コンテンツにスキップ

地域政党いわて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2022年5月23日 (月) 03:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本の旗 日本政治団体
地域政党いわて
localparty-iwate
成立年月日 2010年4月16日
解散年月日 2015年5月1日
解散理由 いわて県民クラブへの合流
後継政党 いわて県民クラブ(議会会派)
本部所在地
〒020-0127
岩手県盛岡市前九年3-13-3 小岩1-1
政治的思想・立場 地域主義
テンプレートを表示

地域政党いわて(ちいきせいとういわて)は、かつて岩手県内で活動していた地域政党[注釈 1]

最盛期には岩手県議会や岩手県内の市町村議会に複数の議員を有していた。また、京都党など他地域で活動する地域政党とも交流を深めていたが、2013年9月より休止状態に入り、2015年5月に正式に解散した。

沿革

2010年4月16日に県議会の議会会派「政和・社民クラブ」[注釈 2]に所属していた県議5名と市議会議員(奥州市)1名によって結成[2][3]され、同月25日に県選挙管理委員会に政治団体としての届け出を提出した[4]第22回参議院議員通常選挙と同時に行われた同年7月11日の県議会盛岡市選挙区補欠選挙にて[5]党公認の吉田敬子を当選させた。

2011年3月11日に発生した東日本大震災に対応するため、震災対策本部を設置して被災地支援にあたっている。7月1日には「復興マニフェスト2011」を発表した[6]。7月29日には党に所属していた高橋博之県会議員が岩手県知事選挙(9月11日投開票)に無所属で出馬することを正式に表明した。このため高橋は議員を辞職して党籍を離れた。高橋は県知事選で地域政党いわて・自民党・社民党の3会派が結成した「いわて復興県民の会」の推薦を受けて現職の達増拓也民主推薦)と争った[7][8]。しかし達増知事が大差をつけて当選を果たし、高橋候補は敗れた[9]

知事選と同時に行われた県議会議員選挙では候補者7名中現職候補4名が当選するに留まった。この結果、改選前より1議席減らしたが、民主、自民に次ぐ第3党の座は堅持した[10]。しかし2012年7月26日に民主党会派を離脱した小沢新党系の県議10名によって新会派「希望・みらいフォーラム」が結成されたことにより、第4党となった[11]。県議会で最小の「交渉団体会派」である[12]

2012年8月20日、板垣武美花巻市議、佐藤邦夫奥州市議が離党し、細川宏幸花巻市議は除籍処分とした。また次期衆院選の対応については、「単独候補の擁立は現段階では行わない見込み」と表明した。[13]。2012年11月28日、記者会見で飯沢が特定の政党への推薦や支援をすることを否定。ただし(自民党公認で岩手2区から立候補予定の)鈴木俊一氏の支援などを行うことを排除しない」と発表している。また、及川が日本維新の会から何度か出馬要請を受けたが、申し出を断ったことを明かした[14]

2013年9月2日、吉田敬子県議が離党届を提出、4日付で除籍処分とした。吉田の除籍により、県議会での議席数が4から3議席となった事で、交渉団体会派の資格を喪失した[15]。同月16日、民主党離党者6名と新会派「いわて県民クラブ」を結成[16]。その後、党としての活動は停止状態となり、2015年5月1日に県民クラブが政治団体としての届け出をしたのを契機に、党を解散した[17]

政策

結党宣言で「中央政党の党利党略に地方政治が振り回されることなく、地域主権の当事者である住民目線で地方政治を行う地域政党は、時代の要請」と謳い、「岩手の岩手による岩手のための自治」を守り育てるための新しい地方政治の実現、「ホンモノの住民主権」「活きた民主主義」を作り上げる運動を発展させるとしている。

具体的には、8つの「岩手をなんじょにがする基本政策」を掲げている。地方議会改革、岩手オリジナルの地域農政確立、地域医療問題など地域に根差した政策を策定しているのが特徴である。

他の地域で活動する地域政党との連携も模索している。2011年6月15日には京都市の地域政党である京都党と連携協定を結んだ。これは地域主権改革や震災で打撃を受けた観光などの復興支援に連携して取り組むためである[18][19]

綱領

私たちの政治姿勢
1.モノ言う自立型地方政治
2.首長と議会の善政競争
私たちの政策の基本方針
3.積み上げ型の合意形成
4.岩手オリジナルの地域政策
5.脱バラマキで財政再建
私たちの地域主権
6.地域主権の実践トレーニング
7.郷土愛と誇りにあふれた地域作り

