コンテンツにスキップ

四条町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Trgbot (会話 | 投稿記録) による 2022年5月19日 (木) 13:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: Wikipedia:リダイレクトの削除依頼「削除告知」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

しじょうちょう
四条町
廃止日 1956年4月1日
廃止理由 新設合併
南郷村住道町四条町大東市
現在の自治体 大東市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
北河内郡
面積 11.72 km2.
総人口 10,477
国勢調査1955年
隣接自治体 大阪府
寝屋川市枚岡市河内市
北河内郡住道町、四條畷町田原村
奈良県
生駒郡生駒町
四条町役場
所在地 大阪府北河内郡四条町大字野崎
座標 北緯34度42分43秒 東経135度37分24秒 / 北緯34.71203度 東経135.62347度 / 34.71203; 135.62347座標: 北緯34度42分43秒 東経135度37分24秒 / 北緯34.71203度 東経135.62347度 / 34.71203; 135.62347
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

四条町(しじょうちょう)は、大阪府北河内郡にあった。現在の大東市の東半にあたる。

地理

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、讃良郡龍間村・中垣内村・寺川村・野崎村・北条村・深野北新田・深野新田・深野南新田が合併して、讃良郡四条村が発足。大字野崎に村役場を設置。
    • 村名の由来にもなっている讃良郡における条里制の四条が大字北条の南部に該当する。1348年に起きた四條畷の戦いの比定地となっており、戦死した武士の霊魂が永禄年間まで200年以上さまよっていたと言われ、北条に所在する十念寺は寺伝によるとその鎮魂のために建立された。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - の統廃合により、所属郡が北河内郡に変更。
  • 1952年昭和27年)4月1日 - 町制を施行して四条町となる。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 北河内郡南郷村住道町と合併して大東市が発足。同日四条町廃止。

交通

鉄道路線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

参考文献

関連項目