竹本幹夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2402:6b00:7469:5600:5480:7787:57db:aedd (会話) による 2020年3月17日 (火) 14:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

竹本 幹夫(たけもと みきお、1948年(昭和23年)12月29日[1]- )は、日本の能楽研究者、早稲田大学教授

東京生まれ。1971年早稲田大学文学部日本文学科卒、79年同大学院博士課程単位取得満期退学。78年日本古典文学会賞受賞。1981年実践女子大学文学部専任講師、82年助教授、87年早大文学部助教授、97年教授、同年「観阿弥世阿弥時代の能とその形式過程の研究」で早大博士(文学)。早大文学学術院教授・早稲田大学坪内博士記念演劇博物館館長。日本学術会議会員。専攻は中世日本文学・能楽研究。

著書

  • 『観阿弥・世阿弥時代の能楽』明治書院、1999年

共編著

  • 『岩波講座 能・狂言 2 能楽の伝書と芸論』表章共著 岩波書店、1988年
  • 『別冊国文学 能・狂言必携』橋本朝生共編 学燈社、1995年

校注

  • 『幸正能口伝書』校訂 わんや書店、1984年 能楽資料集成 / 野上記念法政大学能楽研究所編
  • 『日本の文学 能 能楽論 狂言』橋本朝生共校注・訳 ほるぷ出版、1987年
  • 『能楽資料集』編 早稲田大学出版部 1988年-1994年 早稲田大学蔵資料影印叢書 国書篇
  • 世阿弥風姿花伝・三道 現代語訳付き』訳注 角川ソフィア文庫、2009年

「対訳でたのしむ」檜書店

参考

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』