コンテンツにスキップ

ペイクラウドホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。尾崎歩夢 (会話 | 投稿記録) による 2023年2月8日 (水) 11:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (沿革: 体裁の微調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アララ株式会社
arara inc.
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社[1]
市場情報
東証グロース 4015
2020年11月19日上場
略称 アララ
本社所在地 日本の旗 日本
107-0062
東京都港区南青山2丁目24番15号
青山タワービル別館[2]
設立 2006年(平成18年)8月16日
業種 情報・通信業
法人番号 7010401068488
事業内容 キャッシュレスサービス事業
電子マネー運用SaaSの提供)
メッセージングサービス事業
データセキュリティーサービス事業
その他の事業(ARサービス)[2]
代表者 岩井陽介(代表取締役会長)[2]
尾上徹(代表取締役社長)[2]
資本金 6億9400万円[2]
発行済株式総数 6,262,500株
売上高 1,201百万円
(2020年8月31日現在)
営業利益 136百万円
(2020年8月31日現在)
経常利益 142百万円
(2020年8月31日現在)
純利益 143百万円
(2020年8月31日現在)
純資産 420百万円
(2020年8月31日現在)
総資産 1,054百万円
(2020年8月31日現在)
従業員数 97人
(2022年8月31日現在)[2]
決算期 8月31日
会計監査人 EY新日本有限責任監査法人
主要株主 岩井陽介(25.77%)
Livio株式会社(7.00%)
ドコモ・イノベーションファンド投資事業組合(6.51%)
大和ベンチャー1号投資事業有限責任組合(6.51%)
EEIクリーンテック投資事業有限責任組合(6.51%)
株式会社デンソーウェーブ(6.51%)
IWAI GROUP PTE.LTD.(4.40%)
寺田倉庫株式会社(4.40%)
ビットキャッシュ株式会社(3.55%)
主要子会社 株式会社バリューデザイン[2]
外部リンク https://www.arara.com/
テンプレートを表示

アララ株式会社(英文社名:arara inc.)は、東京都港区南青山に本社を置く日本SaaS企業。

概要

アララはキャッシュレスサービス事業を目的に2006年平成18年)にレピカとして設立され[3]、2016年に子会社アララを吸収合併して好評だったアララに社名を変更した。利用料が低額のプリペイドカード向け電子マネー運用SaaSの提供を行い、2020年(令和2年)に東京証券取引所マザーズに上場した[4][5][6]。キャッシュレスサービス事業として統合型販促ソリューションサービス「point+plus」、メッセージング事業としてメール配信システム「arara messaging solution」、データセキュリティサービス事業として個人情報検出・管理ソリューション「P-Pointer」、その他の事業として拡張現実(AR)アプリ「ARAPPLI」やデンソーウェーブが開発協力したQRコード読み取りアプリ「クルクル」(QRQR、旧アプリ名:「Q」)などを提供している[7][8]

沿革

脚注

  1. ^ コーポレート・ガバナンス - アララ株式会社
  2. ^ a b c d e f g 企業情報”. arara inc.. アララ株式会社. 2023年1月30日閲覧。
  3. ^ repica」は「Rechargeable」の「re」、「Point」の「p」、「Card」の「ca」に「Intelligence」の「i」を加えた造語。
  4. ^ “アララの岩井社長「電子マネーのシステム コロナ禍で利用増」”. 日本経済新聞 (株式会社日本経済新聞社). (2020年11月12日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66092930R11C20A1000000/ 2021年6月20日閲覧。 
  5. ^ “アララの岩井社長「電子マネーシステム 販促機能も」”. 日本経済新聞 (株式会社日本経済新聞社). (2020年11月19日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66440790Z11C20A1000000/ 2021年6月20日閲覧。 
  6. ^ “マザーズに上場したキャッシュレスサービスのアララ、強さは利用料の低さアララ社長・岩井陽介氏インタビュー”. ニュースイッチ (株式会社日刊工業新聞社). (2021年2月4日). https://newswitch.jp/p/25803 2021年6月20日閲覧。 
  7. ^ 沓澤真二,ねとらぼ (2018年8月29日). “QRコード“読み取り”で位置情報送信の危険性? 一部アプリで物議、サービス提供社は当該機能を停止に 特定の環境・アプリでQRコードを読み取ると、ユーザーの位置情報がコード作成者に送られる仕組みとなっていました。”. ねとらぼ (アイティメディア株式会社). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/28/news115.html 2023年1月30日閲覧。 
  8. ^ 齊藤 貴之 日経 xTECH/日経NETWORK (2018年9月6日). “デンソーウェーブが公式QRコードリーダーを更新、位置情報の無断収集を中止”. 日経クロステック(xTECH) (株式会社日経ビーピー). https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/02566/ 2023年1月30日閲覧。 
  9. ^ a b c d e 2020年8月期 有価証券報告書
  10. ^ アララ株式会社と株式会社バリューデザインの株式交換契約締結及び経営統合に関する合意書の締結について

外部リンク