鹿野郷
別称: - | |
![]() | |
地理 | |
---|---|
![]() | |
位置 |
北緯--°--' 東経--°--' |
面積: | 89.6980 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 鹿野郷 |
日本語読み: |
ろくや しかの[1](慣用読み) |
拼音: | Lùyĕ |
通用拼音: | - |
注音符号: | ㄌㄨˋ ㄧㄝˇ |
片仮名転写: | ルーイェー |
台湾語: | Lo̍k-iá |
客家語: | Lu̍k-yâ |
行政 | |
行政区分: | 郷 |
上位行政区画: |
![]() |
下位行政区画: | 7村97鄰 |
鹿野郷長: | 李国強 |
公式サイト: | 鹿野郷公所 |
情報 | |
総人口: | 8,183 人(2015年1月) |
世帯数: | 3,090 戸(2015年1月) |
郵便番号: | 955 |
市外局番: | 089 |
鹿野郷の木: | - |
鹿野郷の花: | - |
鹿野郷の鳥: | - |
鹿野郷(ルーイエ/ろくや/しかの-きょう)は台湾台東県の郷。
地理[編集]
鹿野郷は台東県中部に位置し、北は関山鎮と、東は東河郷と、西及び南は延平郷と接している。
歴史[編集]
もと「鹿寮」といったが、1911年に官営移民村の候補地として鹿寮の頭字を取って内地風に「鹿野村(しかの)」と改められた[2]。
経済[編集]
行政区[編集]
村 |
---|
鹿野村、龍田村、永安村、瑞隆村、瑞源村、瑞和村、瑞豊村 |
歴代郷長[編集]
代 | 氏名 | 任期 |
---|
教育[編集]
国民中学[編集]
国民小学[編集]
交通[編集]
種別 | 路線名称 | その他 |
---|---|---|
鉄道 | 台東線 | 瑞和駅 瑞源駅 鹿野駅 |
省道 | 台9線 | 花東公路 |
県道 | 県道197号 (台湾) |