コンテンツにスキップ

おおぐま座ウプシロン星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおぐま座υ星
υ Ursae Majoris
星座 おおぐま座
見かけの等級 (mv) 3.80[1] / 11.9[2]
(3.68 - 3.86[3]
変光星型 DSCT[3]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  09h 50m 59.3580562703s[4]
赤緯 (Dec, δ) +59° 02′ 19.441043584″[4]
視線速度 (Rv) 27.3 ± 4.1 km/s[4]
固有運動 (μ) 赤経: -294.441 ミリ秒/[4]
赤緯: -151.663 ミリ秒/年[4]
年周視差 (π) 28.3783 ± 0.1529ミリ秒[4]
(誤差0.5%)
距離 114.9 ± 0.6 光年[注 1]
(35.2 ± 0.2 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 1.11[5]
おおぐま座υ星の位置(赤丸)
物理的性質
半径 A: 2.79 ± 0.40 R[6]
質量 A: 2.20 M[7]
B: 0.44 M[7]
表面重力 (logg) A: 3.665 cgs[8]
自転速度 A: 124.2 ± 6.2 km/s[5]
自転周期 A: 1.22 ± 0.30 [6]
スペクトル分類 F2 IV[1] + M0[2]
有効温度 (Teff) A: 7,130 ± 93 K[6]
色指数 (B-V) 0.29[1]
色指数 (U-B) 0.10[1]
色指数 (R-I) 0.16[1]
年齢 7.1×108[7]
他のカタログでの名称
おおぐま座29番星, ADS 7534, BD+59 1268, FK5 368, HD 84999, HIP 48319, HR 3888, IRC +60198, SAO 27401[4]
Template (ノート 解説) ■Project

おおぐま座υ星(おおぐまざウプシロンせい、υ Ursae Majoris、υ UMa)は、おおぐま座にある恒星である[9]見かけの等級は3.8と、肉眼でみることができる明るさである[1]年周視差に基づいて太陽からの距離を計算すると、約115光年である[4][注 1]質量が小さい伴星を持つ連星で、主星はたて座δ型変光星でもある[9]

星系

[編集]

おおぐま座υ星は、19世紀にオットー・フォン・シュトルーヴェ英語版によって二重星であることが確認された[10]。対となる相手は、おおぐま座υ星から北西に12秒角離れたところにみえる12等星で、両者の相対位置は固有運動が大きい恒星であるにもかかわらず、1世紀以上にわたりわずかしか変化しておらず、これは固有運動が共通する真の連星であると考えられる[10][2][11][12]軌道要素はわかっていないが、離角からすると連星間距離は420 au以上に相当し、公転周期は5000をくだらないと予想される[12][7][9]

性質

[編集]

主星のおおぐま座υ星Aは、F型準巨星で、スペクトル型はF2 IVと分類される[1]。表面の有効温度はおよそ7130 Kで、半径太陽半径の2.8倍程度、質量は太陽の2.2倍程度と見積もられている[6][7]。高速で自転しており、自転速度は124 km/s以上、自転周期は1.2である[5][6]

TESSの観測に基づくおおぐま座υ星の光度曲線

おおぐま座υ星Aは、たて座δ型に分類される変光星である[3]。1960年代に、ウィルソン山天文台パロマー天文台で、明るいF型星測光観測をする中で、短い周期の変光がみつかり、詳しい光度曲線を調べた結果、周期が0.1327日(3.18時間)で、0.1等級以下の変光をしていることが明らかになった[13][14]。変光の振幅は、典型的には0.05等であるが、周期によって振幅が小さくない変化を示す[14][6]。振幅が最も大きい変光は0.1327日周期だが、別の周期での変光も検出されている[6][9]

おおぐま座υ星Bは、質量が太陽の4割程度と予想され、スペクトル型はM0に分類される、おそらくは赤色矮星である[7][2][9]

名称

[編集]

おおぐま座υ星は、アラビアではおおぐま座τ星英語版h星(23番星)φ星英語版θ星e星(18番星)英語版f星(15番星)英語版と共に、泉を意味する al-ḥauḍ というアステリズムを形成していた[15]。また、アメリカのアマチュア博物学者アレンによると、Sarīr Banāt al Na'ash(悲しむ者たちの玉座)というアステリズムであったともいわれる[16]ジェット推進研究所の研究速報に掲載された星表 “A Reduced Star Catalog Containing 537 Named Stars” では、Alhaud という固有名が7つの恒星に付与され、おおぐま座υ星はAlhaud VIとなっている[17][注 2]

