正親町実光
表示
時代 | 江戸時代 |
---|---|
生誕 | 安永6年3月1日(1777年4月8日) |
死没 | 文化14年11月22日(1817年12月29日) |
官位 | 正二位、権大納言、贈左大臣 |
主君 | 後桃園天皇→光格天皇→仁孝天皇 |
氏族 | 正親町家 |
父母 | 父:正親町公明、母:家女房 |
兄弟 | 実賢、実光、藪実嗣、裏辻実孚 |
妻 | 千栄(四辻公亨の娘) |
子 | 雅子(仁孝天皇典侍、新待賢門院)、公訓、公道、実徳、公厚 |
特記 事項 | 孝明天皇の外祖父 |
正親町 實光(おおぎまち さねみつ)は、日本の江戸時代の公卿。孝明天皇の外祖父。
官途
[編集]日付は旧暦、括弧内の西暦年は当該年の単純換算
- 安永10年 (1781) 9月14日 - ? 侍従
- 天明2年 (1782) 3月2日 - ? 美作権介
- 天明5年 (1785) 1月13日 - 寛政元年9月16日 右近衛権少将
- 寛政元年 (1789) 9月16日 - 享和3年10月27日 左近衛権中将
- 寛政2年 (1790) 12月18日 - ? 播磨介
- 寛政7年 (1795) 1月28日 - 寛政8年 (1796) 11月22日 蔵人頭
- 寛政10年 (1798) 5月7日 - 享和3年10月27日 参議
- 享和3年 (1803) 10月27日 - 文化9年 (1812) 12月14日 権中納言
- 享和3年 (1803) 11月27日 - 享和4年 (1804) 2月7日 左衛門督
- 享和3年 (1803) 12月24日 - 文化10年 (1813) 閏11月2日 院別当(後桜町上皇)
- 文化4年 (1807) 2月15日 - 文化9年12月14日 右衛門督・検非違使別当
- 文化9年 (1812) 12月14日 - 文化14年 (1817) 11月22日 権大納言
- 嘉永3年 (1850) 3月5日 贈左大臣
叙位
[編集]日付は旧暦、括弧内の西暦年は当該年の単純換算
- 安永7年 (1778) 11月29日 従五位下
- 安永9年 (1780) 4月18日 従五位上
- 天明2年 (1782) 1月14日 正五位下
- 天明4年 (1784) 12月19日 従四位下
- 天明6年 (1786) 2月3日 従四位上
- 寛政7年 (1795) 2月4日 正四位上
- 寛政10年 (1798) 11月25日 従三位
- 寛政12年 (1800) 1月8日 正三位
- 享和4年 (1804) 1月11日 従二位
- 文化4年 (1807) 1月21日 正二位
系譜
[編集]- 父:正親町公明(1744-1813)
- 母:家女房
- 妻:千栄 - 四辻公亨の娘
- 女子:正親町雅子(1803-1856) - 仁孝天皇典侍、新待賢門院
- 生母不明の子女
- 男子:公訓
- 男子:正親町公道
- 三男:正親町実徳(1814-1896)
- 男子:公厚
参考文献
[編集]- 『公卿補任』
孝明天皇の系譜 |
---|