプレートを表示

サフダル・ジャングヒンディー語:सफ़्दरजंग, ウルドゥー語: صفدرجنگ‎, Safdar Jung, 1708年頃 - 1754年10月5日)は、北インドアワド太守(在位:1739年 - 1754年)。ムガル帝国の宰相(ワズィール)でもある。

生涯

[編集]

太守位就任まで

[編集]

1708年頃、ミールザー・ムキーム・ハーンの息子として、イランホラーサーン地方ニーシャープールに生まれた[1]

同年に叔父のサアーダト・アリー・ハーンはイランからインドに移住し、ムガル帝国の貴族となっていたが、1723年にアブル・マンスール・ハーンもまたインドへと移住し、帝国に仕えるところとなった[1]。この当時、イランのサファヴィー朝は極めて政情が不安定であり、ムガル帝国のほうがまだ安定していた。

1724年、アワド太守となっていたサアーダト・アリー・ハーンが任地で独立すると、アブル・マンスール・ハーンはアワドの副太守に任命された[1]

1739年3月19日、叔父であるアワド太守サアーダト・アリー・ハーンがナーディル・シャーによってデリーに監禁されたまま死亡し、息子なくして死亡したため、甥であるアブル・マンスール・ハーンが太守位を継承した[1]。その際、彼はナーディル・シャーに対して、2000万ルピーの金を支払わなければならなかった。

とはいえ、アブル・マンスール・ハーンの太守位世襲に関しては帝国の皇帝ムハンマド・シャーにも認められ、「サフダル・ジャング(戦争の虎)」の称号も賜り、これ以降はこの称号で呼ばれるようになった[1]

治世と統治

[編集]
サフダル・ジャング

サフダル・ジャングの治世、アワドは長らく繁栄につつまれていた[2]。のち、19世紀以降にアワドが疲弊したとき、人々はその時代を惜しんだという。

サフダル・ジャングは叔父のサアーダト・アリー・ハーン同様、反抗的なザミーンダールを鎮圧し、従順なザミーンダールは手名付けることに成功した。また、自国のラージプートやシャーフザーダからの忠誠も得ることに成功している[3]

また、サフダル・ジャングはローヒラー族バンガシュ・パターンといった敵対するアフガン勢力とも対決を余儀なくされた[3]。これらの戦いではマラータージャートから援軍を得ることに成功し、一日につき前者には2万5000ルピー、後者には1万5000ルピーを支払った[3]

サフダル・ジャングは公正な司法制度の組織にも力を入れた[3]。官吏の登用に関してはサアーダト・アリー・ハーン同様、ヒンドゥームスリムを同様に扱っている。彼の政府における最高位の職は、ヒンドゥー教徒のマハーラージャ・ナワーブ・ラーイであった。

ムガル帝国の宰相として

[編集]
アフマド・シャー

1748年、ムガル帝国は南下するアフガニスタンドゥッラーニー朝に領土を侵略され、デリーを脅かされた。サフダル・ジャングは皇帝ムハンマド・シャーの要請で、アワド軍をムガル帝国軍の援軍とし、3月に帝国の領土からドゥッラーニー朝アフガン軍を退けた(マヌープルの戦い[4][5]

また、同年4月のムハンマド・シャーの死後、後を継いだ皇帝アフマド・シャーによって、サフダル・ジャングはムガル帝国の宰相に任じられた[3]。また、アラーハーバードも直轄地として与えられた[3]

これにより、サフダル・ジャングはアワドの世襲をムガル帝国に認めさせ、アワド地方の支配とその正当性を確立した。彼はデリー(現ニューデリー)の領地に邸宅を構え、そこからムガル帝国の宮廷に出仕した。

サフダル・ジャングは宰相就任後、アフガン勢力ドゥッラーニー朝の勢力に対抗すべく、マラーター王国の宰相バーラージー・バージー・ラーオと協定を結んだ[3]。これによれば、マラーターはアフマド・シャー・ドゥッラーニーとの戦いでムガル帝国に援助し、そのほかアフガン勢力やラージプートといったインド内で敵対する勢力から守る代わり、バーラージー・バージー・ラーオには500万ルピーを支払い、パンジャーブシンド、北インドの数県からのチャウト徴収権、アーグラアジメールの太守職が与えるというものであった[3]

宮廷の混乱と死

[編集]
サフダル・ジャング廟

だが、サフダル・ジャングとバーラージー・バージー・ラーオの協定は破綻してしまった。1750年代、サフダル・ジャングは彼を中心とするイラン系貴族と、軍務大臣ガーズィー・ウッディーン(フィールーズ・ジャング2世)や、後宮監督官ナワーブ・ジャウド・ハーンといったトルコ系貴族との争いに巻き込まれた[6]

1752年8月、サフダル・ジャングはナワーブ・ジャウド・ハーンを暗殺したが、トルコ系貴族らよりも優位に立てず、1753年5月13日に彼は宰相職を解任され、帝都デリーからアワドに引き上げた[1][6]

1754年10月5日、サフダル・ジャングはスルターンプルで死亡し、デリー(現ニューデリー)の彼の領地に建てられたサフダル・ジャング廟に埋葬された[1]

人物

[編集]

サフダル・ジャングは個人的に高い倫理水準を持った人物であり、有徳の士として有名で、彼は生涯でたった一人の妃しか愛さなかったという[3]。彼が虚偽や陰謀、裏切りなどといった手段を用いたのは、公的な政治の場のみであった[3]

現在、ニューデリーにはサフダルジャング通りサフダルジャング病院インド帝国時代に建てられたサフダルジャング空港など、彼の名を冠した建築物が多数ある。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g Oudh 5
  2. ^ チャンドラ『近代インドの歴史』、p.18
  3. ^ a b c d e f g h i j チャンドラ『近代インドの歴史』、p.19
  4. ^ ロビンソン『ムガル皇帝歴代誌』、p.254
  5. ^ 小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、p.228
  6. ^ a b ロビンソン『ムガル皇帝歴代誌』、p.256

参考文献

[編集]
  • 小谷汪之『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』山川出版社、2007年。 
  • フランシス・ロビンソン 著、月森左知 訳『ムガル皇帝歴代誌 インド、イラン、中央アジアのイスラーム諸王国の興亡(1206年 - 1925年)』創元社、2009年。 
  • ビパン・チャンドラ 著、栗原利江 訳『近代インドの歴史』山川出版社、2001年。 

関連項目

[編集]