コンテンツにスキップ

大矢馬太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。海松食 (会話 | 投稿記録) による 2022年12月5日 (月) 07:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリ変更)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大矢馬太郎
大矢馬太郎

大矢 馬太郎(おおや うまたろう、1870年7月24日〈明治3年6月26日[1]〉 - 1939年昭和14年〉[2]7月11日[3][4][5])は、明治時代後期から昭和時代前期の政治家実業家岩手県盛岡市長貴族院多額納税者議員衆議院議員。旧姓は中村[6]

経歴

中村俊太郎の伯父として[6]、現在の盛岡市[1]馬場町(馬場小路[4])に生まれる。のち大矢五蔵の養子となり家督を相続する[6]。1888年(明治21年)7月[4]、岩手県中学校(現岩手県立盛岡第一高等学校)を卒業し、盛岡市参事会員を経て、1907年(明治40年)11月、盛岡市長に就任[1]1910年(明治43年)8月、市長の座を退き、岩手県会議員、岩手県参事会員、盛岡市会議員、同議長などを経て、1916年(大正5年)12月、補欠選挙[7]貴族院議員に当選し[1]、同年12月26日[8]から1918年(大正7年)9月28日まで在任した[5]1917年(大正6年)4月、盛岡市会議員に再選し、同議長、岩手県会議員、同議長などを経て[1]1920年(大正9年)第14回衆議院議員総選挙で岩手県第1区から立憲政友会所属で出馬し、薨去した原敬に代わり補欠当選し[9]、1期務める[3]1934年(昭和9年)6月、盛岡市長に再選し[1]、2期目在任中に死去[2]。初の盛岡市葬が執り行われた[4]

ほか、岩手県農工銀行岩手日報、東北鉄道鉱業、岩手軽便鉄道などの重役を歴任した[6]

親族

脚注

  1. ^ a b c d e f 帝国自治協会 1938, 9頁.
  2. ^ a b 南昌荘の歴史”. いわて生活協同組合. 2019年10月5日閲覧。
  3. ^ a b 衆議院事務局 1940, 102頁.
  4. ^ a b c d e 『岩手人名辞典』52頁。
  5. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』192頁。
  6. ^ a b c d e f 人事興信所 1928, オ149頁.
  7. ^ 『貴族院要覧(丙)』24頁。
  8. ^ 『官報』第1322号、大正5年12月27日。
  9. ^ 衆議院事務局 1923, 104頁.
  10. ^ 大矢馬太郎『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]

参考文献

関連項目

  • 南昌荘(市長在職中に別荘として使った)