1964年東京オリンピックのソビエト連邦選手団
オリンピックのソビエト連邦選手団 | ||||
![]() | ||||
ソビエト連邦の国旗 | ||||
IOCコード: | URS | |||
1964年東京オリンピック | ||||
メダル 国別順位: 2 位 |
金 30 |
銀 31 |
銅 35 |
計 96 |
夏季オリンピックソビエト連邦選手団 | ||||
1952 • 1956 • 1960 • 1964 • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 | ||||
冬季オリンピックソビエト連邦選手団 | ||||
1956 • 1960 • 1964 • 1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 | ||||
関連選手団 | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1964年東京オリンピックのソビエト連邦選手団(1964ねんとうきょうオリンピックのソビエトれんぽうせんしゅだん)は、1964年10月10日から10月24日にかけて日本の首都東京で開催された1964年東京オリンピックのソビエト連邦選手団、およびその競技結果。
概要[編集]
今大会は金メダル30個、銀メダル31個、銅メダル35個の合計96個のメダルを獲得した。
メダル[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
メダル | 選手名 | 競技 | 種目 |
---|---|---|---|
![]() |
ワレリー・ブルメル | 陸上 | 男子走高跳 |
![]() |
ロムアルド・クリム | 陸上 | 男子ハンマー投 |
![]() |
タマラ・プレス | 陸上 | 女子砲丸投 |
![]() |
タマラ・プレス | 陸上 | 女子円盤投 |
![]() |
イリーナ・プレス | 陸上 | 女子五種競技 |
![]() |
ガリナ・プロズメンシコワ | 競泳 | 200m平泳ぎ |
![]() |
ラリサ・ラチニナ | 体操 | 女子ゆか |
![]() |
オレグ・フェドセーエフ | 陸上 | 男子三段跳 |
![]() |
レイン・アウン | 陸上 | 男子十種競技 |
![]() |
イマンツ・ボドニエクス ヴィクトル・ログノフ |
自転車 | 男子タンデムスプリント |
![]() |
ラリサ・ラチニナ | 体操 | 女子個人総合 |
![]() |
ラリサ・ラチニナ | 体操 | 女子跳馬 |
![]() |
アナトリー・ミハイロフ | 陸上 | 男子110mハードル |
![]() |
イワン・ベリャエフ | 陸上 | 男子3000m障害 |
![]() |
ウラジミル・ゴルブニチー | 陸上 | 男子20km競歩 |
![]() |
イゴール・テルオバネシアン | 陸上 | 男子走幅跳 |
![]() |
ビクトル・クラフチェンコ | 陸上 | 男子三段跳 |
![]() |
ヤーニス・ルーシス | 陸上 | 男子やり投 |
![]() |
タイシア・チェンチク | 陸上 | 女子走高跳 |
![]() |
タチアナ・シチェルカノワ | 陸上 | 女子走幅跳 |
![]() |
ガリナ・ジビナ | 陸上 | 女子砲丸投 |
![]() |
エレーナ・ゴルチャコワ | 陸上 | 女子やり投 |
![]() |
ガリーナ・ブィストロワ | 陸上 | 女子五種競技 |
![]() |
アーロン・ボゴリューボフ | 柔道 | 男子68kg以下級 |
![]() |
オレグ・ステパノフ | 柔道 | 男子68kg以下級 |
![]() |
パルナオズ・チクビラーゼ | 柔道 | 男子80kg超級 |
![]() |
アンゾール・キクナーゼ | 柔道 | 男子80kg超級 |
![]() |
ラリサ・ラチニナ | 体操 | 女子段違い平行棒 |
![]() |
ラリサ・ラチニナ | 体操 | 女子平均台 |
出典[編集]
外部リンク[編集]
- 1964年東京オリンピックのソビエト連邦選手団 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)
- 1964年東京オリンピックのソビエト連邦選手団 - Olympedia(英語)