コンテンツにスキップ

金峰郷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。そらみみ (会話 | 投稿記録) による 2022年8月4日 (木) 23:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリ間複製:Category:台東県の行政区分 から Category:郷 (中華民国) using Cat-a-lot)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

台東県の旗 台東県 金峰郷
別称: 金崙・金山
地理
位置 北緯--°--'
東経--°--'
面積: 380.6635 km²
各種表記
繁体字: 金峰郷
日本語読み: きんぽう
拼音: {{{pinyin}}}
通用拼音: Jinfong
注音符号: ㄐㄧㄣ ㄈㄥ
片仮名転写: ジンフォン
客家語: Kîm-fûng
パイワン語: Kinzang
行政
行政区分:
上位行政区画: 台東県の旗 台東県
下位行政区画: 5村36鄰
金峰郷長: 宋賢一
公式サイト: 金峰郷公所
情報
総人口: 3,665 人(2015年1月)
世帯数: 1,111 戸(2015年1月)
郵便番号: 964
市外局番: 089
金峰郷の木: -
金峰郷の花: -
金峰郷の鳥: -
テンプレートを表示
祭で着用する伝統衣装

金峰郷(ジンフォン/きんぽう-きょう)は台湾台東県

地理

金峰郷は台東県南西部に位置し、北は卑南郷と、東は太麻里郷と、西は屏東県霧台郷瑪家郷泰武郷来義郷と、南は達仁郷とそれぞれ接している。中央山脈南段に位置し、郷内の大部分は山岳地帯に属し、最高標高は北大武山の3,096mと地勢は険しい。住民の多くは原住民であるパイワン族が占めている。

歴史

金峰郷にはパイワン族が多く居住しているが、これらは17世紀中期に屏東県の来義、春日、泰武山区より移住した者であり、文化上「東パイワン群」と区分されている。日本統治時代、この地は台東庁台東郡の蕃地とされ、警察が直接行政管理を行なっていた。戦後は台東県太麻里郷の一部とされたが、1946年4月に分割され「金崙郷」が設置された。しかし同年11月、金崙村が太麻里郷に編入されたことで「金山郷」と改称されたが、台北県に同名の「金山郷」が存在することから、1958年に「金峰郷」と改称され現在に至っている。

経済

行政区

歴坵村、新興村、賓茂村、嘉蘭村、正興村

歴代郷長

氏名 任期

教育

国民中学

国民小学

交通

種別 路線名称 その他

観光

外部リンク