党役員

役職名 氏名 備考
代表 飯沢匡
幹事長 及川あつし
総務会長 亀掛川富夫 代表代行兼務
政務調査会長 板垣武美 「分権政策」特命担当兼務

議員

岩手県議会(3名)
飯沢匡(一関選挙区)
及川あつし(盛岡選挙区)
工藤勝博(八幡平選挙区)
市議会(1名)
大原たけし(花巻市

前職・元職の議員

  • 高橋博之(花巻選挙区) - 2011年岩手県知事選に出馬するため離党。
  • 亀掛川富夫(奥州選挙区) - 2011年岩手県県議会選挙で落選。
  • 細川宏幸(花巻市) - 2012年除籍。
  • 板垣武美(花巻市) - 2012年離党。
  • 佐藤邦夫(奥州市) - 2012年離党。
  • 吉田けい子(盛岡選挙区) - 2013年除籍。

脚注

出典

  1. ^ 県議の政和会と社民が統一会派結成 会派交渉権を確保.盛岡タイムス2005年9月6日付
  2. ^ 県議会に地域政党 政和・社民会派離脱議員中心に結成へ.盛岡タイムス2011年4月16日付
  3. ^ 「地域政党いわて」が発足 結党宣言「中央政界と一線」.盛岡タイムス2010年4月17日付(2011年6月5日閲覧)
  4. ^ 地域政党いわて:政治団体届出しました.地域政党いわてブログ(2011年6月5日閲覧)
  5. ^ 地域政党いわて:吉田けい子が挑む新しい政治.地域政党いわてブログ(2011年6月5日閲覧)
  6. ^ 地域政党いわて 復興マニフェスト2011 発表! 地域政党いわて公式ブログ2011年8月7日閲覧。
  7. ^ 復興への選択:’11知事選 県民の会、高橋県議を擁立「天命と思い決意」 /岩手毎日新聞 2011年7月30日 地方版 2011年8月7日閲覧。
  8. ^ ■ 〈知事選〉高橋博之氏が出馬会見 無所属で現職に対抗盛岡タイムス Web News 2011年7月30日(土)2011年8月7日閲覧。
  9. ^ 達増氏が知事再選 43万票、3氏に大差.いわて日報2011年9月12日(2011年9月12日閲覧)
  10. ^ 民主23、過半数届かず 県議選、共産初の2議席.岩手日報2011年9月12日(2011年9月12日閲覧)
  11. ^ “岩手県議会 民主離脱議員の新会派名 「希望・みらい」に”. 河北新報. (2012年7月27日). http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120727t31006.htm 2012年7月28日閲覧。 
  12. ^ 交渉団体会派 要件緩和を可決〜県議会議会運営委 8月1日岩手日日新聞社2012年8月30日閲覧可能
  13. ^ 2012-8-23 “地域政党いわて:衆院選候補擁立、行わない見込み /岩手”. 毎日新聞地方版. (2012年8月22日). http://mainichi.jp/area/iwate/news/20120822ddlk03010149000c.html= 2012-8-23 
  14. ^ 地域政党いわて、自民候補支援も 2012.11.29 産経ニュース地方版。2012年12月閲覧
  15. ^ 報告 吉田敬子議員の処分について 岩手県議会議員 飯沢ただしのブログ(2013年9月5日)
  16. ^ “いわて県民クラブ結成 県議会、新会派代表に小田島氏”. 岩手日報. (2013年9月17日). http://www.iwate-np.co.jp/senkyo/senkyo_qa/y2013/check1309171.html 2014年1月12日閲覧。 
  17. ^ 「地域政党 いわて」 解散にあたり”. 及川あつしホームページ (2015年5月1日). 2015年5月30日閲覧。
  18. ^ 地域政党いわてと連携協定を結びました。【京都党official web】2011年8月7日閲覧。
  19. ^ ご報告。そして感謝と御礼”. 岩手県議会議員の「及川あつし」です! (2015年5月1日). 2015年5月30日閲覧。

注釈

  1. ^ 公職選挙法政党助成法における政党要件(1.国会議員5名以上、2.直近の国政選挙で有効得票の2%以上を得た。この2点の何れかを満たす必要あり)を満たしていないため、法制度上の政党には該当せず政治団体の扱いとなっていた。
  2. ^ 無所属会派の政和会と社民党の議員6名で2005年9月6日に結成。10年4月16日時点の議席数は9名[1]

関連項目