プリンス・バスター
プリンス・バスター | |
---|---|
基本情報 | |
出生名 | セシル・バスタメンテ・キャンベル |
生誕 | 1938年5月24日 |
出身地 | ジャマイカ、キングストン |
死没 | 2016年9月8日 |
ジャンル | スカ、ロックステディ、レゲエ |
職業 | 歌手、プロデューサー |
活動期間 | 1958年 - |
レーベル | ヴォイス・オブ・ザ・ピープル、ワイルド・ベルズ、プリンス・バスター、イスラム他 |
プリンス・バスター(Prince Buster、1938年5月24日 - 2016年9月8日)、本名セシル・ブスタメンテ・キャンベル(Cecil Bustamente Campbell)は、ジャマイカ・キングストン出身のムスリムの歌手、プロデューサー、サウンドシステムオーナー。
概要
プリンス・バスター、本名ブスタメンテ・キャンベルは、ジャマイカ労働党の創立者、アレキサンダー・ブスタマンテにちなんで名付けられた。シャッフル、ブギーからアーリー・スカへの過渡期における最重要人物であることは論を待たない。スカのパイオニアだと名乗れるものがあるとすれば、このプリンス・バスターをおいて他はない。オレンジストリート生まれのその男が、のちにキングストンをはじめに、大きく島を揺らす存在となる。
少年時代、チャールズ・ストリートとルーク・レーンの角でトム・ザ・セバスチャンのサウンドと出会ったバスターは、米国のリズム・アンド・ブルースに夢中となる。ソウルズビル・センターと呼ばれたそのコーナーはサイコロ賭博のメッカでもあり、1957年、地元ギャングに金を巻き上げられたバスターが、それを取り返そうとした際のやりとりを目撃したコクソン・ドッドは、その態度に惚れ込み、自身のサウンドシステムのボディーガードとしてスカウトした。
元ボクサーとしての腕っ節の強さだけでなく、ずば抜けて音楽を聞く耳を持ったバスターは、この仕事にうってつけであった。宿敵デューク・リードのサウンドトロージャンから流れてくる曲を判別して知らせ、そのおかげでコクソンはデュークの選曲を把握した上で、自分達だけのエクスクルーシブな選曲をキープ出来た。
1959年には独立し、自らのサウンド、プリンス・バスター・ボイス・オブ・ザ・ピープル・サウンドシステムを立ち上げる。同時にレーベルもスタートさせ、モンティ・モリスやデリク・モーガンなどのシングルをリリースする。バンド・メンバーは、ドラムスはドランベイゴ、ギターはジャー・ジェリー、サックスはローランド・アルフォンソ。特筆すべきはベースがアーネスト・ラングリンだったことである。当時ラングリンはビバリーズ、スタジオ・ワンとの契約で他のプロダクションでギターを録音出来なかった。しかし友人であるバスターの依頼で、ベースならと匿名で参加した。
この頃のレーベルは、WILD BELLSでモンティの「Humpty Dumpty」「Money Can't Buy Love」など、相当なヒットを記録し、好調な滑り出しを見せる。またこの頃、英国人エミル・シャロットと出会い、ブルービート、ファブ、ダイスといったレーベルをスタートさせ、何十年にもわたり600曲以上をリリースした。
バスターは1966年までの数年間で、コクソン、デューク・リード、コングのビバリーズ、ジャスティン・ヤップのトップデックに匹敵する、何百というスカの曲をプロデュースした。その多くはいまだ色褪せない。”Down Beat Burial” “Vera Cruz” “Boop” “City Riot” “Cincinnatti Kid” “Ryging” “ Gun The Man Down” “ Baby Face Nelson (aka Skahara)” “Hanging The Beam” “Linger On” “ Rude Rude Rudie” ”Dance Creopatra” ”Prince Of Peace”など、思いつくだけでもこれだけの卓越したインスト曲がある。ロックステディ〜アーリー・レゲエ期にも、優れた作品をプロデュースした。”Judge Dread”と”10 Commandments”からはじまり、”Ghost Dance” “Drunkard Psalm”や”Johnny Cool”へと続く”トークオーバー”(歌ではなく語り)の美しい一連の作品がそうである。レゲエ期にも、ジョン・ホルト、デニス・アルカポーン、ビッグ・ユースらをプロデュースするも、1972年に、激化する銃撃戦や歌詞の劣化に嫌気がさし、一時的にシーンから遠ざかる。1975年に、突如、設立まもないチャンネル・ワン・スタジオで”Finger”をレコーディングしたのを例外に。
1980年代に入ると、バスターの音楽に影響された若者たちを中心に、スカ〜パンク・ロック〜レゲエのハイブリッドである”2トーン”がイギリスほか、各地で巻き起こり、再評価されることとなり、ギャズ・メイオールやマーク・ドウニーらのバンドと共演した。
1993年、シャギーによる”Carolina”のカバーが空前のインターナショナル・ヒットとなった影響で、フォークス・ブラザーズのジョン・フォークスから著作権侵害を訴えられ、バスターは法廷闘争へ巻き込まれる。この裁判で敗訴すると、ロッカシャッカからリリースされた23タイトルの7インチの他は、沈黙の時期を過ごすこととなる。
1989年にスカタライツと初来日した。フロントアクトのスカ・フレームスを気に入ったバスターからの申し出で録音が実現。同年に2度目の来日、スカ・フレームスとのライブも実現した。
2003年には日本最高のスカ・バンド、デタミネーションズと3度目の来日公演。ユニバーサル・アイランドから発売されたDVD“ Rock A Shacka Vol.4 Prince Of Peace - Prince Buster With Determinations”で、まさにキング・オブ・スカの名に相応しい、熱き男の中の男のステージを確かめることが出来る。ラスト・チューン “ Prince Of Peace”で、ステージから溢れんばかりのオーディエンスを背に歌う、圧巻のバスターの姿が忘れられない。ライブが終了後、バスターは「あのトランペッター(市原大資)は渋過ぎる、ジョニー・ムーアより良いかもしれない」と称賛したが、それほどにデタミネーションズの演奏が、バスターを本気にさせた公演であった。
晩年は、3回の発作の後に、心臓疾患が原因で2016年に永眠した。精力的で知的であり、スカとその後の音楽の発展の歴史をもっとも体現した人物であった。貧しい生まれを誇りとし、音楽が産まれた町、オレンジ・ストリートの覇者であった。もはや現れることのない個性であるが、その残した音楽の遺産は現在なおも生き続けている。
参考文献
- Rocka Shacka "Prince Buster Ska Selection - Roll On Charles Street” スティーブ・バロウによるラーナーノーツ。