中国ではおおぐま座υ星は、天の宮城における六官とその職務を表すとされる文昌拼音: Wén Chāng)という星官を、おおぐま座φ星、θ星、15番星、18番星などと共に形成する[18][19]。おおぐま座υ星自身は、文昌二拼音: Wén Chāng èr)すなわち文昌の2番星といわれる[18][19]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 他は、おおぐま座15番星英語版Alhaud Iτ星英語版Alhaud II18番星英語版Alhaud III23番星Alhaud IVθ星Alhaud Vφ星英語版Alhaud VIIとなっている[17]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11), “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”, VizieR On-line Data Catalog: V/50, Bibcode1995yCat.5050....0H 
  2. ^ a b c d Bidelman, William P. (1985-10), “G. P. Kuiper's spectral classifications of proper-motion stars”, Astrophysical Journal Supplement Series 59: 197-227, Bibcode1985ApJS...59..197B, doi:10.1086/191069 
  3. ^ a b c Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog: B/gcvs, Bibcode2009yCat....102025S 
  4. ^ a b c d e f g h ups UMa -- delta Sct Variable”. SIMBAD. CDS. 2024年5月1日閲覧。
  5. ^ a b c Ammler-von Eiff, M.; Reiners, A. (2012-06), “New measurements of rotation and differential rotation in A-F stars: are there two populations of differentially rotating stars?”, Astronomy & Astrophysics 542: A116, Bibcode2012A&A...542A.116A, doi:10.1051/0004-6361/201118724 
  6. ^ a b c d e f g Korzennik, S. G.; et al. (1995-04-10), “Nightly Variations of Nonradial Oscillations in the Delta Scuti Star υ Ursae Majoris”, Astrophysical Journal Letters 443: L25-L28, Bibcode1995ApJ...443L..25K, doi:10.1086/187827 
  7. ^ a b c d e f De Rosa, R. J.; et al. (2014-01), “The VAST Survey - III. The multiplicity of A-type stars within 75 pc”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 437 (2): 1216-1240, Bibcode2014MNRAS.437.1216D, doi:10.1093/mnras/stt1932 
  8. ^ López de Coca, P.; et al. (1990-04), “Empirical P-L-C relation for δ Scuti stars. A catalogue”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 83: 51-69, Bibcode1990A&AS...83...51L 
  9. ^ a b c d e Kaler, James B.. “UPS UMA (Upsilon Ursae Majoris)”. Stars. University of Illinois. 2024年5月1日閲覧。
  10. ^ a b Mason, Brian D.; et al. (2024-01), “The Washington Visual Double Star Catalog”, VizieR On-line Data Catalog: B/wds, Bibcode2024yCat....102026M 
  11. ^ García, J. R.; et al. (1995-02), “A catalogue of variable stars in the lower instability strip”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 109: 201-262, Bibcode1995A&AS..109..201G 
  12. ^ a b Liakos, Alexios; Niarchos, Panagiotis (2017-02), “Catalogue and properties of δ Scuti stars in binaries”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 465 (1): 1181-1200, Bibcode2017MNRAS.465.1181L, doi:10.1093/mnras/stw2756 
  13. ^ Danziger, I. J.; Dickens, R. J. (1966-08), “Observations of Variable F-Type Stars with Short Periods”, Information Bulletin on Variable Stars 150: 1, Bibcode1966IBVS..150....1D 
  14. ^ a b Dworak, T. Z. (1973), “Photoelectric Light-Curves of υ UMa”, Acta Astronomica 23 (1): 37-43, Bibcode1973AcA....23...37D 
  15. ^ Kunitzsch, Paul; Smart, Tim (2006). A Dictionary of Modern Star Names. Cambridge, MA: Sky & Telescope. p. 57. ISBN 978-1-931559-44-7 
  16. ^ Allen, Richard Hinckley (1899). Star-names and their meanings. New York: G. E. Stechert. p. 442. https://archive.org/details/bub_gb_5xQuAAAAIAAJ 
  17. ^ a b Rhoads, Jack W. (1971-11-15), “A Reduced Star Catalog Containing 537 Named Stars”, NASA Technical Memorandum (Jet Propulsion Laboratory, California Institute of Technology): 19-20, 33-507, https://ntrs.nasa.gov/citations/19720005197 
  18. ^ a b 中國古代的星象系統 (47): 文昌、三師、內階” (中国語). AEEA 天文教育資訊網. 國立自然科學博物館 (2006年6月16日). 2024年2月10日閲覧。
  19. ^ a b Wylie, Alexander (1897). “Part III.—Scientific”. Chinese researches. Shanghai. p. 137. https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.279856 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 09h 50m 59.3580562703s, +59° 02′ 19.441043584″